2018年8月7日火曜日

8月7月(火)午前

 台風13号、予想よりもゆっくり進んでいる。南の海から直接関東地方に接近するため、勢力が衰えず直撃しそうで、さらに関東地方で、方向を変えるため、しばらく関東地方に停滞する模様で、関東地方は長時間暴風雨に見舞われそうだ。今日、安売り日でもあり、台風のことも念頭に、昼に買い物を済ましておこう。
 すっかり忘れていたが、米中がバチバチやっている中、この時期、中国「北戴河会議が開かれる、その話題を日経電子版が伝えていた
  ☆中国の「北戴河会議」 対米貿易戦争の対応協議か 指導部と長老が参加 AI駆使で厳戒体制
産経では、もう少し早く伝えている。
  ☆中国共産党の「北戴河会議」始まる 王滬寧氏は姿見せず(4日23:23)
 北戴河会議とは、現役の指導部と引退した長老らが毎年8月上旬に、リゾート地北戴河に来るが、集まったのを利用し、重要課題を話し合うもの。特に、決められた会議と言うわけではないが、これにより、中国の方針が決まると言われている。非公式なので日程や内容は毎年変わり、公表されない。地元住民によると「今年は7月中旬から警備が厳しくなり、指導者が現地入りし始めた」と話す。新華社によると、現在開かれている模様。特に今年は、米中の貿易摩擦で揺れ動いているので、かなり重要で、中国の動きに影響を与えそうな会議となりそうだ。
 さて、決算発表だが、昨日は月曜日だったので少なかったが、今日は、200社を超える発表になっている。夕方から、忙しくなりそうだ。買い物を昼に決めたのは正解かもしれない。
 決算発表予定数:火202社、水223社、木343社、金544社
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月6日(月)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,507.32  ▲17.86  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,732.90  ▲9.68   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.46   1株利益 1,672円
 ☆ダウ      25,502.18  △39.60     ☆S&P  2,850.40 △10.05
 ☆NASDAQ  7,859.678  △47.663    ☆WTI   69.01 +0.52
 ☆CME日経225先物  22,540円(円建て)   ☆大証夜間 22,540円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、原油高で石油株買われる
 ★欧州株式市場=まちまち、HSBCとリンデ売られる
 ★欧州市場サマリー(6日)
 ★米国株は上昇、堅調な企業決算好感

◇日経速報
 ★東証大引け 小反落、上海株安が重荷 建設が安い
 ★米国株、ダウ続伸39ドル高 好業績が支え、米中貿易摩擦は重荷
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ナスダック総合が5日続伸 フェイスブックが高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆EU、米のイラン制裁に対抗措置発動へ 進出企業の保護狙う (7:57)
 ☆新興国の債券、大量償還時代に 今年から年100兆円  【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆韓国、労働者優先の政策で経済指標悪化 経済副首相がサムスン電子の工場訪問、反財閥を転換 (18:21)

 ☆対米貿易戦争 対応を協議か 中国「北戴河会議」 (朝刊)
 ☆「トランプ砲」が照準合わせた避暑地・北戴河の密会 (5:50)
 ☆西日本豪雨1カ月 物流や生産に影響なお (19:30)
 ☆西日本豪雨から1カ月 経済復興、ようやく道筋   (20:12)
 ☆建築向け鋼材値上がり コラムやH形鋼、大型ビル鉄骨の需要拡大 (20:30)
 ☆船舶に最適な航路を予報 アース・ウェザーが開発 (22:01)
 ☆千葉・市川で大型物流施設 三井不、18万平方メートル (21:30)
 ☆日本株に「弱気」広がる 金融政策の評価定まらず QUICK月次調査 (20:30)
 ☆いすゞ株、一時5%高 提携解消「マイナスではない」 (20:30)
 ☆(観測)大塚家具、18年12月期 3期連続の最終赤字へ (2:00)
 ☆ソフトバンク、ファンド好調で営業最高益 4~6月、AI分野に投資加速 (23:59)
 ☆大平金、一時18%上昇 業績上方修正を好感 (20:30)
 ☆大成建、4~6月期純利益34%減 前期好調の反動 (20:30)
 ☆パイオニア、18年4~6月期最終赤字66億円 (20:30)
 ☆日本製鋼所が上方修正 純利益7割増 今期 産業機械好調 (20:30)
 ☆サントリBFの1~6月期、純利益20%増 (20:30)

 ☆マルハニチロの4~6月期、純利益26%減 (20:30)
 ☆名鉄の純利益、2期連続で減少 2018年4~6月期 (20:30)
 ☆神奈川銀の連結純利益、21%減 4~6月 (21:30)
 ☆千葉銀、実質業務純益3%増 4~6月単体 (21:32)
 ☆浜松ホトニクス、19年9月期 年3円増配 (20:30)

◇ロイター
 ☆対イラン制裁復活、経済に甚大な影響 「体制変更」は目指さず=米当局者 (4:16)
 ☆イラン大統領、米大統領の会談提案を拒否 「協議は誠実さ必要」 (4:16)
 ☆EU、米国の対イラン制裁復活に対抗へ 共同声明 (4:17)
 ☆フェイスブックやアップル、右派陰謀論者の内容削除 (8:02)
◇日刊工業新聞
 ☆研究開発費9年連続増 トヨタ、1兆800億円で17年連続首位 (5:00)
 ☆コマツと日立建機、追われる増産対応 人手不足が顕在化 (5:00)

 ☆業務向け燃料電池が活況 富士電機、50kW機を製品化 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=もみ合い、中国株や為替動向に左右されやすい
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株高やソフトバンク決算を好感
◇為替
  昨日 15時 1$=111.32円、1€=128.67円
  今朝 7時 1$=111.38円、1€=128.68円  8時 1$=111.36円、1€=128.69円
◇今朝の発表
 ☆6月の家計調査

  (N)6月の実質消費支出、前年比1.2%減 市場予想1.5%減 (8:40)
  (R)6月全世帯の実質消費支出は前年比-1.2%、5カ月連続で減少 (8:41)
 ☆(N)6月の世帯消費動向指数(CTI)、前年比0.6%増 (8:41)
 ☆(N)7月上中旬の貿易収支、3719億円の赤字 (8:51)

 ☆7月末の外貨準備高
 ☆6月の毎月勤労統計速報

  (N)名目賃金、6月3.6%増 増加は11カ月連続 (9:00)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,540円
8:45  大証日経平均先物  22,530円
寄り付き 日経平均 22,514.31円 6.99円高  TOPIX 1,733.22 +0.32
      日経平均先物 22,540円
      JPX400  15,343.83 +3.70   東証2部指数 7,279.94 -9.71
      日経JQ平均  3,765.22 -2.45  マザーズ指数 1,004.63 -2.18


◇(MP)ソフトバンク、買い気配から、9,930円で寄り付き、すぐに10,000円ちょうどを付け、現在9,900円台で5%強の上昇。売買代金トップに躍り出る
◇(MP)楽天も、昨日の決算から、買い気配から始まって、現在6.8%の上昇、昨日の決算は16%の増益、売買代金4位

9:15  日経平均 22,565.29円 57.97円高  TOPIX 1,735.24 +2.34
      日経平均先物 22,540円
      出来高 2億5077万株  売買代金 2,933億円
      値上り銘柄 926  値下がり銘柄 980  変わらず 173
      商いは低水準、ソフトバンクが500億円できているので、全体は、かなりの低水準

◇(MP)スズキ、スバルが強い。特に、スズキが新値追いで、決算以降トレンドとして強い

10:00 日経平均 22,548.07円 40.75円高  TOPIX 1,733.43 +0.53
      日経平均先物 22,530円
      出来高 4億1071万株   売買代金 5,959億円
      値上り銘柄 786  値下がり銘柄 1,165  変わらず 141

>買い物から引け間際に帰ってきました。とりあえず11:15のデータ振り返り

11:15 日経平均 22,563.39円 56.7円高  TOPIX 1,735.14 +2.24
      日経平均先物 550円
      出来高 5億9493万株  売買代金 9,432億円
      値上り銘柄 932  値下がり銘柄 1,043  変わらず 121

◇(MP1次概算で、商いは少なく1兆円に届かず、そのうちソフトバンクが1300億円。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、売り優勢 トヨタや三菱UFJが安い(5:30)
・今日の株式 一進一退か、米株高が支え 上海株の動向を注視(7:58)

・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万2540円で始まる(8:35)
・日経平均先物、反発で始まる 米株高を好感(8:50)
・日製鋼が買い気配 19年3月期、純利益68%増に上方修正(9:01)
・ソフトバンクが買い気配 4~6月期、営業益49%増(9:01)
・パイオニアが売り気配 4~6月最終赤字66億円(9:01)
・JTが小安い バングラデシュのたばこメーカー買収を発表も(9:01)
・サントリBFが売り気配 1~6月期、純利益20%増も(9:02)
・ホトニクスがもみ合い 18年9月期末、20円に増配(9:02)
・楽天が買い気配 1~6月期、純利益60%増(9:02)
・太陽誘電が売り気配 19年3月期、純利益4%増に(9:03)
・日経平均、小動きで始まる 米株高を好感、米中貿易摩擦の警戒で上値重い(9:05)
・東証寄り付き 反発、ソフトバンクが押し上げ 上海株見極めで上値は重い(9:28)
・楽天が4カ月ぶり高値 1~6月期、純利益が市場予想上回る(9:44)
・ソフトバンクが1万円回復 大幅増益を好感、投資ファンドの信認高まるとの声も(10:04)
・マクドナルドが5000円割れ 既存店客数、31カ月ぶり減(10:07)
・大塚家具(JQ)が大幅高 今期赤字報道も、外部支援に期待(10:19)
・東証10時 上値重い、上海株警戒で買いの勢い鈍く(10:21)
・マルハニチロが3カ月半ぶり安値 仕入れ価格上昇で純利益26%減(10:27)
・太陽誘電が続落 今期純利益見通し、市場予想届かず(10:31)
・パイオニアが年初来安値 4~6月期、赤字幅拡大を嫌気(10:46)
・日製鋼がストップ高 樹脂製造装置好調で上方修正(10:50)
・サントリBFが軟調 国内事業の営業減益を嫌気(11:01)
・ケンコーマヨが年初来安値 4~6月期、22%減益を嫌気(11:21)
・ユニバーサル(JQ)が反発 元会長が香港で一時逮捕も(11:26)
・手間いらず(M)が大幅高 今期税引き益14%増へ、増配も好感(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿