2018年4月9日月曜日

4月8日(月)午前

◇スポーツ速報
 ☆大谷翔平選手
  8:02 エンゼルスが6-1で勝利、大谷選手、2勝目(毎日新聞)
  7:35 7回裏、初安打許す。7回まで、安打1、四球1、三振12、投球数91、ここで降板
  7:16 大谷翔平選手、 6回まで、無失点、11奪三振、安打0、パーフェクトピッチング
   ★Angelsの公式サイト ⇒ https://www.mlb.com/angels
  ※日本の速報なら、日刊スポーツが詳しい情報を提供している
    ⇒ https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201804080000578.html
 ☆(N)ハリル監督解任 サッカー協会、午後にも後任発表 (7:51)
 ☆(N)大谷が2連勝 7回1安打無失点、12奪三振 平野はメジャー初勝利 (8:16) ☆(N)リードがメジャー初制覇、松山19位 マスターズ (8:20)
◇今朝のコメント
 昨日、17歳の高校生、水泳の池江璃花子選手、4種目エントリーで、すべて日本新。なんという高校生なんだと夜思っていた。一方、野球で、大谷翔平選手、こちらも、なんという選手なんだと今朝思っている。
 さて、先週、金曜日、さあ上昇と、市場関係者が意気込んでいた朝8時、トレンプ大統領発言で、ダウ先物が、一瞬で400ドル下げた。そのあおりを受け、東京市場は、元気なく、小安く引けた。その夜のNY、572ドル安と大幅下落。日経先物も21,415円。為替は、円高気味。
 ただ、東京は、金曜に上がらなかったことで、半分以上織り込んでいるから、今日は大きな下げはないとは思うが、SQ週の月曜日、需給で大きく動くとともあるから油断はできない。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報(新聞は休刊日)
 ☆トランプ氏「中国と知財で取引成立する」 交渉解決に意欲 (1:01)
 ☆荒れるトランプ相場 頼みは米企業の2ケタ増益予想 指標は2年ぶり「割安」 (5:00)
 ☆中国の外貨準備、2カ月ぶり増加 3月末 (20:15)
◇ロイター
 ☆米石油掘削リグ稼働数、前週比11基増=ベーカー・ヒューズ (6:17)
 ☆中国外貨準備高、3月末は3.143兆ドル 小幅増加 (6:20)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)企業決算発表開始、期待に応えて相場支えられるか=今週の米株式市場
 ★(R)今週の日本株は反発余地探る、貿易戦争懸念と業績期待が綱引き
 ★(R)今日の株式見通し=弱含み、米株大幅安で売り先行後は下げ渋りも
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや売り優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株は大幅安、上値の重い展開か (4/9)
◇為替
 先週(金)15時 1$=107.29円、1€=131.29円 (終値)1$=106.87円、1€=131.31円
 今朝   7時 1$=106.89円、1€=131.24円  8時 1$=106.89円、1€=131.20円
◇今朝の発表
 ☆2月の国際収支状況速報、
    (N)2月の経常収支、2兆760億円の黒字 黒字は44カ月連続 (8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間)
    (N)海外勢、日本株を2カ月連続売り越し 3月、4兆416億円 (10:16)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,500円
8:45  大証日経平均先物  21,520円
寄り付き 日経平均 21,534.33円 33.19円安  TOPIX 1,716.28 -3.02
      日経平均先物 21,530円
      JPX400  15,189.74 -24.32   東証2部指数 7,070.94 -14.81
      日経JQ平均  3,976.69 -6.70  マザーズ指数 1,172.55 -6.27

9:15  日経平均 21,550.11円 17.41円安  TOPX 1,718.39 -0.91
      日経平均先物 21,550円
      出来高 2億1253万株  売買代金 2,649億円
      値上り銘柄 717  値下がり銘柄 1,186  変わらず 171

◇(MP) 9:16 日経平均、TOPIX、共に切り返してきた
◇(MP)日経平均、再びマイナスに転じている

>洗濯物を干しているが、風が強く、飛ばされないか気になり、場に集中できない・・・
>ある程度乾いたら、早めに取り込もう

◇(MP)ニュース
 ☆シリア人権監視団は8日、シリアの首都ダマスカス近郊にある反体制派拠点の東グータ地区に対する7日の空爆で、窒息などで死者が少なくとも21人に上ったことを明らかにした。同地区は反体制派の制圧を狙うアサド政権軍の攻撃を受けていた。アサド政権側は否定するが、7日の空爆で化学兵器の使用が疑われている。
 トランプ米大統領は8日、シリアのアサド政権が首都ダマスカス近郊での反体制派との戦闘で化学兵器を使った疑いに関して「大きな代償を払う」とツイッターに投稿し警告した。
 ☆ドイツ銀行は8日、ジョン・クライアン最高経営責任者が退任すると発表した。後任には同行のリテール部門の共同責任者であるクリスティアン・ゼービング氏を指名した。ドイツ銀行は2017年12月期まで3年連続の最終赤字で収益回復の見通しが立っておらず、事実上の更迭とみられる。

10:00 日経平均 21,592.58円 25.06円高  TOPIX 1,720.09 +0.79
      日経平均先物 21,590円
      出来高 4億1656万株    売買代金 5,946億円
      値上り銘柄 759  値下がり銘柄 1,208  変わらず 111
      日経平均、TOPIX、ともに小幅ながらプラスに戻っている

10:30 日経平均 21,589.71円 22.19円高  TOPIX 1,719.29 -0.01
      日経平均先物 21,580円

◇(MP)時間外ダウ先物、100ドルッを超える上げ幅、0.5%の上昇。ナスダック先物も、40pt近く上げている、0.6%の上昇、時間外原油は、62.20ドル近辺、少し水準を上げている

11:00 日経平均 21,581.11円 13.59円高  TOPIX 1,718.46 -0.84
      日経平均先物 21,580円
      出来高 5億8603万株  売買代金 8,896億円
      値上り銘柄 796  値下がり銘柄 1,192  変わらず 92

日経平均、前場1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調、米中貿易摩擦が重荷 新年度の買いが支え(7:36)
・今日の株式 もみ合いか 米中通商交渉の進展を注視(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円安の2万1500円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安と円高で(8:54)
・楽天が軟調 第4の携帯会社に、総務省が認可も(9:01)
・コジマが買い気配 五輪特需で減益幅縮小、今期単独(9:01)
・ローソンが安い 前期営業益10%減と伝わる(9:01)
・マネックスGが買い気配 コインチェック「IPO目指す」(9:02)
・東エレクが安い 米SOXが下落(9:02)
・すかいらーくが高い 既存店売上高6カ月ぶり増加(9:02)
・大成建が安い 経産省、リニア談合で指名停止(9:02)
・コーセーが小動き 前期営業益23%増と伝わる(9:02)
・ゴルドウインが高い 前期営業益66%増と伝わる(9:05)
・日経平均、小動き 続落で始まるも一時上昇(9:08)
・東証寄り付き 小動き ディフェンシブ銘柄買いが下支え(9:26)
・サカタタネが一時6%高 12~2月期の営業増益を好感(9:58)
・安川電が5カ月ぶり安値 米中貿易摩擦を懸念(10:12)
・幸和製(JQ)がストップ安気配 今期減益見通しを嫌気(10:21)
・東証10時 一進一退 保険や銀行など大型株に買い(10:21)
・オンワードが大幅反落 中計目標未達見通しで(10:38)
・シリコンスタ(M)が反落 12~2月期の赤字幅拡大を嫌気(11:04)
・パソナGが大幅安 利益伸び悩み、12~2月期は最終赤字(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿