通貨不安が、アルゼンチンに始まり、3か月たって、トルコに来てしまって、今度は南アランドに波及している。先週まで、海外の問題がある中、日経平均は、決算が良いからと言う励ましの言葉で、何とか持っていたが、決算発表も終わり、この後、励ましの言葉が無くなり、お盆休みで、薄商いの中、悪材料で下げているので、日経平均は戻せない。今までのレンジ22,500~23,000を下抜けて、先週までの下値抵抗の22,500円が今度は上値抵抗に変わった。レンジは22,000~22,500に変わった。
日経平均、日足チャートです。クリックすれば大きくなります

前場、和島キャスターが、日経平均、日足で、下値抵抗線を引くと、ぎりぎりのところに来ていいて、これを割り込むとトレンドが変わるという話をしていた。
下値抵抗線を引いてみましたが、終値ベースで引くと、午前中この抵抗線を下回って終わっています。これで、明日以降、信用投げがでると、一気に下げることになる。2015年のチャートに近づき始めた。
マザーズの下げがきつい。時価総額上位3社の下落率が、メルカリ、7.1%、ミクシィ、3.6%、そーせい、5.1%。これでは指数が下がり、先物の売りが当然出る。となれば、他の銘柄も売られて下がる。そして、追証売りが出て、まだ下げるだろう。夏の下落が始まった。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/08/913.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続落、2万2000円下回る リラ急落を警戒、世界株安で心理悪化
★(R)前場の日経平均は350円超下落、約1カ月ぶり2万2000円割れ
★(R)焦点:トルコリラ急落で新興国に「危機の伝染」が復活 (10:43)
☆(N)ヤマトHD、四半期報告書の提出延長を申請 過大請求問題で (11:48)
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,900.57円 397.51円安 TOPIX 1,687.05 -33.11
日経平均先物 21,890円
JPX400 14,911.40 -295.77 2部指数 7,084.25 -171.11
日経JQ平均 3,703.39 -41.88 マザーズ指数 963.44 -40.50

12:45 日経平均 21,897.49円 400.59円安 TOPIX 1,685.09 -35.07
日経平均先物 21,870円
出来高 8億7828万株 売買代金 1兆2974億円
値上り銘柄 182 値下がり銘柄 1,886 変わらず 31
13:00 日経平均 21,894.30円 403.78円安 TOPIX 1,684.49 -35.67
日経平均先物 21,870円
JPX400 14,885.79 -321.38 東証2部指数 7,087.25 -168.11
日経JQ平均 3,699.88 -45.39 マザーズ指数 963.37 -40.61
◇(MP)日経平均、じわっと下げ幅拡大、全面安
14:00 日経平均 21,871.77円 426.31円安 TOPIX 1,683.80 -36.36
日経平均先物 21,840円
出来高 10億7311万株 売買代金 1兆6636億円
値上り銘柄 189 値下がり銘柄 1,882 変わらず 28
JPX400 14,880.99 -326.18 東証2部指数 7,082.84 -172.52
日経JQ平均 3,694.46 -50.81 マザーズ指数 962.13 -41.85
14:30 日経平均 21,936.88円 361.20円安 TOPIX 1,688.52 -31.64
日経平均先物 21,910円
日経平均、1分足
================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・北海電が安い 三菱モルガンが目標株価下げ(12:33)
・マブチが安い 野村は目標株価引き下げ(12:33)
・ヤマトHDが安い 四半期報告書の提出延長を申請(12:34)
・日経平均、下げ幅400円超える アジア株安でリスク回避姿勢強まる(12:44)
・東証後場寄り 下げ拡大、アジア株安を嫌気 新興国の資本流出への警戒も(13:03)
・東京精が大幅安 通期予想を下方修正、調達コスト増を嫌気(13:25)
・ドンキHDが堅調 前期純利益、10%増を好感(13:32)
・メルカリ(M)が午後も軟調 業績「悲観不要」との見方も(14:05)
・東証14時 下げ一服、売りの勢い鈍る 欧米株見極めで(14:20)
・DyDoが年初来安値 トルコリラ安による業績減速を懸念(14:36)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿