2018年8月31日金曜日

8月31日(金)午前

 今日は、将棋新人王戦準決勝、準々決勝、藤井七段vs近藤五段戦が行われる。七段は出られない大会だが、藤井七段、始まった時は、まだ四段だったので、これが最後の新人王戦。相手の近藤誠也五段、順位戦では、藤井七段と同じC1組で、現在4連勝中。来年、9回戦で藤井vs近藤戦が組まれていて、これが昇級争いの大一番になりそうでなので、そういう意味では、順位戦の前哨戦と見られており、注目されている。持ち時間3時間なので、6時か7時には決着がつきますが、棋譜は速報はしないつもりですが・・・
(こち株)河合さんの資料:中間決算に向けた連続上方修正先取り予想を狙う
   ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2018/08/20180831-69490.html
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月30日(木)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,869.50  △21.28  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,739.14  ▲0.46   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.25   1株利益 1,726円
 ☆ダウ      25,986.92  ▲13.765     ☆S&P  2,901.13 ▲12.91
 ☆NASDAQ  8,088.363  ▲21.324    ☆WTI   70.25 +0.74
 ☆CME日経225先物  22,725円(円建て)   ☆大証夜間 22,720円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=小幅に8日続伸、2万3000円回復後に失速 中国株安が重し
 ★ロンドン株式市場=続落、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=反落、米中貿易摩擦を不安視
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場は反落、米国の対中関税発動への懸念で
 ◇日経速報
 ★東証大引け 8日続伸、米株高や円安で 一時2万3000円台も伸び悩み
 ★米国株、ダウ反落で137ドル安 米国の対中関税発動を警戒 利益確定売りも
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-S&P500、ナスダック総合、ラッセル2000が最高値を更新 アマゾンが3%高
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆確定拠出年金、65歳まで加入延長を検討 厚労省 (1:53)
  ☆JXTGなど3社、イラン原油10月輸入停止へ 米制裁で苦渋の決断 (2:00)
 ☆米メキシコ 対米輸出に数量規制 乗用車240万台上限 (22:13)
 ☆7月の米物価2.3%上昇、6年4カ月ぶりの伸び (2:07)

 ☆米失業保険の新規申請件数、4週ぶり増加 (2:06)
 ☆アップル、9月12日に新「iPhone」発表 (2:35)
 ☆トヨタ輸出台数、7月10%増加 SUV・レクサスがけん引 (20:00)
 ☆スズキ、7月の四輪車世界生産10%増 (20:00)
 ☆マツダの国内生産台数、31%減 7月、豪雨の操業停止響く (19:40)
 ☆世界初の「超電導」蓄電システム 東洋電機製造やJR東日本が実証 (7:00)
 ☆オリックス、米金融の買収完了 (20:00)
 ☆スクエニ、テンセントと合弁設立 ゲーム共同開発 (21:58)
 ☆コスモHD、風力発電の経常益50億円に 23年3月期 (2:00)

 ☆大同特殊鋼、土地・建物売却益70億円 20年3月期 (20:30)
 ☆東京ドーム、減益幅縮小 2~7月営業益60億円「安室効果」で上振れ (2:00)
 ☆アインHD、5~7月純利益13%減 薬価下げ響く (22:00)
 ☆HIS、11~7月期純利益49%減 為替差損を計上 (20:30)
 ☆パーク24、11~7月期純利益微減 駐車場は好調 (20:30)
◇ロイター
 ☆米大統領、WTO脱退を検討も=ブルームバーグ (5:54)
 ☆米大統領、2000億ドルの対中関税を発動意向=報道 (4:43)
 ☆アップル、9月12日に新型iPhone公表か、株価最高値更新 (4:28)
 ☆米失業保険申請件数が増加、底堅い労働市場は継続 (0:40)
◇日刊工業新聞
 ☆「空飛ぶクルマ」安全性に意見集中 官民協議会が初会合 (5:00)
  ☆日本精工がボールネジ増産 電動ブレーキブースター向け、2.5倍の年500万本 (5:00)

 ☆LED素子の封止工程、乾燥1日から数分に 三菱電が新技術 (5:00)
 ☆IGAバイオリサーチ、微生物で土壌除染 石油関連物質の分解技術 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=9日ぶり反落、対中追加関税への懸念でリスク回避
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米中貿易摩擦懸念が再浮上
◇為替
  昨日 15時 1$=111.65円、1€=130.51円
  今朝 7時 1$=111.01円、1€=129.52円  8時 1$=111.02円、1€=129.48円
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の都区部消費者物価(CPI)、0.9%上昇 市場予想は0.8%上昇 (8:35)
 ☆(R)7月完全失業率、2.5%に上昇 有効求人倍率1.63倍に上昇 (8:35)

  (N)完全失業率2.5% 7月、2カ月連続上昇 (8:34)
 ☆(N)有効求人倍率1.63倍 7月、求職者減り高水準続く (8:30)
 ☆(N)鉱工業生産指数(速報)、7月0.1%低下 8月予測は5.6%上昇 (8:56)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,720円
8:45  大証日経平均先物  22,720円

寄り付き 日経平均 22,733.25円 136.25円安  TOPIX 1,728.13 -11.01
      日経平均先物 22,710円
      JPX400  15,265.77 -93.86   東証2部指数 7,238.05 -4.21
      日経JQ平均  3,806.85 -9.22  マザーズ指数 1,032.54 -7.80


9:15  日経平均 22,700.81円 168.69円安  TOPIX 1,728.25 -10.89
      日経平均先物 22,700円
      出来高 2億400万株  売買代金 2,929億円
      値上り銘柄 439  値下がり銘柄 1,513  変わらず 138


◇(MP)いろいろな指標が発表されている。ー中略ー鉱工業生産指数、前月比0.1%低下の102.4。低下は3カ月連続。生産の基調判断は「緩やかな持ち直し」から、「緩やかに持ち直しているものの、一部に弱さがみられる」に下方修正した。QUICKがまとめた民間予測の中心値は前月比0.3%上昇。

10:00 日経平均 22,763.32円 106.18円安  TOPIX 1,731.12 -8.02
      日経平均先物 22,760円
      出来高 343.05万株    売買代金 5,634億円
      値上り銘柄 641  値下がり銘柄 1,306  変わらず 149

11:00 日経平均 22,840.46円 29.04円安  TOPIX 1,736.09 -3.05
      日経平均先物 22,840円
      出来高 486.27万株  売買代金 8,273億円
      値上り銘柄 892  値下がり銘柄 1,078  変わらず 130

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、ほぼ全面安 トヨタやホンダが下落(5:23)
・今日の株式 反落、米通商問題への警戒再燃 中国景気指標に注目(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、170円安の2万2720円で始まる(8:32)
・日経平均先物、反落して始まる 米中摩擦を警戒(8:51)
・ソニーが反落 有機EL対応スマホ、秋に発売(9:01)
・オンワードが小高い 特別利益を計上(9:02)
・ワコールHDが小安い デサントと包括提携(9:03)
・パーク24が安い 純利益微減、11~7月(9:03)
・スクエニHDが買い気配 中国テンセントと合弁設立(9:05)
・アインHDが高い 5~7月期純利益13%減も(9:06)
・日経平均、反落で始まる 貿易摩擦懸念が再燃 下げ幅100円超(9:08)
・東京ドームが小動き 営業減益幅が縮小も(9:10)
・デファクト(M)反発 9月6日に東証1部へ変更(9:14)
・東証寄り付き 反落、米通商問題を懸念 生産指数の低下も重荷(9:24)
・トヨタなど安い 自動車貿易で米強硬姿勢を警戒(9:32)
・日立建機が続落 米中摩擦の激化懸念(9:39)
・日東電が反落 電子部品の在庫指数、6カ月連続上昇(9:41)
・メドレックス(M)大幅反落 31日から信用取引規制(9:52)
・東証10時 下げ渋り、中国PMIで押し目買い(10:26)
・HISが高い 11月~7月期の営業増益を好感(10:31)
・東エレクなど安い 米中摩擦懸念の再燃で(11:18)
・Aiming(M)ストップ高 スクエニHDと新作ゲーム開発(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿