さて、今朝はこの後、日米首脳会談共同記者会見がります。内容は逐次書き込みます。
◇日米首脳会談共同記者会見
>7時15分に、トランプ大統領が、元大統領の妻バーバラ・ブッシュ夫人へのお悔やみの言葉から始まる
☆(N)拉致問題の解決に「あらゆることをする」米大統領 (7:27)
☆(N)首相「拉致被害者の即時帰国へ日米で連携」 (7:38)
☆(N)首相「北朝鮮、非核化へ具体的な行動を」
☆(N)北朝鮮に最大限の圧力維持 米大統領 (7:50)
>トランプ大統領は、自画自賛をし、安倍総理は、トランプ大統領を持ち上げるという予想された会見になっている。内容は、米朝会談についての話が多かったが、他にも
・トランプ大統領は、ロシア問題についても全く何もない、ねつ造だとコメント。
・日米貿易に関しては、日本はTTPを念頭に交渉、トランプ大統領は、TTPを望まないという立場、そのうえで、仕方ないならTTPを受け入れるとコメント
☆(R)日米首脳、二国間の通商協議加速で合意 (8:02)
☆(R)安倍首相:茂木再生相とライトハイザーUSTR代表との間で、通商交渉を開始する
☆(N)TPP復帰に消極姿勢示す トランプ氏(7:58)
☆(N)日米首脳、貿易新協議で合意 (8:06)
☆(N)TPP復帰に消極姿勢示す トランプ氏(7:58)
☆(N)日米首脳、貿易新協議で合意 (8:06)
◇(TMW)朝の放送
・今朝のNYダウ、IBMが悪役となり、1銘柄で60ドル近く下げた、これがなければ、プラスで終わっていたので、堅調と言っていい。
・アメリカでは、今朝の安倍・トランプ会談は、それなりに報道されている。
・日経平均は200日線がサポートになっている
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月18日(水) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,158.20 △310.61 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,749.64 △19.69 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.94 1株利益 1,712円
☆ダウ 24,748.07 ▲38.56 ☆S&P 2,708.64 △2.25
☆NASDAQ 7,295.236 △14.137 ☆WTI 68.45 +1.95
☆CME日経225先物 22,155円(円建て) ☆大証夜間 22,170円
◇市場概況 ロイター
★4日続伸、日米首脳会談などへの過度な警戒感が後退
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安が追い風に
★欧州株式市場=続伸、鉱業株買われる
★欧州市場サマリー(18日)
★米S&P小幅高、ダウは下落 決算受けIBMが急落
◇日経速報
★東証大引け、4日続伸、1カ月半ぶり高値 北朝鮮懸念が後退
★米国株、ダウ反落し38ドル安 IBMが押し下げ ナスダックは1カ月ぶり高値
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-ナスダックとS&Pが3日続伸 IBMが下落しダウは反落 (4/19)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆介護保険料、止まらぬ上昇 自治体の8割上げ (1:31)
☆村田製作所、EV向け電子部品に1000億円投資 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆通商で新たな対話議論へ 首相、TPP復帰を直接要請 (19:58)
トランプ氏「巨額の対日赤字、均等にしたい」 (5:23)
首相、トランプ氏とのゴルフ 今回は18ホール (4:21)
☆財務次官が辞任、セクハラ疑惑で 安倍政権に打撃 (20:00)
テレ朝「被害者は社員」 報道局長「セクハラあった」 (1:17)
セクハラ疑惑で辞任表明 「徹底解明の姿勢感じず」 (2:55)
☆経産省、EV戦略策定へ有識者会議発足 夏に方向性 (20:00)
☆「米通商政策に懸念の声」 地区連銀経済報告 (3:31)
☆クオールズFRB副議長、「ボルカー・ルール」見直し言及 (20:00)
☆中国の自動車開放なお壁 外資規制撤廃、制約多く日本勢は慎重 (1:31)
☆中国通信機器ファーウェイ・ZTE 米制裁で打撃必至 米FCCが調達禁止方針 5G開発、企業イメージに悪影響 (20:25)
☆NTN、中国社に新EVモーター技術供与 (20:00)
☆五洋建設、シンガポールで干拓工事受注 (20:00)
☆日本電産、ロボ部品子会社の買収・投資に2000億円 (20:30)
☆ソニー、家庭ロボ 米大と共同開発 (1:00)
☆エボラブルアジア、通信機器レンタル会社を買収 (20:30)
☆東電・NTTが新会社、再生エネ向け電源貯蔵 古株インフラ企業が提携 (1:00)
☆長谷工の電力事業 関電に売却へ 200億円超で (2:00)
☆日証協、岩井コスモに過怠金3千万円 不適切勧誘で (20:30)
☆ユニー、「アピタ」など集中改装 9店舗に30億円 (2:00)
☆(観測)DIC、営業益7%減 18年1~3月期 原油高や円高が収益圧迫 (2:00)
☆FDKの前期、一転最終赤字、アルカリ乾電池の設備減損 (20:30)
☆東リ、前期の純利益19%減 建設業の工期遅延響く (20:30)
☆ミズノの前期、純利益6・5倍 仕入れコスト改善 (20:30)
☆いちご、前期最終6%減益、物件売却減る (20:30)
☆ハウスリート、分配金244円減 18年8月期 (20:30)
◇ロイター
☆米経済、関税巡る懸念にかかわらず引き続き成長軌道=地区連銀報告 (4:03)
☆G7財務相、北朝鮮に最大限の経済的圧力継続=共同声明 (23:33)
☆BRIEF-米原油在庫、107.1万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:142.9万バレル減) (23:38)
☆米金融政策は今後「やや抑制的」になる必要=ダドリーNY連銀総裁 (5:23)
☆米、貿易戦争に「勝ち目なし」 経済見通しへの影響注視=NY連銀総裁 (6:03)
☆米長短金利差縮小、リセッションの兆候ではない=FRB副議長 (7:23)
☆北朝鮮、20日に朝鮮労働党中央委員会総会を開催=KCNA (7:19)
◇日刊工業新聞
☆三菱重工、防衛装備品の情報管理強化 米指針厳格化で (5:00)
☆MRJ、7月にデモフライト 英国際航空ショーで (5:00)
☆ウシオ電機、半導体装置開発にAI導入 2―3年内 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=堅調、日米首脳会談は無難な結果との受け止め
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは買い優勢
★(Tr)日米首脳会談は無難に通過、買い安心感が強まるか (4/19)
◇為替
昨日 15時 1$=107.34円、1€=132.85円
今朝 7時 1$=107.20円、1€=132.70円 8時 1$=107.21円、1€=132.72円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)3083億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,180円
8:45 大証日経平均先物 22,210円
寄り付き 日経平均 22,231.86円 73.66円高 TOPIX 1,756.57 +6.90
日経平均先物 22,240円
JPX400 15,546.18 +60.42 東証2部指数 7,002.39 +14.71
日経JQ平均 3,924.77 +6.22 マザーズ指数 1,140.31 +4.44
9:15 日経平均 22,248.04円 89.84円高 TOPIX 1,756.03 +6.36
日経平均先物 22,250円
出来高 2億5500万株 売買代金 3,595億円
値上り銘柄 1,059 値下がり銘柄 817 変わらず 179
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、75日移動平均線回復、2月5日以来
10:00 日経平均 22,330.25円 172.05円高 TOPIX 1,760.80 +11.13
日経平均先物 22,330円
出来高 5億2493万株 売買代金 7,895億円
値上り銘柄 1,078 値下がり銘柄 866 変わらず 123
JPX400 15,593.63 +107.87 東証2部指数 6,998.44 +10.76
日経JQ平均 3,913.35 -5.20 マザーズ指数 1,128.20 -7.67
◇(MP)アジア株、軒並み上昇
◇(MP)時間外ダウ先物、18ドル高、小幅高、ナスダック先物、0.2%の小幅上昇、時間外原油、68ドル台後半、少し水準を上げている
11:00 日経平均 22,307.55円 149.35円高 TOPIX 1,758.24 +8.57
日経平均先物 22,310円
出来高 7億1835万株 売買代金 1兆1365億円
値上り銘柄 1,166 値下がり銘柄 806 変わらず 100
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR 下げ目立つ、野村やホンダが下落 ソニーは上昇(5:12)
・今日の株式 一進一退 日米首脳会談の内容乏しく(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円高の2万2180円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる(8:53)
・国際石開帝石が高い 原油が3年ぶり高値(9:00)
・村田製が上昇 EV向け1000億円投資(9:00)
・ミズノが買い気配 仕入れコスト改善で純利益6.5倍(9:01)
・DICが安い 営業益7%減(9:01)
・平田機工が買い気配 欧州メーカーEV設備受注、20億円(9:01)
・長谷工が続伸 電力事業売却へ、関西電に200億円(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 日米首脳会談が無難で安心感(9:07)
・東証寄り付き、続伸 日米首脳会談通過で安心感(9:20)
・平田機工が12%高 欧州車メーカーからの受注好感(9:51)
・そーせい(M)が一進一退 新薬候補を米学会で発表(10:14)
・東証10時、上げ幅拡大 日米首脳会談通過で海外勢が買い(10:18)
・住友鉱など非鉄株高い 米アルコアが時間外で上昇(10:26)
・安永が19%高 18年3月期の純利益が3.7倍に(10:43)
・日経平均、一時上げ幅200円超 2カ月ぶり高値圏(10:49)
・クロスフォー(JQ)が続伸 株主優待で思惑、個人が先回り(10:54)
・ミズノが大幅高 好業績で個人が買い(10:58)
・農業総研(M)が買い気配 日本郵便との契約を好感(11:25)
・テルモが続伸 三菱モルガンが目標株価引き上げ(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿