2018年8月7日火曜日

8月7日(火)午後

 今日が立秋だということを忘れていた。立秋になったとたん、ぐっと気温が下がった。朝、散歩から帰った後、風呂上りで油断して短パンでいたら、体が冷えて、お腹が痛くなり、下痢を気味になってしまった。場が始まる前に、着替えをして、身体を温めて、体調を整えた。
 そして、前場中に買い物に出たら、曇だと思っていた外は、少し雨が肌に当たる感じで、霧雨というほどではないが、降っていた。と言っても、見た目は降っていない。帰ってきて、座ると、汗がだらだら。外は風があり、涼しいほどだが、湿度は高い。ちょっと止まると汗が出てくる。体の調整に気を使わないと・・・
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/08/87.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発、ソフトバンクがけん引 米株高で輸出関連に買いも
★(R)前場の日経平均は反発、ソフトバンクGが指数押し上げ
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,605.10円 97.78円高  TOPIX 1,738.62 +5.72
      日経平均先物 22,580円
      JPX400  15,398.42 +58.29   東証2部指数 7,277.40 -12.25
      日経JQ平均  3,750.54 -17.13  マザーズ指数 1,007.99 +1.18


◇(TMW)前場高値更新、現在高

12:45 日経平均 22,624.46円 117,14円高  TOPIX 1,740.46 +7.56
      日経平均先物 22,610円
      出来高 7億8858万株  売買代金 1兆1700億円
      値上り銘柄 1,113  値下がり銘柄 874  変わらず 115


13:00 日経平均 22,641.65円 134.33円高  TOPIX 1,741.92 +9.02
      日経平均先物 22,620円
      JPX400  15,425.10 +84.97   東証2部指数 7,285.53 -4.12
      日経JQ平均  3,749.98 -17.69  マザーズ指数 1,003.67 -3.14

14:00 日経平均 22,643.70円 136.39円高  TOPIX 1,742.91 +10.01
      日経平均先物 22,630円
      出来高 9億8841万株  売買代金 1兆5154億円
      値上り銘柄 1,246  値下がり銘柄 778  変わらず 79

◇6月の景気一致指数、0.5ポイント低下の116.3、先行指標は1.7ポイント低下の105.2。内閣府は景気の基調判断を「改善を示している」に据え置いた

14:30 日経平均 22,637.09円 129.77円高  TOPIX 1,742.92 +10.02
      日経平均先物 22,620円

◇(MP)2:30きらめきの発想:石原(=西山)さん
 アメリカは、自社株買いばかりで下げようがない。減税やレパトリ等で、余った資金を、賃金に回さず、自社株買いに回している。アメリカ株が怪しい。ハイテク株が盤石でなくなったというのが最大の原因。FANGが、1日で、変わった。フェイスブックが1日で2割の下落。あまりにも下がりすぎと言う意見があるが、日本の金融政策が変更になると言って、利食いを出したやつがいる。で、それが出たんじゃないかと言われているが、蓋を変えたら、日銀は変わらないので、小康状態になった。
 黒田製作は、デフレ脱却できないので大失敗と言われているが、ファンドマネージャーは逆で、大成功していると見ている、日本がインフレになったら、これだけ借金をしている日本はつぶれる。そこで、金融抑圧政策をしている。金利が、インフレより小さくなるようにしている。それで、その差額で、借金が減っていく政策。ステルスの赤字削減策。その結果、ハイイールド債みたいなくず債が出てくる。リスクを国民に押し付ける政策。

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・竹内製作所が高い 三菱モルガンが目標株価上げ(12:32)
・TOTOが安い 大和「中国に不透明感」、投資判断下げ(12:33)

・鹿島が上げ幅拡大 4~6月期純利益19%減も(12:35)
・東証後場寄り 上げ幅100円超、上海株高で心理改善(12:58)
・デンカが堅調 4~6月期、純利益3%増を好感(13:12)
・鹿島が一段高 4~6月期営業益、市場予想上回る(13:36)
・遠州トラック(JQ)が午後急落 人件費増で営業減益(13:52)
・セリア(JQ)が連日安値 7月既存店が2カ月ぶり減収(13:57)
・国際石開帝石が堅調 原油高期待で、イラン制裁再発動受け(14:12)
・東証14時 高値圏で小動き、上海株高が支え 日清食HDは下落(14:24)
・日清食HDが下げ幅拡大 4~6月期、営業益45%増も(14:48)

0 件のコメント:

コメントを投稿