散歩から帰って、風呂に入り、洗濯と一通り終わらせ、やっと昨夜からのデータ整理中。
で、びっくり、今朝はニュースがいっぱい。まだ詳しく見ていないが、北朝鮮が核実験中止・・だが、核開発が完成したので、米朝会談へのカードの一つのようだ。他にも、武田薬品が、シャイアー買収金額の引き上げ。米製薬会社が、高すぎると手をひたいるのに、武田は銀行から支援を受けて買収するという。どうも日本の海外企業買収は、お金をかければいいと思っているみたいだ。それで、失敗が続いているのに。日電産の永守会長のように、安く買うことをしない。起死回生と思っての買収だから、無理しているのだろう。来週、武田の株はもっと下がるだろう。ほかにも、日中経済対話もある。錦織がベスト4に残って、頑張っている。大谷はちょっと相手に警戒され、打てない、これからだろう。将棋名人戦はさとさとう名人が勝って1勝1敗。
さてと、さっさとデータ整理をして、一服入れよう
午後、『さわこの朝』をオンディマンドで視聴、ゲストがスケートの高木奈那選手、日電産の子会社所属、永守会長が、ボーナスに金メダル1つに2千万円出した。どうも、今日は日電産が関連している。さて、午後、カレールーを入れる前の段階で少し鍋を寝かしている状況。最近運動不足なので、午後の散歩に出かけるかな・・・・
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月20日(金) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,162.24 ▲28.94 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,751.13 △0.95 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.98 1株利益 1,707円
☆ダウ 24,462.94 ▲201.95 ☆S&P 2,670.14 ▲2.99
☆NASDAQ 7,146.126 ▲91.930 ☆WTI 68.38 +0.09
☆CME日経225先物 22,075円(円建て) ☆大証夜間 22,050円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は6日ぶり小反落、半導体関連株売られる
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安が追い風
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、決算を材料視
★欧州市場サマリー(20日)
★米国株式市場は続落、債券利回り上昇やハイテク決算巡り警戒感
◇日経速報
★東証大引け 小反落、半導体関連の下げ響く 内需株高が支え
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-続落 アップルが大幅安 (4/21)
======================================================================
◆来週の見通し
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)来週の日本株は底堅い、本格化する企業決算を確認
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<土曜午後>
☆
<土曜午前まで>
◇日経速報
☆北朝鮮、核実験とICBM発射を中止 非核化に踏み込まず (10:57)
北朝鮮、核実験とICBM発射中止を発表 (7:08)
金正恩氏「ICBM試射必要なくなった」 (7:28)
☆日中、米国にらみ思惑交錯 ハイレベル経済対話 (2:00)
☆武田、起死回生へ賭け 欧州製薬に巨額買収提案 (1:54)
武田、700億円引き上げ シャイアーへの買収提案 (1:05)
3メガ銀、武田に融資検討 各行1兆円規模 (1:57)
☆大型LNG投資再開 シェルや三菱商事、1.5兆円受注 (2:00)
☆トヨタとシェル、米加州で大型水素ステーション (21:20)
☆GEの1~3月期、最終赤字1200億円 引当金膨らむ (5:37)
☆原油、3年5カ月ぶり高値 OPEC協調減産で在庫減 供給減リスクで上昇 (20:00)
☆棒鋼価格上昇、前月比3%高 電炉がコスト増を転嫁 (20:30)
☆日本トムソン、中国子会社を完全子会社化 (18:35)
☆「スイッチ」人気に再点火 任天堂、ラボ発売 (18:30)
☆ 3月消費に明るさ 百貨店4カ月ぶり増収、晴天で行楽需要も (18:37)
☆北川鉄工所、産業用ドローンの新会社 ヒロボーと (21:40)
☆(観測)富士電機、18年3月期営業益2割増 パワー半導体好調 (2:00)
☆(観測)コニカミノルタ、19年3月期営業益2割増 (2:00)
☆(観測)テックファーム、18年6月期営業益上振れ 省力化投資で
☆浜松ホトニクス、17年10~18年3月期 一転最終増益 (20:30)
☆東京製鉄、18年3月期税引き益1%増 (20:30)
☆トーエネック、純利益12%増 空調工事など好調 (20:30)
☆東ガス、18年3月期 純利益39%増に上方修正 円高で原料費減少 (20:30)
◇ロイター
★北朝鮮、核実験場廃棄を決定 (11:19)
☆富士フィルムと米ゼロックス、経営統合計画の再交渉目指し協議=報道 (10:03)
★焦点:朝鮮戦争は「終結」するか、一筋縄ではいかない平和条約 (8:31)
★北朝鮮「核実験施設を廃棄」、ミサイル実験停止も決定=KCNA (7:17)
☆米FRB、向こう数年間は緩やかな利上げ継続=SF連銀総裁 (1:56)
☆イールドカーブフラット化、さほど問題でない=米シカゴ連銀総裁 (1:56)
☆米経済成長率、第2四半期は+3.03%=NY連銀ナウキャスト (1:21)
☆ECB、潤沢な刺激策を提供し続ける必要=IMF欧州局長 (0:11)
☆武田薬、シャイアー買収提案引き上げ正式発表 1株47ポンド (23:16)
◇日刊工業新聞
★【電子版】北朝鮮、核実験場廃棄を決定 ミサイル発射も中止、経済建設に集中(更新) (830)
0 件のコメント:
コメントを投稿