昨日夕食に、鰤と大根の煮物を造ろうと、レシピをメモって、調理に入った。みりん、酒、しょうゆ、砂糖、水を入れるのだが、メモを見ながら大匙で計るが、最初に砂糖を計らなければいけないのに、最後になった。これは、砂糖に大匙を入れるとき、他の調味料が入ってしまうのを防ぐのだが、メモを見ながらなので、全く気が付かず、最後になった。しまった思ったが、仕方ないので、そのまま計量、最後に水で、大匙をきれいにするため水を流しながら入れた。やっと、煮込む準備ができたのでサバを煮込んだ。煮込んだ後、状態をのぞき込むため蓋を取った時、気が付いた。大根を入れてなかった・・・・(唖然)。
調味料の計量に気を取られ、サバだけを煮込んでしまった。ということで、夕食にはあきらめ、後から、大根を別に煮込んた。が、食事をしていて、その後、ゆっくりしていて、気が付いたとき、大根を煮ていたお湯はすべてなくなり、鍋がまる焦げ。早く気が付いたので、大根は少し焦げただけで、ほとんど無傷。ということで、今日、サバに会わせる予定。
夕食は、アジの刺身、串揚げ、さつま揚げ(特製・火曜日にしか売り出さない)、厚揚げ、漬物などで済ました。まあ、サバ大根がなくても、結構な夕飯になった。
エッ、まるこげ鍋はどうなったのか? 皆さんは知らないでしょうが、激落ちくんがあります。水で何でもきれいにする激落ちくん、繰り返しこすっていれば、完全にきれいになります。昨日の夜で、ある程度、焦げ目が落としています。今日もう少しきれいにします。慣れています、何度も鍋を焼きいているから・・・
ご飯を炊かないと
さて、NY389ドル高。昨日が458ドル安、振れが大きい。今週は大荒れと言うので、まだまだ安心はできない。しかし昨日の日本株、かなり底堅かった。市場関係者はもっと下がると思っていたようだが、じりじりと戻して下幅100円を切ってきた。源太さんは、非常に強いと驚いていた。どうやら、まだ安心はできないが、日本は、買戻しか、新しい資金が早くも入ってきているのか?今日の動きが気になる。
今週末米雇用統計があり、それに向け、色々な米指標が発表されてくる。そして、来週末は日本はSQ、荒れてもおかしくない状況だけに、まだまだ気が抜けない。
ちなみに、朝食は、大根の1006本の味噌汁、サバと大根の煮つけ、お新香他。昼はカレーにメンチカツ等、夜は何にしようかなー?
布団も干したし、さあ、(こち株)を聴き、気配を眺めながら朝食
(こち株)岸田さんと山田さんの掛け合い、学習関連がにぎわっていますね?季節がら、新学期。社員研修もありますし。ソースエクストも買われていますね。ポケトークが人気ですからね・・・どちらかというとディフェンシブ銘柄ですが、季節がらもあるのでしょう
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月3日(火) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,292.29 ▲96.26 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,703.80 ▲4.98 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.58 1株利益 1692円
☆ダウ 24,033.36 △389.17 ☆S&P 2,614.45 △33.57
☆NASDAQ 6,941.282 △71.163 ☆WTI 63.51 +0.50
☆CME日経225先物 21,490円(円建て) ☆大証夜間 21,490円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は続落、米株大幅安受け一時300円超安 朝安後は下げ幅縮小
★ロンドン株式市場=反落、放送のスカイは買われる
★欧州株式市場=反落、貿易摩擦とハイテク株に懸念
★欧州市場サマリー(3日)
★米国株式市場は反発、アマゾン急伸 S&Pは主要な節目上回る
◇日経速報
★東証大引け 続落 米株安で心理悪化 国内勢の買いで下げ渋り
★米国株、ダウ反発し389ドル高 ハイテク株持ち直しを好感
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-主力ハイテク株が反発 S&Pは200日線を上回る (4/4)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆仮想通貨業者 淘汰進む マネックスがコインチェック買収へ 金融庁、週内にも一斉処分
☆材料開発にビッグデータ、日立や旭化成 期間大幅短縮 (2:00)
☆食品、広がる共同輸送 ビール4社は九州向けでも(22:30)
☆NY連銀、新総裁にウィリアムズ氏が就任と発表 (1:45)
☆3月の米新車販売6.3%増、大型車がけん引 (7:07)
☆テスラ、1~3月の生産4割増 目標下回るも新型車の量産にメド (7:11)
☆対中制裁関税、産業ロボなど1300品目 米が原案発表 (6:52)
☆トヨタとパーク24、カーシェアデータで提携 (20:00)
☆グリーンデイズ、自社栽培に参入 生産ノウハウ蓄積 (2:00)
☆深松組、富山県で小水力発電事業開始へ 収入で集落の簡易水道を維持 信託の手法活用 (2:00)
☆(観測)ハイデ日高が営業最高益 高価格メニュー人気 18年2月期単独 (2:00)
☆(観測)C&R営業益1割増の20億円 番組制作請負が好調 19年2月期 (2:00)
☆西松屋チェーン、前期税引き益7%減 競争激化で (20:30)
☆キユーピー、純利益21%増の32億円 乾燥卵の採算改善 (20:30)
☆ライトオン税引き益1億5000万円の黒字 予想を下方修正 18年8月期単独 (20:30)
☆ナガイレーベの9~2月、純利益2%増 高機能品伸びる (20:30)
◇ロイター
☆BRIEF-3月の米自動車販売、年率1748万台=オートデータ (4:05)
☆アマゾンに補助金、配送料負担大幅増必要=トランプ米大統領 (4:35)
☆トランプ米大統領、メキシコ国境を軍隊で警備する方針表明 (4:37)
☆米NY連銀、次期総裁にウィリアムズSF連銀総裁 6月18日就任 (4:43)
☆米新車販売、3月は景気や値引きが押し上げ (7:47)
☆ホワイトハウス、アマゾンに対する具体的措置検討せず=関係筋 (8:00)
◇日刊工業新聞
☆LINEで大規模防災訓練 電脳防災コンソーシアム、自治体と連携実施 (5:00)
☆新明和、国内拠点増強 50億円投じ、荷役装置増産 (5:00)
☆IHI、民間航空機エンジン 修理・整備工場を国内新設 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=上値重い、米株高支えに買い先行
★(Tr)東京市場=買い優勢か、米国株大幅高に安心感 (4/4)
◇為替
昨日 15時 1$=105.99円、1€=130.45円
今朝 7時 1$=106.59円、1€=130.79円 8時 1$=106.51円、1€=130.71円
◇今朝の発表
☆4月の日銀当座預金増減見込み
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,455円
8:45 大証日経平均先物 21,420円
寄り付き 日経平均 21,415.85円 123.56円高 TOPIX 1,710.04 +6.24
日経平均先物 21,400円
JPX400 15,127.86 +56.95 東証2部指数 7,206.02 -10.30
日経JQ平均 4,010.46 +10.47 マザーズ指数 1,205.21 +7.28
9:15 日経平均 21,365.90円 73.61円高 TOPIX 1,704.60 +0.80
日経平均先物 21,350円
出来高 2億4279万株 売買代金 3,206億円
値上り銘柄 1,263 値下がり銘柄 674 変わらず 142
10:00 日経平均 21,371.56円 79.27円高 TOPIX 1,706.73 +2.93
日経平均先物 21,360円
出来高 4億4648万株 売買代金 6,801億円
値上り銘柄 1,412 値下がり銘柄 573 変わらず 96
マザーズがマイナスに転じ、2部が朝からさえない動き。商いは通常並み
10:30 日経平均 21,358.68円 66.39円高 TOPIX 1,707.16 +3.36
日経平均先物 21,350円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.2926元、2日連続元安設定、アジア、上海以外はあまりさえない動き、小幅安
◇(MP)ニューズ:アマゾンジャパン、ネット通販お配送手数料を引き上げたと発表。アマゾンが物流コスト上昇を消費者に転嫁することで、他社にも値上げの動きが波及する可能性がある。
◇(MP)時間外ダウ先物、99ドル安、0.4%の下落、少し軟調、ナスダック先物も0.5%程度の下落で軟調、時間外原油、63.30ドル近辺、少し水準を下げている
◇(MP)下落率上位に、東海カーボン、昭和電工が入っている。 黒鉛電極関連の下げが目立つ
◇3月の財新中国非製造業PMI、前月比1.9ポイント低下の52.3 (10:50)
11:00 日経平均 21,271.94円 20.35円安 TOPIX 1,701.76 -2.04
日経平均先物 21,250円
出来高 6億4994万株 売買代金 1兆567億円
値上り銘柄 1,334 値下がり銘柄 663 変わらず 84
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、全面高 LINE、野村が2%超の大幅高(5:07)
・今日の株式 反発、米株高好感 2万1500円近辺で上値重く(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万1455円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で(8:49)
・ファストリが買い気配 3月売上高13%増(9:01)
・新日鉄住金が高い ステンレス鋼管10%値上げ(9:01)
・UACJが高い 会長・社長退任へ(9:01)
・ナガイレーベが小動き 9~2月純利益2%増(9:02)
・パナソニックが高い 米テスラの1~3月生産台数4割増(9:02)
・ビープラッツ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・ブティックス(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・キユーピーが売り気配 12月~2月期、純利益21%増(9:04)
・西松屋チェが高い 前期税引き益7%減(9:04)
・ホンダが高い 3月の米販売3.8%増(9:04)
・ハイデ日高がもみ合い 営業益3%増、前期単独(9:05)
・ABCマートが高い 3月の既存店売上高が6.9%増(9:09)
・日経平均、反発で始まる 米株高や円安を好感(9:14)
・ブティックス(M)の初値3210円 公開価格の 2.4倍、上場2日目(9:19)
・東証寄り付き 反発、米株高を好感 対中関税は重荷(9:30)
・ソニーが反発 スポティファイ上場で見直し買い(10:06)
・東証10時 伸び悩む、米中貿易摩擦を警戒 下値で個人の買い(10:15)
・マネックスGが反落 「コインチェック」巡り警戒(10:29)
・キユーピーが2年ぶり安値 中国事業の成長鈍化を嫌気(10:51)
・ファストリが続伸 3月気温上昇で春夏物販売が好調(11:06)
・JTが反落 「価格支配力低下の恐れ」でSMBC日興が投資判断下げ(11:14)
・昭電工が続落 野村は判断「中立」に下げ(11:17)
・エスプール(JQ)が大幅反発 人材派遣好調で大幅増益(11:26)
・西松屋チェが続伸 自社株買いなどを評価(11:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿