今日のSQ、ほとんど波乱なく決まる。商いが極端に少なくなっており、夏休みムード。SQ値は上に離れた幻のSQ値になっている。
今日の昼夜は、台風前に買い込んだ食材を使った物。昼は、今食べているが、夜、何を作るか考えないと・・・
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/08/810.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日経平均SQ推計値 22,655.70円
★(N)東証前引け 続落、米株安と円高で 日米貿易協議の継続で買い控えも
★(R)前場の日経平均は続落、円高と半導体株安が響く
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------◇
☆13日(月)
・8月のQUICK月次調査<外為>(8:30)、7月の投信概況(投資信託協会、15:00)
・タイ市場が休場
☆14日(火)
・閣議、6月の鉱工業生産指数確報(13:30)
・7月の中国工業生産高(11:00)、7月の中国小売売上高(11:00)、1~7月の中国固定資産投資(11:00)、1~7月の中国不動産開発投資(11:00)
・4~6月期の独国内総生産(GDP)速報値、4~6月の英失業率(17:30)、6月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、7月の米輸出入物価指数(21:30)
☆15日(水)
・8月のQUICK短観(8:30)、・7月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、7月の訪日外国人客数(15:00)
・韓国、インド市場が休場、7月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)、インドネシア中銀が政策金利発表
・7月の英消費者物価指数(CPI、17:30)、4~6月期の米労働生産性指数(速報値、21:30)、7月の米小売売上高(21:30)、8月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、7月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)、6月の米企業在庫(23:00)、8月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(23:00)、6月の対米証券投資(16日5:00)
☆16日(木)
・7月の貿易統計速報(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、5年物国債の入札(10:30)、7月の豪雇用統計(10:30)
・6月のユーロ圏貿易収支(18:00)、7月の米住宅着工件数(21:30)、8月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆17日(金)
・閣議、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
・4~6月期のマレーシアGDP、インドネシア市場が休場
・8月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)、7月の米景気先行指標総合指数(23:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,477.97円 120.42円安 TOPIX 1,729.38 -10.78
日経平均先物 22,460円
JPX400 15,291.88 -102.90 東証2部指数 7,263.86 +4.78
日経JQ平均 3,750.96 -8.84 マザーズ指数 1,011.71 -16.69
◇(MP)田代キャスター、今日のSQ、推定金額は500億円くらいと少ない。んーんボリュームがないなーと言う感じですね。影響はないですね。後ほど堀川さんと話を・・・
12:45 日経平均 22,477.92円 120.47円安 TOPIX 1,730.04 -10.12
日経平均先物 22,4円
出来高 7億9373万株 売買代金 1超2070億円
値上り銘柄 625 値下がり銘柄 1,386 変わらず 91
13:00 日経平均 22,495.38円 103.01円安 TOPIX 1,731.52 -8.64
日経平均先物 22,4円
JPX400 15,310.97 -83.81 東証2部指数 7,261.28 +2.20
日経JQ平均 3,748.90 -10.90 マザーズ指数 1,012.89 -15.51
>ちょっと横になったら、寝てしまった
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ヨロズが安い 野村が目標株価を引き下げ(12:30)
・クックパッドが安い 減益決算受け、SMBC日興が目標株価下げ(12:31)
・ミクシィ(M)が大幅安 4~6月期大幅減益、ゲーム振るわず(12:36)
・UT(JQ)が反落 純利益85%増も「想定通り」で利益確定売り(13:01)
・東証後場寄り 安値圏で推移 日銀ETF買い観測は支え(13:01)
・長谷工が反発 好業績を好感、ゼネコン各社は減益多く見直し買い(13:27)
・サンドラッグが年初来安値 4~6月期増益も販管費増を嫌気(13:39)
・東洋ゴムが反発 下方修正率、他社より小幅で(13:59)
・東証14時 下げ幅拡大、円高を嫌気 短期筋が先物売り(14:11)
・花王がもみ合い 米業務用洗剤会社買収は「戦略に沿ったM&A」(14:24)
・東映が後場一段高 4~6月期、営業益13%増(14:43)
・横浜ゴムが上げ幅拡大 1~6月期最終増益を好感(14:50)
・欧州関連株が安い 円高・ユーロ安進行を嫌気(14;51)
・カルナバイオ(JQ)が反発 新薬ライセンス先で開発進む(14:52)
・小田原エンジが大幅高 1~6月期、純利益上振れ(15:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿