2018年4月16日月曜日

4月16日(月)午前

 土曜日、とまとスープを作ろうと、食材を見たら、数日前に買ってい置いたじゃがいもが芽を出している。芽の周りは毒があるので、注意して芽を摂り除き、その周りを多めに取り除いた。中には少しぶよぶよし始めているジャガイモもあった。これは、すでに発芽が進行したもので、食材に適さない。なんやかんだで、何とか、食材をそろえ、スープ煮込んだ。その後時間をおいて、再び煮込む、カット・トマトの缶詰を入れ、さらに煮込み、何度か煮込みなおして、やっとでき、一晩おいて、日曜日、再び煮込んで、味見と昼食の食卓に。スプーンで一口・・・味がない???
 アッ!!、出汁とコンソメを入れなかった・・・不覚!! ということで、後から、出汁を入れ、味を調えることにした。とりあえず、味見をしたが、何とか味が出た。何かあると、何か他のことを忘れる。歳だな・・・・
 さて、株式市場ですが 日本は、SQが終り、流れが変わり、堅調に推移すると源太さんの見方、た。だが、イラク攻撃がどう響くのか? 朝の段階で、大きなニュースは入っていない。
 ☆速報 : 大谷翔平投手が先発予定だったのロイヤルズ戦は寒さのため試合が中止
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆賃上げ20年ぶり高水準2.4% 人材確保へ脱・横並び (2:00)
 ☆キヤノン、米中摩擦が生む監視カメラの勝機 (5:30)
 ☆木工機械のシンクス、伊大手と提携 高価格帯拡充 (20:00)
 ☆仮想通貨の「次」へ ブロックチェーンに挑む起業家たち (19:00)
 ☆投資先は「店より倉庫」 ネット通販拡大で初逆転 (19:00)
◇ロイター
 ☆中国、米との貿易摩擦受け半導体企業買収2件の承認に遅れ=WSJ (8:12)
◇日刊工業新聞
 ☆中堅中小、賃上げ・投資堅調 収益圧迫、一段の政府支援を (5:00)
 ☆京セラ、通信・液晶再編 全社横断で開発、車・エネなど技術活用 (5:00)
 ☆エイアイキューブ、AIで装置の故障検知 開発ツール提供 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=しっかり、シリア攻撃後の為替の落ち着きが支え
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
 ★(Tr)東京市場=波乱含みか、週末に米英仏がシリアを攻撃 (4/16)
◇為替
  先週(金)15時 1$=107.47円、1€=132.48円 (土)終値 1$=107.37円、1€=132.44円
  今朝 7時 1$=107.47円、1€=132.52円  8時 1$=107.54円、1€=132.59円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,865円
8:45  大証日経平均先物  21,820円
寄り付き 日経平均 21,843.55円 64.81円高  TOPIX 1,732.09 +2.73
      日経平均先物 21,850円
      JPX400  15,321.75 +21.87   東証2部指数 7,056.34 +9.01
      日経JQ平均  3,956.60 +4.88  マザーズ指数 1,158.94 +2.55

9:15  日経平均 21,812.55円 33.81円高  TOPIX 1,731.00 +1,64
      日経平均先物 21,8円
      出来高 2億1808万株  売買代金 2,599億円
      値上り銘柄 1,119  値下がり銘柄 760  変わらず 184

◇(MP)マザーズがマイナスに転じ下げ幅拡大

10:00 日経平均 21,862.42円 83.68円高  TOPIX 1,736.00 +6.64
      日経平均先物 21,860円
      出来高 4億2735万株  売買代金 6,012億円
      値上り銘柄 1,238  値下がり銘柄 719  変わらず 120
      売買代金、9時15分から10時までを見ると3413億円、月曜としてはできている

10:30 日経平均 21,871.69円 92.95円高  TOPIX 1,734.44 +5.08
      日経平均先物 860円

11:00 日経平均 21,832.61円 53.87円高  TOPIX 1,732.32 +2.96
      日経平均先物 21,830円
      出来高 6億615万株   売買代金 8,923億円
      値上り銘柄 918  値下がり銘柄 1,051  変わらず 109
      日経平均、TOPIXがのっび悩み、2部、JQも下げに転じ、下げ幅拡大

◇(MP)人民元基準値、1$=6.2884元 元高設定

日経平均、午前1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 もみ合い  2万1000~2000円 中東情勢に不透明感(7:42)
・今日の株式 底堅い シリア攻撃の影響限定的(8:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万1865円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 円高一服で(8:57)
・日立が安い グループ会社4割減も反応限定(9:01)
・セガサミーが高い メガドライブ復活(9:01)
・OLCが上昇 TDRの拡張表明(9:02)
・任天堂が小幅高 「スイッチ」関連でスタートアップと協業(9:02)
・東宝が安い 前期経常益6%減、今期は18%減(9:02)
・国際石開帝石が続伸 NY原油先物が上昇(9:02)
・ヤマダ電が売り気配 前期下方修正、一転最終減益(9:03)
・ソニーが上昇 宇宙ビジネスに参入(9:03)
・ベクトルが売り気配 今期の純利益33%増と予想も(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 輸出関連株に買い(9:06)
・東証寄り付き、続伸 シリア軍事攻撃の悪影響限定的(9:27)
・三菱UFJが反落 米金融株安で銀行に売り(9;48)
・大阪チタが大幅高 「ロシア、チタン輸出制限」で思惑(10:05)
・三菱商が反落 中東情勢緊迫で売り先行 (10:12)
・東証10時、一時100円高 医薬や小売りなどに買い(10:20)
・UUUM(M)が高い 本業好調で純利益34%に上振れ(10:31)
・ドトル日レスが続落 19年見通し、市場予想下回り嫌気(11:03)
・タマホームが12%安 6~2月期は10億円の最終赤字(11:11)
・キリン堂HDが21%高 19年2月期、純利益13%増(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿