<8日(日)>
☆ 16:00
競馬・桜花賞、無傷の桜花賞馬を狙うダントツ人気のラッキーライラック、勝ったかと思った時、大外から、アーモンドトライが、ものすごい脚で、最後尾から一気に全馬をごぼう抜きし、突っ込んできた。最後はラッキーライラックを突き放して、優勝。
☆14:00
大谷選手、8日1時7分(日本時間9日5時7分)開始のアスレチックス戦に登板。そのため、今日は出場はなし
☆10:00
朝散歩、帰りにイオンに寄ってきた。狙いは、日曜朝市、ピーマン、1個税込み30円。そして、日曜限定のマヨネーズ、税込み192円、ケチャップ税込み159円、おひとり様2点限り。かなり安い。ちゃんと、ネットで広告をチェックして狙っているのである。
埋めたて地の新港にある、ベルクスやロピアにも足を運ぶ。ベルクスはネットで見られるが、ロピアは、チラシ(1週間の予定)をもらってきてチェックしている。新港地区には、酒の河内屋もあるが、ここは、冷凍食品も扱っていて、ベルクス・ロピアより安い。ただ、量が多く、時々行く程度。これらは、何しろ安い、普段の値段が、イオンの安売り価格位だ。さらに新鮮で、安いのが、海辺にある稲毛の浜公園の手前に、千葉中央市場である。月2回、一般公開しているが、いつも忘れる。思いついた時が10時過ぎだと、さすがに遠いので、間に合わないし、朝早くから開場しているので、物が亡くなっている。前日から準備しておかないと、気持ちの面でも、なかなか行くことができない。次は14日だが、覚えていたら、行ってみるか。いずれにしても、一般の安売りを見逃さないようにしよう。
そうそう、散歩は、桜が大方散ったが、薄緑の葉に包まれた木々の間に、八重桜が所々に咲いている。すがすがしい気分になった
<7日(土)>
☆15:00
イオンまでコーヒーを買いに行ってきました。午前中にも増し、強風になっている、時間がたつにつれ風が強くなってきている。まるで台風が過ぎた後の吹き返しのようだ。帰ってきて、インターネットを見たら、藤井6段、きょうが名古屋教育大付属高校の入学式、コメントが出ていた。次戦は10日。その前に、明日8日は大谷投手の先発か。
11:55
JINを一時中断しブランチの準備、そして、準備ができ、食事しながらインターネットのサンスポで、米オーガスタで行われているマスターズゴルフ2日目の結果をチェックしようとしら、なんと、『大谷選手、3試合連続ホームラン』の表題が飛び込んできた
★(サンスポ)大谷、3試合連続となる3号ソロ本塁打! 「8番・DH」で先発出場
☆11:00
書き込みの整理も終わり、一息。風呂に入る前に裸でトイレに行ったが、ふとトイレ掃除をしなければと思いつき、そのまま、トイレ掃除。バケツに水を汲んできて、雑巾で床、便器を拭くなど裸で本格的な掃除になってしまった。
そして、お風呂でのんびりした。さあ、ディーバーでJIN~仁~でも見よう。
☆10:00
日本は、昨日から春の嵐。強風が吹き荒れているが、NY市場は、トランプ・ハリケーン。昨日の朝のトランプ砲により、再び米中貿易戦争懸念から、大幅下落。今の市場を動かしているのアは、企業業績やヘッジファンドではなく、トランプ大統領。
しかし、西山さん・源太さん、はじめとするラジオキャスターたち、トランプ大統領は、首尾一貫、公約を実現するべく、次々と発言・行動しているだけ、全くぶれていない、と米中貿易摩擦回避は、マスコミや市場関係者たちが、勝手に希望的観測で発言しているだけとバッサリ。上げても下げてのトランプ相場、まだまだ続く、トランプ劇場。
☆9:20
朝の散歩から戻ってきました。今朝、データ整理をしていて、出るのが7時と遅くなってしまったが、巷は人がまばら、それでも千葉駅周辺では街が動き始めていた。風は強いが、気温が過ごしや水温度で、気分良く散歩ができた。
帰ってきて、書き込み整理をしながら、お腹はそんなにすいていないが、牛乳とアンパンで小腹を満たす。昼はブランチで早めにと考えている。
◇日経平均 日足チャート(~4月6日) ボリンジャーバンド(25日線 ±σ)
※クリックすれば大きくなります======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月6日(金) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,567.52 ▲77.90 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,719.30 ▲5.31 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.69 1株利益 1699円
☆ダウ 23,932.76 ▲572.46 ☆S&P 2,604.47 ▲58.37
☆NASDAQ 6,915.111 ▲161.441 ☆WTI 62.06 -1.48
☆CME日経225先物 21,425円(円建て) ☆大証夜間 21,410円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日ぶり反落、米中貿易戦争を改めて警戒
★ロンドン株式市場=反落、貿易摩擦懸念で景気循環株に売り
★欧州株式市場=反落、米中貿易摩擦めぐる懸念再燃
★欧州市場サマリー(6日)
★米国株式市場は大幅安、ダウ572ドル下落 米中摩擦懸念が再燃
NY株、一時767ドル安
◇日経速報
★東証大引け、3日ぶり反落 米中貿易摩擦への警戒残る
★米国株、4日ぶり反落 ダウ572ドル安、米中の貿易摩擦を警戒
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-大幅反落 米中貿易戦争への警戒感が再燃 (4/7)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<7日(土)>
☆
☆(N)藤井六段「気を引き締め精進」 高校入学式でコメント (14:00)
☆(N)大谷、3戦連発 劣勢のなか豪快な一振り (13:31)
☆(N)輸入車の環境規制強化検討 トランプ政権、米紙報道 (10:02)
<~7日(土)朝>
◇日経速報
★米中 報復合戦の瀬戸際 トランプ氏、危うい取引外交 (0:45)
☆経産省が起訴4社指名停止 リニア談合で4カ月間 (20:37)
☆景気一致指数0.7ポイント上昇 2月、生産や出荷持ち直し (20:00)
☆朴槿恵前大統領に懲役24年 韓国地裁「権限を乱用」 大統領の「帝王的」権力に縮小論 (19:25)
☆米雇用10.3万人増、失業率横ばい4.1% 3月 (21:37)
☆2月の米消費者信用残高、3・3%増 増加率3カ月連続で鈍化 (5:30)
☆「物価上昇、数カ月内に」 FRB議長、段階的に利上げ (3:11)
☆FRB議長「緩やかな利上げ継続が最善」 「関税は物価押し上げ」 (3:57)
☆米財務長官「中国と交渉継続」、貿易戦争に備えも (5:03)
☆米サンフランシスコ連銀総裁「今年3~4回の利上げ適切」 貿易戦争「破壊的」(6:27)
☆クボタ、研究開発の1割を外部委託 エンジンや車体 (1:30)
☆幸和製作所、歩行支援ロボットを共同研究 産総研と (22:30)
☆データセンターの空調、AIが効率制御 三谷産業 (21:30)
☆ソニー映画、脱大作でヒット リメークが歴代1位に ()
☆セレス、コインチェック株売却 4億7600万円の利益計上 (20:30)
☆(観測)コーセー営業益23%増 18年3月期、訪日客向け・海外好調 (2:00)
☆(観測)ゴールドウイン営業益26年ぶり最高 18年3月期、秋冬物好調 (2:00)
☆(観測)ローソン 15年ぶり営業減益 人手不足で省力化投資膨らむ 18年2月期10%減の660億円 (2:00)
☆(観測)夢真HD、19年9月期以降は増配基調へ 先行投資が一巡 (2:00)
☆パソナG、黒字転換、6~2月最終、人材派遣が好調 (20:30)
☆マニーの9~2月期、純利益1%減の16億円(20:30)
☆サカタタネ純利益13%減の50億円 人件費増響く、6~2月 (20:30)
☆壱番屋、今期経常益2%増 カレー店の集客増で (20:30)
☆オンワード、5期ぶり増収増益 ネット通販貢献 19年2月期 (20:30)
◇ロイター
☆BRIEF-3月の米非農業部門雇用者数は+103,000人(予想:+193,000人)=労働省 (21:52)
★3月米雇用10.3万人増、賃金上昇は加速 (3:20)
☆BRIEF-2月の米消費者信用残高、106.0億ドル増=米FRB(予想 150.0億ドル増) ()
☆米中間の通商問題、向こう3カ月以内に解決可能=米NEC委員長 (4:10)
☆トランプ政権、自動車輸入規制の強化検討=WSJ (4:46)
☆ソフトバンク、米ブライトスター売却模索=関係筋 (5:41)
◇日刊工業新聞
☆【電子版】革新機構、JDI能美工場取得 パネル増産、6月までに1000億円増資 (5:00)
☆【電子版】東レ、米子会社で炭素繊維5割増 137億円投じ、年1万5000トン (5:00)
☆【電子版】神奈川県と武田薬品、ヘルスケア分野で連携 イノベーション拠点形成へ (5:00)
☆【電子版】大阪ガス、沖縄でESP事業 エネルギー設備でトータルサービス (5:00)
☆【電子版】4-6月期の国内粗鋼生産量、0.9%増の2634万トン 経産省 (5:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿