日本はお盆休暇が明けたが、海外はまだ夏休み中。本格的な動きはまだないだろう。そんな中、今週は、ジャクソンホール経済シンポジウム(23日~25日)、22・23日は米中次官級通商協議が開かれ注目が集まる。ジャクソンホール会議は、避暑として集まった人々の座談会のようなものだったが、2010年、バーナンキFRB議長がQE2に言及し市場に大きな衝撃を与えたことがきっかけで、この先の金融政策に影響を与える会議として、重要視されるようになった。基本的に、何もないのが普通だが、不用意な発言が飛び出せば、市場は過剰反応する。また、それを見越して、発言することも考えられ、厄介な存在である。市場が薄商いの中多少乱高下しても、ファンドマネージャーたちが帰ってくるのは、9月3日レイバーデー以降になるから、本格的な動きはまだ先になる。鷹揚に構えていよう。
冷蔵庫を覗くと、ブドウ、デラウエアを買ってあったことに気が付いた。一房食べてみて、甘い!今年の梅雨・夏が酷暑と呼ばれるくらい暑かったことで、ブドウの出来が良かったのだろう。安い葡萄でもあまいのだから、これからちょくちょく買ってこよう。もう一房持ってきたら、後2房残っている。3房だと思っていたが、4房パックだった。なんか得した感じだ。ちなみに、値段は買うときは意識していても、数日たつとわすれてしまうので、レシートで調べたら安売りの目玉商品で、199円+税。んーん、安い。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆省庁システムに認証制 入札時、漏洩疑い企業排除 中国勢の参入念頭に (18:50)
☆京大、iPS細胞から血小板 血液難病の臨床研究へ 厚労省に届出 (18:00)
☆外資ファンド、日本の不動産投資拡大 米ラサール、2年で2200億円 価格高騰も低金利でなおメリット (2:00)
☆世界遺産・沖ノ島に金属製くい 釣り用か、撤去難航も (19:30)
☆みずほ、海外富裕層を開拓 スイス企業と提携 (20:00)
☆SBI、仮想通貨会社を支援 ラストルーツに出資 (2:00)
◇ロイター
☆トヨタに米陪審団が2.4億ドル支払い命令 レクサス追突訴訟 (7:54)
◇日刊工業新聞
☆GaNパワー半導体 豊田合成が「縦型」に活路、21年めど参入 (5:00)
☆中古電動車の輸出急増 資源再利用に支障も (5:00)
☆都、自動運転開発・サービス創出支援 18年度に初予算 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)小じっかり、米中貿易問題見極め=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=レンジ相場、中国市場の動向次第で振れやすい
★(Tr)東京市場=堅調か 新興国動向は警戒も米国株高を好感
◇為替
先週 金・15時 1$=110.89円、1€=126.20円 土・終値 1$=110.52円、1€=126.43円
今朝 7時 1$=110.50円、1€=126.38円 8時 1$=110.51円、1€=126.40円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,240円
8:45 大証日経平均先物 22,230円 TOPIX先物 1,690.5
寄り付き 日経平均 22,267.07円 3.31円安 TOPIX 1,692.74 -4.79
日経平均先物 22,220円
JPX400 14,991.70 -46.77 東証2部指数 7,112.93 +3.70
日経JQ平均 3,706.33 +4.63 マザーズ指数 962.99 +4.19
9:15 日経平均 22,256.88円 13.50円安 TOPIX 1,696.15 -1.38
日経平均先物 22,240円
出来高 2億50万株 売買代金 2,323億円
値上り銘柄 849 値下がり銘柄 1,061 変わらず 179
かなりの薄商い・・・
◇(MP)明治機械、開示情報、ストップ高買い気配、大型配合飼料生産プラント工事受注、36億円。零年の売り上げに対しインパクト大
10:00 日経平均 22,192.04円 78.34円安 TOPIX 1,691.51 -6.02
日経平均先物 22,170円
出来高 312.93万株 売買代金 4,533億円
値上り銘柄 623 値下がり銘柄 1,332 変わらず 139
商いが極端に少ない
11:00 日経平均 22,198.21円 72.17円安 TOPIX 1,689.80 -7.73
日経平均先物 22,170円
出来高 4億3529万株 売買代金 6,972億円
値上り銘柄 550 値下がり銘柄 1,438 変わらず 109
売買代金、通常の10時並み
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 上値重い、中国不安拭えず 米中貿易摩擦の懸念は和らぐ(7:40)
・今日の株式 不安定な動き、米中緊張の緩和で 米半導体株安は重荷(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円安の2万2240円で始まる(8:31)
・コマツが小動き 米建機キャタピラーが2%高も(9:01)
・エーザイが上昇 「認知症薬に50億円投資」(9:01)
・パーク24が小動き 猛暑追い風、経常益6%増に(9:01)
・ピジョンが安い 「2~7月営業益10%増」も(9:01)
・クボタが高い 米ディアの農機販売が好調(9:02)
・あいHDが売り気配 前期純利益2%増も(9:02)
・OLCが反発 「TDRの変動価格否定せず」(9:03)
・東エレクが安い 17日にAMAT株が大幅安(9:03)
・日経平均、小動きで始まる 円高進行で、米株高は支え(9:04)
・東証寄り付き 小動き、円高進行も米中懸念は後退(9:22)
・ユニファミマが大幅反落 伊藤忠によるTOBが完了(9:32)
・オープンHが大幅続伸 三菱モルガンが投資判断「バイ」に上げ(8:49)
・あいHDが年初来安値 19年6月期業績見通し、予想下回る(9:55)
・パナソニックが反落 米テスラ株急落で(10:04)
・メルカリ(M)が下げに転じる 投資判断受けた買い続かず(10:07)
・東証10時 下げ幅100円超える、上海株に警戒 半導体関連安い(10:18)
・SUMCOが反落 米AMAT株安で(10:51)
・ショーエイがストップ高買い気配 株主優待を導入、株主増にも期待(11:00)
・リビング保証(M)が大幅続伸 立会外分売を中止(11:12)
・任天堂が続伸 「中国のゲーム規制の影響軽微」との声(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿