やっと明るくなってきた起きた、秋の気配が漂う早朝、起きてすぐなので、まだ身体がまだ固いが、気持ちよく散歩ができた。
今朝の米株、一応下げたが、シカゴ日経先物は下げ止まっている感じだが?東京は、お盆の真っ最中、ほとんど参加者がいないので、閑散商いになるだろう。完さんに売りなしとは言うが、その気になれば、逆に売り崩せる。トルコ問題、米中貿易摩擦、日米貿易交渉、米EUの貿易摩擦、楚辺手の中心にいるのが、トランプ大魔王、違った、大統領。日本では、大工の親方をとうりょうと呼ぶ。そして、江戸時代、棟梁は大工を率い、火消しも請け負っていた。火事が起こると、真っ先に、注意の家を取り壊していって、炎上を防ぐ。今のトランプ大統領は、あっちこっちに火をつけて回る放火魔、火に油うぃお注ぐことも多い。あわよくば、それを強引に解決し、俺の手柄だとえばる気だろう。質が悪い。 さて、今日はどんなツイートをするのだろうか・・・
トルコリラは、下げ止まりを見せたが、トルコが、拘束米国人牧師を解放されそうだという噂が流れたためで、今朝、その話を裏付けるように、ロイターが、ボルトン米大統領補佐官が、トルコ大使と協議したことを報道した。ただ、トルコリラ安は、今に始まったことではないので、トルコ体制がきちんと安定しない限り解決しないので、注意が必要。日本の円は、通貨安危機が起こると、安全資産と言うことで、買われるという構図が出来上がっているので、そのあおりを受けると円高が進む。夏は円高お化けが出ると言われており、この先110円から、どちらに動くのかに注目が集まっている。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月13日(月) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,857.43 ▲440.65 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,683.50 ▲36.66 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.87 1株利益 1,698円
☆ダウ 25,187.70 ▲125.44 S&P 2,821.93 ▲11.35
☆NASDAQ 7,819.706 ▲19.404 ☆WTI 67.20 -0.43
☆CME日経225先物 22,035円(円建て) ☆大証夜間 22,060円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は440円安、1カ月ぶり安値 トルコ通貨安でリスクオフ
★ロンドン株式市場=続落、トルコ危機引き続き重し
★欧州株式市場=3週間ぶり安値へ続落、トルコの通貨危機で銀行株に売り
★欧州市場サマリー(13日)
★米国株式は続落、トルコ通貨危機で不安広がる
◇日経速報
★東証大引け 続落、2万2000円割れ リラ急落で世界株安の流れ強まる
★米国株、ダウ4日続落し125ドル安 3週ぶり安値、トルコ情勢を警戒
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-ダウとS&Pが4日続落 トルコリスクを警戒
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆三菱UFJ、ATM2割削減へ キャッシュレスへ転機 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆トルコショック、新興国からマネー流出 「火消し役」不在響く (22:48)
トルコ、民間債務に懸念強く 国債も利回り上昇 (23:59)
トルコ中銀、銀行の資金繰り支援策発表 90億ドル供給 (19:40)
トルコリラ下落 市場関係者の見方 中銀独立性に疑問 (0:00)
☆アルゼンチンが5%緊急利上げ 45%に トルコ危機で (4:12)
☆欧州銀の4~6月期、7社が増益・黒字 リストラ進展、個人向けなど好転 (20:01)
☆FBI、反トランプの職員解雇 (5:45)
☆テスラ、サウジ系ファンドと接触 非公開化巡り (0:22)
☆マザーズ指数1年7カ月ぶり安値、一時4%安 個人の投げ売り発生 (20:30)
☆堀場製作所、独社を買収 EV電池評価 (20:37)
☆千代田化工、大ガスのバイオマス発電受注 (20:30)
☆イーレックス、世界最大級のバイオマス発電所を計画 (19:30)
☆Jパワー、鈴与と共同出資会社 10月から電力販売 (1:40)
☆JR、自転車専用列車で自転車アプリと提携 (22:00)
☆セブン、自販機コンビニ設置拡大 コカ系と提携 (20:30)
☆外食20社、半数が「増収減益」 人件費・原材料費増が直撃 (21:00)
☆RIZAP、4~6月は最終赤字に転落 (20:30)
☆日工営の18年6月期、純利益39%増の45億円 コンサル事業の利益が拡大 (21:07)
☆オイシックスの4~6月、純利益7.4倍 食品宅配事業が好調 (21:8)
◇ロイター
☆7月の米消費者1年先インフレ期待は約3%、前月から変わらず=NY連銀調査 (0:19)
☆米、トルコ情勢を非常に注意深く監視=CEA委員長 (5:54)
☆ボルトン米大統領補佐官、牧師拘束巡りトルコ大使と協議 (7:00)
☆トルコ危機で新興国通貨への売り膨らむ ユーロも軟調=NY市場 (7:25)
☆米FBI、トランプ氏批判で物議の捜査官を解雇 (7:36)
☆MSCI銘柄入れ替え、日本株は昭電工が新規採用 スルガ銀除外 (8:16)
◇日刊工業新聞
☆トルコ・ショック、欧州波及に懸念 トヨタ「事態を注視」 (5:00)
☆エンジニアリング3社、年度後半に受注回復へ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=高寄り後もみあい、トルコ不安くすぶり反発力鈍い
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
★(Tr)東京市場=リラ安は一服、買い戻しが優勢か
◇為替
昨日 15時 1$=110.24円、1€=125.53円
今朝 7時 1$=110.73円、1€=126.28円 8時 1$=110.72円、1€=126.27円
☆(R)ボルトン米大統領補佐官、牧師拘束巡りトルコ大使と協議 (7:00)
☆(N)米大統領補佐官、トルコ大使と協議 (8:05)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,065円
8:45 大証日経平均先物 22,040円
寄り付き 日経平均 22,053.07円 195.64円高 TOPIX 1,693.54 +10.04
日経平均先物 22,050円
JPX400 14,974.11 +94.96 東証2部指数 7,141.18 +42.76
日経JQ平均 3,702.32 +7.26 マザーズ指数 965.60 +3.12
9:15 日経平均 22,053.17円 195.74円安 TOPIX 1,692.38 +8.88
日経平均先物 22,030円
出来高 2億5085万株 売買代金 2,706億円
値上り銘柄 1,440 値下がり銘柄 498 変わらず 138
商いは、やっと夏休みの通常並みに減ってきた。落ち着きを取り戻したようだ
10:00 日経平均 22,149.01円 291.58円高 TOPIX 1,698.65 +15.15
日経平均先物 22,130円
出来高 3億9115万株 売買代金 5,371億円
値上り銘柄 1,612 値下がり銘柄 395 変わらず 86
10:30 日経平均 22,106.75円 291.58円高安 TOPIX 1,763.96 +10.46
日経平均先物 22,080円
11:00 日経平均 22,128.78円 271.35円高 TOPIX 1,695.86 +12.36
日経平均先物 22,100円
出来高 5億1425万株 売買代金 7,653億円
値上り銘柄 1,553 値下がり銘柄 459 変わらず 85
◇(MP)中国鉱工業生産指数、6%増加、予想6.4%、公理売上げ高、8.8%増、予想が9%、1月から7月までの累計固定資産投資額、5.5%増、予想6%、不動産開発投資、10,2%増
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、売り優勢 三菱UFJやホンダなど下げ(5:27)
・今日の株式 反発、リラ安一服で 新興国情勢の不透明感は重荷(7:458)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円高の2万2065円で始まる(8:31)
・ドンキHDが買い気配 大原社長、西友買収「興味ある」(9:00)
・Jパワーが上昇 「鈴与と共同出資会社、10月から電力販売」(9:01)
・イーレックスが買い気配 「世界最大級のバイオマス発電所の事業化へ」(9:01)
・QBNHDが買い気配 カット料金、19年2月に値上げ(9:01)
・三菱UFJが小動き 23年度までにATM2割減へ(9:02)
・パナソニックが小高い 米テスラが非公開化へサウジと接触(9:02)
・トリドールが買い気配 4~6月期営業益6%増、自社株買い(9:02)
・Vテクが高い 4~6月期純利益4.5倍(9:02)
・日経平均、反発で始まる リラ安一服で買い、上げ幅200円超(9:04)
・東証寄り付き 一時上げ幅250円超、リラ安一服で買い戻し(9:17)
・PRTIME(M)が反発 東証1部への市場変更を申請(9:21)
・昭電工が反発 MSCIが標準指数に組み入れ(9:27)
・イーレックスが急伸 「世界最大級のバイオマス発電」を好感(9:46)
・Vテクが一時9%高 4~6月期純利益4.5倍を好感(9:57)
・日経平均5日ぶり反発、リラ安一服で買い戻し(10:00)
・大塚家具(JQ)がもみ合い 「事業継続リスク注記」も売り込みづらさ(10:01)
・東証10時 上げ幅300円に迫る 買い戻し続く、円安も追い風(10:07)
・ワタミが11%安、年初来安値 4~6月期は最終赤字拡大(10:29)
・アミューズが大幅高 CMやファンクラブ収入好調で今期上方修正(10:38)
・島精機が年初来安値 受注減とトルコ警戒が重荷(10:51)
・トリドールが高い 自社株買いを好感、業績は驚きなし(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿