投資に関する個人的なメモのつもりで書いてるブログです。情報に関しては、極力出所を記しますが、打ち間違いなどもあり、その内容が絶対に確実かどうかまでは責任が持てません。そのつもりで読んでください。あくまでも投資は個人の責任でお願いします。
2018年4月28日土曜日
ゴールデンウィーク前半
<30日(月)>
◇ 12:00 ホームセンターに杖のゴムを買いに行った。帰りに、河内屋に寄ってきた。目的は砂糖とみりん。中に入ると目の目にみりんがあった。業務用でバカでかいが、安い、通常量にして考えると、スパーの半額以下ではないだろうか?賞味期限を見ると来年。ならば使うと買うことにしたら、次々に、業務用の調味料が目に入ってきた。とりあえず、普段使うものを予備にと、バカでかいマヨネーズ、ケチャップ、料理酒、サラダオイル、おっと、これは、缶で売っていたが、プラスチックの入れ物の大きいもの。ちょっと他を見回ると、普段買っているジュースパックが、88円、買うしかない、とこれもキープ。焼きそば麺、日本そば麺、1袋19円、これだけ買っても税込み1,705円。安いとレジで話すが、ふと気が付いたのが、重いものばっかりで、足に負担がかかりそうだ。何とかリュックに押し込んだが、ジュースは入らなかった。重い思いをして、何とか帰り路、家の近くになって、今すぐ買わないといけなかった砂糖を買い忘れているのに気が付いた。仕方ない、近くのスーパーで買おうとあきらめたが、全円でたまらない。足が元気ならもう一度行くところだが、さすがに、まだ仔像の足、再び行く勇気はない。やっぱり何か一つ忘れてしまう。4月最後の日
◇ 7:00 右足の状態は、かなり良くなっているが、まだ、杖なしである国は不安がある。右足をかばうために、変な歩き方をしていたので、別の筋肉が痛い。杖のゴムが劣化しているので、ホームセンターなどに行って勝っておかないといけないなー。足の状態が良いようだったら、天気もいいし、昼にちょっと散歩がてら出かけましょうか。それにしても、この連休、天気が良い。歩きまわれないのが・・・・
<27日(土)夜>
※クリックすると大きくなります。
◇ 別の詰めがあるか、チェックしていて、なんとこの図に戻ってしまった手順があった。他の場面でも千日手順になるものもあったが、問題の詰め手順には間違いなさそうです。
下手な作品ですが、「簡単すぎるなー」など言いながら楽しんでみてください。ちなみに、15手詰です。
解答・解説は、後で、別ページに書き込みます。
◇詰将棋解答・解説ページ ⇒ https://omedetaiko.blogspot.jp/p/blog-page_66.html
<27日(土)朝>
◇10:00 ついにゴールデンウィークに突入も、カモシカのような美しいい足が、右足が象の足。女の子ではないが、ちょっと言ってみたかっただけ。大冝ダダが、一時マンモスのような脚になっていたのが、ずいぶん良くなった。この足では、遠くまでのお出かけは無理。今日は、千葉中央市場の一般開放日だというのに、なんとついていないのだ。天気がいいというのに・・・・
書き込みはおさぼり全開。
朝からabemaで藤井六段の将棋を見ている。聞き手が面白い。
足をねんざしてから、夕方の散歩はできないは、買い物にも行けないなど、時間を持て余し、詰将棋を作ったが、変化が多すぎて、完成したのだが、他の手順がないか?心配で、チェック中。後ほど、アップします。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月27日(金) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,467.87 △148.26 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,777.23 △5.10 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.07. 1株利益 1,719円
☆ダウ 24,311.19 ▲11.15 ☆S&P 2,669.91 △2.97
☆NASDAQ 7,119.77 △1.122 ☆WTI 68.10 -0.09
☆CME日経225先物 22,450円(円建て) ☆大証夜間 22,440円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は続伸、連休前の手仕舞い売りを海外勢の買いが消化
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安が追い風
★欧州株式市場=続伸、好決算でスペインの銀行株買われる
★欧州市場サマリー(27日)
★米国株式市場=横ばい、消費関連株の買いをハイテク・エネルギー株の売りが相殺
◇日経速報
★東証大引け 続伸、2カ月半ぶり高値 好業績銘柄上昇
★NY株小反落、エクソンモービルの下げ重荷
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-高寄り後に失速 週間では3指数が反落 (4/28)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<30日(月)> 東京市場は休場
☆
☆中国景況感、1年9カ月連続で50上回る 4月 PMI、前月より0.1ポイント低い51.4 (11:27)
☆(N)スプリント・Tモバイル統合合意 ソフトバンク譲歩 統合会社、ドイツテレコムの連結対象に (3:25)
<(金)夜~(土)朝>
◇日経速報
☆米携帯スプリント、Tモバイルの統合 29日にも合意発表か 欧米メディア報道 (7:29)
★日銀 黒田総裁会見要旨
☆医療情報、匿名加工し提供 医療ビッグデータ法の基本方針閣議決定 (20:00)
☆米GDPは2.3%増 1~3月期 (21:45)
☆4月の米消費者態度指数、2.6ポイント低下 確報値 (1:15)
◇米の景気拡大「最長」視野に 1~3月は2.3%成長 (22:45)
☆有効求人倍率、8年連続で前年度超 東京の17年度 (21:30)
☆米雇用コスト、1~3月期は0.8%上昇 賃金の伸び加速 (1:05)
☆中部電、KDDIと提携 電気・携帯電話の割引きプラン検討 (21:14)
☆TTK、同業ミライトHDの完全子会社に (21:16)
☆東邦ガスと中部電、電力・ガス自由化で「消耗戦」(21:35)
☆3メガ銀、純利益横ばい 18年3月期 みずほは減益 (21:00)
☆電力7社、最終増益 値上げ・費用減が貢献 (20:30)
☆九電、原発 利益510億円押し上げ 今期、4基態勢で (21:50)
☆18年3月期、主要証券14社が最終増益 個人向け事業好調 (20:30)
☆電子部品大手の19年3月期、6社が増益 車載向け好調 (22:00)
☆ホンダ、試される耐久力 19年3月期は大幅減益 (19:00)
☆マツダ純利益29%減 今期、米で投資費用増える (20:30)
☆村田製の19年3月期、純利益23%増 コンデンサー好調 (20:30)
☆富士通とNECの19年3月期、ともに減益 (20:30)
☆日立、今期営業最高益に 2期連続 (0:47)
☆三菱電の19年3月期、純利益5%減 (20:30)
☆デンソー、今期純利益10%減 自動運転などに投資 (20:30)
☆エプソンの18年3月期、純利益13%減 (20:30)
☆リコーの18年3月期、最終赤字1353億円 米子会社で減損 (20:30)
☆信越化の前期、純利益51%増 10年ぶり最高 (20:30)
☆花王、1~3月期の純利益15%増 中国で化粧品好調 (20:30)
☆第一三共の19年3月期、純利益9%減 薬価引き下げで (20:30)
☆ヤフーの19年3月期、営業益最大3割減 投資負担で (20:30)
☆石油資源開発の18年3月期、最終赤字309億円に拡大 (20:30)
☆神戸鋼の今期、データ改ざんが100億円の減益要因に (20:30)
☆三井E&S、前期最終赤字 16年ぶり無配 (20:30)
☆JR東・西日本、純利益最高 18年3月期 (20:30)
☆JALの18年3月期、純利益18%減 ANAは46%増 (20:30)
☆新明和、今期13円増配 五十川社長「旧村上ファンドとは関係なし」 (20:30)
☆海運株、決算受け逆行安 郵船など新たな稼ぎ頭見えず(20:30)
★株価4月4.7%高、3カ月ぶりに上昇 (20:30)
★株、売買低迷 4月は7カ月ぶり低水準 (20:30)
◇ロイター
☆米GDP第1四半期は2.3%増、個人消費急減速 (1:05)
☆米経済成長率、第2四半期は+3.2%=NY連銀ナウキャスト (0:55)
◇日刊工業新聞
☆【電子版】スプリントとTモバイル、29日にも合併発表か 米CNBC報道 (8:30)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿