2018年4月27日金曜日

4月27日(金)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/04/427.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(N)東証前引け 続伸、好業績銘柄に買い ファナックが大幅安
 ★(R)前場の日経平均は続伸、海外勢の買い継続 ファナック急落は重し

 ☆(N)デンソーの18年3月期、純利益24%増 高度運転システム伸びる (12:18)
 ☆(N)川崎汽の18年3月期、3年ぶり最終黒字 コンテナ船改善で (12:23)
======================================================================
◇来週・再来週の予定(~5月11日)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆30日(月)  振替休日、東京市場休場
  ・中国(上海、深セン)、ベトナムが休場、4月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)、4月の中国非製造業PMI(10:00)、3月のトルコの貿易収支(16:00)
  ・3月の米個人所得(21:30)、3月の米個人消費支出(PCE)(21:30)、4月の米シカゴ購買部協会景気指数(22:45)、3月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
  ☆5月1日(火)
  ・QUICKコンセンサスDI(4月末時点、8:30)、4月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、4月の新車販売(14:00)、4月の軽自動車販売(14:00)
  ・豪中銀理事会の結果発表(13:30)、中国(上海、深セン)、香港、台湾、韓国、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、インド、ベトナムが休場
  ・4月の米新車販売台数、3月の米建設支出(23:00)、4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆2日(水)
  ・4月のマネタリーベース(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、4月の消費動向調査(内閣府、14:00)、4月の財政資金対民間収支(15:00)、ファストリが4月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
  ・4月の財新製造業PMI(10:45)
  ・1~3月期のユーロ圏GDP速報値(18:00)、4月のADP全米雇用リポート(21:15)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(3日3:00)、
 ☆3日(木) 憲法記念日・東京市場休場
  ・3月の豪貿易収支(10:30)、4月のトルコCPI(16:00)
  ・3月の米貿易収支(21:30)、1~3月期の米労働生産性指数(速報値)(21:30)、3月の米製造業受注(23:00)、4月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)、
 ☆4日(金)
  ・4月の財新非製造業PMI(10:45)
  ・3月のユーロ圏小売売上高(18:00)、4月の米雇用統計(21:30)
 ☆5日(土) こどもの日
 ☆6日(日)
 ☆7日(月)
  ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(3月8~9日開催分、8:50)
  ・韓国が休場、1~3月期のインドネシア国内総生産(GDP)
  ・3月の米消費者信用残高(8日4:00)
 ☆8日(火)
  ・閣議、3月と17年度の家計調査(8:30)、3月の消費動向指数(CTI、8:30)、10年物国債の入札(10:30)、4月の輸入車販売(10:30)、4月の車名別新車販売(11:00)
  ・3月の豪小売売上高(10:30)
  ・米3年物国債入札
 ☆9日(水)
  ・4月上中旬の貿易統計(8:50)、3月の毎月勤労統計速報(9:00)、6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、消費活動指数(14時ごろ)
  ・マレーシアが休場、マレーシア総選挙の投開票
  ・4月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)、3月の米卸売在庫(23:00)、3月の米卸売売上高(23:00)、米10年物国債入札、
 ☆10日(木)
  ・3月と17年度の国際収支(8:50)、対外・対内証券売買契約(2週分、8:50)、対外・対内証券売買契約状況(月間、8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(4月26~27日開催分、8:50)、4月の貸出・預金動向(:50)、10年物物価連動国債の入札(10:30)、4月末の東京都心オフィス空室率(11:00)、4月の景気ウオッチャー調査
  ・ニュージーランド中銀が政策金利と金融政策報告書を発表、4月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、4月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)、1~3月期のフィリピンGDP、フィリピン中銀が政策金利を発表、マレーシア中銀が政策金利を発表、インドネシア市場が休場
  ・英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(20:00)、4月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)、4月の米財政収支(11日3:00)、米30年物国債入札
 ☆11日(金)
  ・閣議、株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)算出、4月のマネーストック(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
  ・4月の米輸出入物価指数(21:30)、5月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)

<決算発表予定>
  ☆5月1日(火)
  ・2018年1~3月期決算=JT
  ・2018年3月期決算=双日、ヤマハ、ヤマトHD
 ☆2日(水)
  ・2018年3月期決算=伊藤忠
 ☆7日(月)
  ・2018年3月期決算=LIXILグ
 ☆8日(火)
  ・2018年1~3月期決算=アサヒ、協和キリン、ライオン、旭硝子
  ・2018年3月期決算=ニチレイ、住友重、OKI、丸紅、三井物、住友商、ミネベアミツミ、三菱重、スクリン、三菱商
 ☆9日(水)
  ・2018年1~3月期決算=サントリBF、昭電工、昭和シェル、ユニチャーム
  ・2018年3月期決算=三越伊勢丹、帝人、テルモ、三井金、日精工、カシオ、バンナムHD、オリックス、塩野義、古河電、ダイキン、IHI、トヨタ、三菱自、ソフトバンク
 ☆10日(木)
  ・2018年1~3月期決算=マクドナルド、ブリヂストン、クボタ、ヤマハ発、楽天
  ・2018年3月期決算=住友大阪、太平洋セメ、三菱マ、住友鉱、ニコン、HOYA、住友不、西武HD、JR九州、セコム、小野薬、フジHD、コスモ石HD、パナソニック、スズキ、丸井G、KDDI、NTTデータ、ヤマダ電
 ☆11日(金)
  ・2018年1~3月期決算=大塚HD、資生堂、ルネサス
  ・2018年3月期決算=大成建、明治HD、旭化成、王子HD、板硝子、フジクラ、千代建、オリンパス、シチズン、大日印、セイコーHD、三井不、東急、SGHD、スクエニHD、石油資源、JXTG、住友電、日立造、SUBARU、NTT
   (注)時間は日本時間    〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,449.76円 130.15円高  TOPIX 1,777.101 +4.97
      日経平均先物 22,450円
      JPX400  15,707.64 +38.68   東証2部指数 7,076.70 -10.63
      日経JQ平均  3,951.94 -3.75  マザーズ指数 1,139.42 -1.60

◇(MP)日銀金融政策決定会合、結果発表
  ☆(N)日銀、物価目標の達成時期を削除 展望リポート、20年度CPI上昇率1.8% (12:30)
  ☆(N)日銀、物価2%「19年度ごろ」削除 金融政策は維持 (12:31)
>日銀金融政策決定会合が開かれているのをうっかりしていた

12:45 日経平均 22,438.94円 119.33円高  TOPIX 1,774.52 +2.39
      日経平均先物 22,450円
      出来高 10億8709万株  売買代金 1兆7966億円
      値上り銘柄 862  値下がり銘柄 1,140  変わらず 80

13:00 日経平均 22,455.10円 135.49円高  TOPIX 1,775.54 +3.41
      日経平均先物 22,460円
      JPX400  15,699.42 +30.46   東証2部指数 7,082.97 -4.36
      日経JQ平均  3,950.26 -1.68  マザーズ指数 1,144.97 -3.95

14:00 日経平均 22,421.84円 102.23円高  TOPIX 1,772.24 +0.11
      日経平均先物 22,420円
      出来高 13億4947万株    売買代金 2兆2818億円
      値上り銘柄 704  値下がり銘柄 1315  変わらず 63

◇(MP)新設住宅着工、前年比8.3%の減少、9カ月連続減少

14:30 日経平均 22,447.35円 127.74円高  TOPIX 1,774.05 +1.92
      日経平均先物 22,450円

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・郵船が買い気配 前期は201億円の最終黒字(12:30)
・豊田織が下落 前期純利益28%増、今期減益見通し(12:30)
・日本取引所が伸び悩む 前期純利益20%増(12:31)
・エヌリンクス(JQ)は午後も買い気配 きょうの気配値上限は4235円(12:34)
・東証後場寄り 高値圏で小動き、日銀「現状維持」に反応薄(13:02)
・日通が一段高 99年9月以来の高値(13:59)
・東証14時 高値圏で膠着、連休前で様子見 値下がり銘柄6割に(14:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿