2018年8月30日木曜日

8月30日(木)午前

 午後、出かけますので、書き込みができません。m(_ _)m
 場合によっては、前場が終わる前に出るかもしれない。なるべく、前引け後に、出たいと思っていますが、最後まで書き込みができるかどうか?ぎりぎりまで、粘ります。
 なぜか昨晩寝付かれず、12時を覚えている。起きたのは5時すぎ、慌てて着替えて、散歩に出るが、30分くらい遅れた。散歩の時間などは変更せず、今の書き込み時間やまったりする時間を削ったが、やけに頭がさえている。これは寄り付き辺りに眠気が襲ってきそうだ。散歩中、やたらと蚊が多かった。少し涼しくなったので、蚊も活動し始めたのだろう。
 さて、昨日、中国でゲーム規制が始まったことについて、岡崎さんが冗談ぽく話していたことを書いたが、グーグルの締め出しなどと同じで、人民に海外の情報が入らないようにするための処置で、人民に何も知らせないことに必死の中国の一面が出たのだ。
 一方、昨年6月1日中国でサイバーセキュリティ法が施行された。この法律は、中国国内にある情報を海外に持ち出してはいけないという項目が入っている法律で、例えば中国の日中合弁企業で、日本の技術・アイデア等を利用し、中国で開発した技術などがあった時、それを日本に持ち帰れないというもの。さらに、日本で利用した買い物情報が、中国国内にあるクラウドに送られたら、それを日本では分析など利用できないというもの。データ・技術のブラックホール的法律である。技術を海外から取り込んで、それを基に世界をリードしようという目的でもある。トランプ大統領が対中国への過激ともいえる攻撃の理由の一つでもある。
 にもかかわらず、日本の企業は、次々と中国と提携している。あまりにも市場が大きく、そこに行かないと利益を上げられないからで、日本での消費が全くダメな現在、企業は中国に行かざるを得ないのだろう。それにしても、中国の脅威は増すばかりである。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月29日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,848.22  △34.75  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,739.60  △7.94   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.28   1株利益 1,720円
 ☆ダウ      26,124.57  △60.55     ☆S&P  2,914.04 △16.52
 ☆NASDAQ  8,109.687  △79.649    ☆WTI   69.51 +0.98
 ☆CME日経225先物  22,975円(円建て)   ☆大証夜間 22,980円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は7日続伸、米株上昇で安心感 2万3000円接近後は伸び悩み
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=反発、NAFTA再交渉への期待で
 ★欧州市場サマリー(29日)
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、米株高や円安進行で 利益確定売りが重荷
 ★米国株、4日続伸 ダウ60ドル高で7カ月ぶり高値 米加の貿易交渉進展を期待
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-S&P500、ナスダック総合、ラッセル2000が最高値を更新 アマゾンが3%高
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆パナソニック、欧州本社を英からオランダに移転 (2:19)
 ☆米・メキシコ合意 「車関税25%」再燃の芽も (1:28)

 ☆米・カナダ、NAFTA再交渉の協議継続 トランプ氏「カナダは合意に意欲」 (6:39)
 ☆トランプ氏のお目付け役、また退任 顧問弁護士 (6:12)
 ☆日中、9月首脳会談を調整 秋葉次官が中国高官と (0:26)
 ☆空飛ぶクルマ、20年代実用化へ 官民協議会が初会合 (18:35)
 ☆「考える家電」開発競う 欧州最大の見本市開幕 (23:40)
 ☆中国シェア経済に冷や水 滴滴、殺人事件でサービス停止 (19:00)
 ☆7月の米仮契約住宅販売 0.7%低下 (2:05)
 ☆住商、インドネシアに日本流宅配 リッポーと提携 (22:52)
 ☆ミマキエンジ、印刷4割速い布用プリンター (23:00)
 ☆(観測)JVCケンウッド、営業益25%増の30億円 4~9月 (2:00)
 ☆サムティ、純利益41%増 18年11月上方修正 (20:30)
◇ロイター
 ☆BRIEF-第2四半期の米GDP改定値、前期比年率+4.2%=商務省(予想:+4.0%) (21:28) 
 ☆BRIEF-7月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比0.7%低下=全米リアルター協会 (23:03)
 ☆BRIEF-第2四半期の米企業利益は+2.4%=商務省 (21:389)
 ☆BRIEF-米原油在庫、256.6万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:68.6万バレル減) (23:38)
◇日刊工業新聞
 ☆気象庁、来年度ビッグデータ提供 産業利用拡大後押し (5:00)
  ☆パナソニック、ノートパソコンで事業転換 リカーリング型に軸 (5:00)
 ☆セコム、金融機関・工場向け防災シェルター 高密閉・完全防水仕様 (5:00)

 ☆事故を自動通報 損保各社、ドライブレコーダー活用広がる (5:00)
 ☆シギヤ精機、量産に特化した研削盤 車・電機部品加工向け (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=強含み、米株高・円安追い風 2万3000円突破も
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は買い優勢
 ★(Tr)東京市場=日経平均は8日続伸へ、主力バリュー株が幅広く買われる公算も
◇為替
  昨日 15時 1$=111.16円、1€=129.77円
  今朝 7時 1$=111.71円、1€=130.80円  8時 1$=111.72円、1€=130.78円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (19日から25日) 3,349億円の売り越し
 ☆7月の商業動態統計速報

   (N)7月の小売販売額、前年比1.5%増 (8:59)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  23,045円
8:45  大証日経平均先物  23,040円

寄り付き 日経平均 23,020.18円 171.96円高  TOPIX 1,749.19 +9.59
      日経平均先物 23,020円
      JPX400  15,461.03 +79.12   東証2部指数 7,243.04 +22.55
      日経JQ平均  3,808.09 +11.63  マザーズ指数 1,036.68 +7.07

9:15  日経平均 22,985.56円 137.34円高  TOPIX 1,747.00 +7.40

      日経平均先物 22,990円
      出来高 2億1494万株  売買代金 3,202億円
      値上り銘柄 1,529  値下がり銘柄 407  変わらず 144

◇(MP)銀行株の一角が下げに転じてきた、日経平均は伸び悩み
>まずい、寝M受託なってきた

10:00 日経平均 22,964.29円 116.07円高  TOPIX 1,745.29 +5.69
      日経平均先物 22,970円
      出来高 3億6114万株  売買代金 6,148億円
      値上り銘柄 1,389  値下がり銘柄 561  変わらず 146

◇(MP)文教堂ストップ高買い気配、ノーベル文学賞が今年に取りやめたことで、今年に限り、別の文学賞を創設、その最終選考4人の中に、村上春樹氏が残っていることを受け
◇(MP)日経平均、伸び悩み、瞬間的に下げに転じる場面があったが、小幅プラス

11:00 日経平均 22,883.51円 35.29円高  TOPIX 1,741.85 +2.25
      日経平均先物 22,890円
      出来高 5億3301万株  売買代金 9,450億円
      値上り銘柄 1,163  値下がり銘柄 795  変わらず 140

やはり、間に合いそうもないので、書き込みは、この辺りで中止します。m(_ _)m
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、全面高 ソニーが2%上昇(5:17)
・今日の株式 続伸、2万3000円試す 米株高や円安で(8:02)

・SGX日経平均先物寄り付き、185円高の2万3045円(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高・円安を好感(8:54)
・JVCケンウが高い 「18年4~9月期、営業益25%増」(9:01)
・日立が高い 「中米パナマでモノレール受注」(9:01)
・三菱商が高い 「トルコの車リース撤退」(9:01)
・アルヒが小高い 「住宅ローン審査、最短1分で結果」(9:01)
・いすゞが上昇 「20年度までにEVトラック量産」と伝わる(9:01)
・日触媒が小安い 特許侵害訴訟で住友精化と和解(9:02)
・パナソニックが小動き 「欧州本社オランダに移転、英EU離脱で」(9:02)
・スルガ銀が小動き 「社長・専務も辞任、不適切融資問題で」(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 2万3000円上回る、米株高や円安好感(9:06)
・東証寄り付き 続伸、一時2万3000円上回る 個人の売りで伸び悩み(9:29)
・JMC(M)が連日の上場来高値 医療機器製造販売業の許可取得(9:48)
・コスモHDが続伸 原油上昇で採算改善期待(9:54)
・エーザイが続伸 抗がん剤が韓国でも承認(10:25)
・東証10時 上値重い、個人の売りが重荷 米中関係警戒も(10:30)
・ビジ太田昭が急伸 4~9月期、一転増益を好感(10:51)

0 件のコメント:

コメントを投稿