2018年4月18日水曜日

4月18日(水)午前

 昨日、平年並みの気温の予想が、少し低かった。今日も、少し肌寒いという。明日以降は急上昇、週末は真夏日になるかもしれないという。春の天気は変化が大きい、気温の変化に体がついて行かないかもしれないが、体調管理に気を付けよう。あまり体調は良くないが・・・
 安倍・トランプ会談の初日が終った。表向きは、和やかな雰囲気で終わったが、細かいところの協議がどうなるのだろうか・・・?
 そして、今朝は、大谷選手の登板が予定されている。 
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月17日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,847.59  △12.06  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,729.98  ▲6.24   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.81   1株利益 1,705円
 ☆ダウ      24,786.63  △213.59     ☆S&P  2,706.39 △28.55
 ☆NASDAQ  7,281.099  △124.814    ☆WTI   66.52 +0.30
 ☆CME日経225先物  21,885円(円建て)   ☆大証夜間 21,900円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=日経平均は小幅に3日続伸、日米首脳会談前で様子見姿勢
 ★ロンドン株式市場=反発、企業決算を好感
 ★欧州株式市場=反発、イタリアの銀行株買われる
 ★欧州市場サマリー(17日)
 ★米国株は決算期待で大幅続伸、ネットフリックスは最高値
◇日経速報
 ★東証大引け 小幅続伸、内需株高が支え 日米首脳会談前に膠着
 ★米国株、ダウ続伸し213ドル高 ハイテク株がけん引、業績期待強く
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-続伸 ネットフリックスなどの決算を好感 (4/18)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆トランプ氏、北朝鮮対応で「日米結束」 首脳会談始まる (4:48)
  米朝首脳会談「候補地は5カ所」とトランプ氏 (5:31)
 ☆世界の企業3割増益、3年ぶり最高 17年度、トップ10に中国4 【イブニングスクープ】 (18:04)
 ☆3月の米鉱工業生産0.5%上昇、電気・ガス需要が増加   (2:11)
 ☆3月の米住宅着工件数1.9%増、市場予測上回る (2:02)
 ☆米「恐怖指数」6日連続で低下、1カ月ぶり低水準 決算期待で心理改善   (6:05)
 ☆米、中国大手2社の通信機器 調達禁止へ (4:15)
 ☆19日から日中海洋協議 尖閣衝突回避へ詰め (20:30)
 ☆「土用の丑」中国消費増でじわり高値? きょう日中鰻会議   (20:40)
 ☆官民でEV次世代電池 トヨタや旭化成が参加 (23:00)
 ☆新明和工業、飛行艇の製造でインド企業と協力へ 覚書を締結 (20:00)
 ☆ペンシル、ベトナムでのネッ89ト通販支援 18年度に10社提携目指す (1:44)
 ☆ホンダ、中国販売が失速 リコール問題こじれ3月13%減 (20:30)
 ☆トライアート、サーバー不要でビッグデータ処理 九工大発VB、端末間で連携 (1:45)
 ☆PFU、領収書などのデータ化サービス AIが文字を認識 (1:31)
 ☆トピー工業、旭テックを買収 144億円で (22:33)
 ☆ネット証券大手4社、全社が最終増益 個人の売買活況 (19:30)
 ☆(観測)デンカが連続最高益 今期営業350億円、値上げ浸透 (2:00)
 ☆戸田建が18年ぶり最高益 前期営業、工事採算が改善 (20:30)
 ☆蝶理、前期の営業益12%増 中南米で自動車好調 (20:30)
 ☆クレハ、期末配15円増 「クレラップ」好調 (20:30)
 ☆スターバックス、全米8000店舗を半日休業 人種問題の研修を実施(7:32)
 ★赤字200億円「アベマTV」支える子会社 (6:30)
◇ロイター
 ☆米住宅着工、3月は予想上回る1.9%増 一戸建ては低迷 (23:11)
 ☆米3月鉱工業生産+0.5%、予想上回る 設備稼働率は3年ぶり高水準 (23:46)
 ☆米FRB公定歩合、3地区連銀が引き上げに反対=議事要旨 (4:17)
 ☆通商政策巡る先行き不透明性を懸念=米SF連銀総裁 (0:56)
 ☆米インフレ率、FRB目標を数年間上回る可能性=SF連銀総裁 (23:46)
 ☆FRB、今後数年は緩やかな利上げ継続が可能=シカゴ連銀総裁 (4:27)
 ☆IBM、通年利益見通しが予想下回る 株価引け後6%安 (7:05)
◇日刊工業新聞
 ☆村田機械、金型埋込型位置センサー開発 射出成形用、精度10倍 (5:00)
 ☆三井物産、3Dプリンター利用の歯列矯正 エステ向け拡大展開 (5:00)
 ☆牧野フライス、放電加工機の精度2倍に ピッチ精度±1μm (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、2万2000円台回復も 米決算期待高まる
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファナックは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株は決算期待で上昇、様子見ながらも堅調か (4/18)
◇為替
  昨日 15時 1$=107.00円、1€=132.56円
  今朝 7時 1$=107.01円、1€=132.41円  8時 1$=107.03円、1€=132.42円
◇今朝の発表
 ☆17年度と3月の貿易統計
    (TMW)3月7900億円の黒字、17年度は、2兆4500億円の黒字
    (N)3月の貿易収支、7973億円の黒字 2カ月連続黒字 (8:52)
    (R)3月貿易収支は7973億円の黒字、17年度は2兆4559億円の黒字=財務省 (9:07)
 ☆カブコムの18年3月期、税引き益5%増 速報値 (8:49)
 ☆SBI証券の18年3月期、純利益32%で最高 株式売買が活発 (9:05)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,935円
8:45  大証日経平均先物  21,920円
寄り付き 日経平均 21,929.01円 81.42円高  TOPIX 1,733.74 +3.76
      日経平均先物 21,910円
      JPX400  15,348.22 +33.53   東証2部指数 6,951.45 +17.88
      日経JQ平均  3,887.38 +5.24  マザーズ指数 1,118.08 +3.89

◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、22,000円台を回復してきた。1か月半ぶり

9:15 日経平均 22,030.82円 183.23円高  TOPIX 1,741.23 +11.25
     日経平均先物 22,030円
     出来高 2億3775万株  売買代金 3,495億円
     値上り銘柄 1,387  値下がり銘柄 505  変わらず 160
     売買代金、SQ日を除くと、3月28日以来の額になっている。久々に活況

◇(MP)一部報道によると、米国務長官指名のポンペオ氏が、数週間前に北朝鮮の金委員長と面会していたと伝えている
 ☆(R)米国務長官指名のポンペオ氏、数週間前に金委員長と会談=Wポスト (9:20)
今朝がた発表された貿易統計、3月は7973億円の黒字で、2カ月連続黒字、予想をはるかに超える黒字額になっている

10:00 日経平均 22,091.97円 244.38円高  TOPIX 1,743.42 +13.44
      日経平均先物 22,090円
      出来高 4億8571万株  売買代金 8,100億円
      値上り銘柄 1,635  値下がり銘柄 363  変わらず 77

10:30 日経平均 22,125.81円 278.22円高  TOPIX 1,746.10 +16.12
      日経平均先物 22,130円

◇(MP)鳥居薬品、アレルゲン免疫療法薬、「シダキュア、スギ花粉舌下錠」を6月に発売、厚生省が薬価を決めたため

11:00 日経平均 22,113.43円 265.84円高  TOPIX 1,745.23 +15.25
      日経平均先物 22,120円

      出来高 6億8790万株  売買代金 1兆1658億円
      値上り銘柄 1,599  値下がり銘柄 387  変わらず 92

◇(MP)アジア株、上海の幅安を除き総じて、堅調
◇(MP)時間外ダウ先物先物、60ドル高、小幅高、ナスダック先物も、0.2%上昇で、しっかり、時間外原油、小幅高
◇(MP)ソフトバンクG、939億円の申告漏れが明らかになった
◇(MP)中国主要70都市新築住宅価格、55都市が上昇、2月から11都市増加、地東保年の上昇が目立つが、一部大都市も上昇

☛大谷、先頭差しにホームランを打たれる

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、買い優勢 ソニーやキヤノンが上昇(5:23)
・今日の株式 上値が重い 首脳会談見据え模様眺め(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円高の2万1935円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発で始まる 米株高で(8:49)
・トピーが高い 旭テックを買収(9:00)
・日産自が小高い 中国、車の外資規制撤廃(9:01)
・デンカが高い 営業益1割増(9:01)
・セブン&アイが小高い 民泊のチェックインサービス(9:01)
・戸田建が買い気配 18年ぶり営業益最高(9:01)
・クレハが反発 前期末配当70円に増配(9:01)
・エボラブルAが小動き 無線通信機器レンタルを買収(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 石油や鉱業が高い(9:05)
・東証寄り付き、続伸 米株高好感 1カ月半ぶり2万2000円台(9:27)
・フジプレアムが大幅安 前期は営業減益に(9:36)
・日経平均、上げ幅200円超に拡大 米紙報道で北朝鮮懸念後退(9:45)
・新明和が続伸 旧村上ファンド系、同社株買い増し(9:45)
・ユニファミマが続伸 コンビニ統合効果期待の買い続く(9:51)
・東証10時、じり高 北朝鮮巡る懸念後退で2万2100円台(10:23)
・UNITED(M)が大幅安 メルカリ上場観測で材料出尽くし(10:28)
・戸田建が大幅高 18年ぶり最高益で「割安」と(10:33)
・ABCマートが続伸 SMBC日興が投資判断上げ(10:36)
・小田原機器(JQ)がストップ高 バスの位置情報システムを提供(11:15)
・スルガ銀が急落 「中古マンションでも不正」で(11:19)
・ニコンが反落 有機EL装置の需要減懸念(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿