昨夜、羽生竜王が1400勝を達成した。それを見ていたが、久々に頭を超フル回転させた成果、芯から頭が疲れた。ということで、すこし寝坊。
起きてデーターチェックをすると、NYは上昇、さらに、トランプ氏がTTP復帰検討を指示。シリア問題があるものの、経済は堅調のようだ。今日のSQ、少し高く始まりそうだ。その後、相場が反転するか?多くの市場関係者・アナリストなどは、買い戻しが入ると見ているようだが・・・
日本の社会は、と見ると、安倍政権は、お蕎麦問答で、手打ち状態、日米首脳会談が迫っているというのに、ごたごた続き、一般社会では、大分県で山崩れが起き、現在まで2人の犠牲者が確認されている。警察官が上司を撃ち殺した事件。相撲協会が、また・・・去年まで、土俵に上がり、参加していた女の子を、今年は女の子という理由で、土俵に上がらせなかった。j昨夜コメントが発表されたが、理由にならないコメントを出した。藤井6段の偽色紙が出てきた。聞きたくないことばかりだ・・・
さあ、風呂に入って、頭を洗い、布団を干し、洗濯して、さっぱりしよう
※午後は出かけますので、書き込みができません。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月12日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,660.28 ▲26.82 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,718.52 ▲6.78 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.72 1株利益 1702円
☆ダウ 24,483.05 △293.60 ☆S&P 2,663.99 △21.80
☆NASDAQ 7,140.248 △71.222 ☆WTI 67.07 +0.25
☆CME日経225先物 21,810円(円建て) ☆大証夜間 21,840円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小幅続落、米ロ関係の緊迫化が重し
★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、シリア情勢が重し
★欧州市場サマリー(12日)
★欧州株式市場=反発、米国株持ち直しを好感
★米国株式市場は上昇、決算への期待・シリア巡る懸念の後退で
◇日経速報
★東証大引け 小幅続落、海外情勢に不透明感 景気敏感株に売り
★米国株、反発 ダウ293ドル高 決算期待、金融株の上げ目立つ
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-反発 シリア情勢への警戒感後退し決算発表期待も高まる (4/13)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆企業年金も人生100年時代 拡充や支給年齢上げ 実施3割 雇用延長拡大に対応
☆トランプ氏、TPP復帰検討を指示 議員との会合で (2:57)
☆週間の米新規失業保険申請件数、9000件減少 (0:09)
☆PCサーバー 消費電力8割減、富士通 (20:51)
☆総合メディカル、M&Aで新分野開拓 (1:59)
☆イー・ガーディアンの営業益15億円、21年9月期めど、投稿監視が伸びる (2:00)
☆小売り、成長再加速 18年度、大手20社は7割が最高益 海外・ネットで稼ぐ (20:30)
☆松屋、純利益62%増 前期12億円 高額品や化粧品が好調 (20:30)
☆コーナン商事の前期、純利益100億円 (20:30)
☆乃村工芸社、前期純利益12%増 連続最高益、年45円に増配 (20:30)
☆ディップ、純利益75億円、18年2月期 「バイトル」好調 (20:30)
☆大立光電、18%減益 1~3月最終 スマホ向けレンズ苦戦、中国企業との競争激化 (20:30)
◇ロイター
☆BRIEF-3月の米輸入物価は変わらず(予想:+0.2%)=労働省
米3月輸入物価、前月比横ばい 石油が値下がり (4:01)
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は233,000件(予想:230,000件)=労働省
米失業保険申請減少、労働市場は底堅い状態続く (4:15)
☆トランプ米大統領、TPP復帰検討を指示=共和党議員 (4:10)
◇日刊工業新聞
☆日野自・VW、商用車提携へ 電動化・自動運転で協力 (5:00)
☆安川電、北九州市に研究開発拠点 100億円投じ新設 (5:00)
☆【電子版】トランプ米大統領、TPP復帰の可能性模索を指示 (6:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、シリア情勢の懸念後退で 安川電の反応注視
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株はハーモニック・セリアが買い優勢
★(Tr)東京市場=米国株は大幅高、良好な地合いが継続か (4/13)
◇為替
昨日 15時 1$=106.92円、1€=132.13円
今朝 7時 1$=107.30円、1€=132.26円 8時 1$=107.24円、1€=132.22円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,785円
8:45 大証日経平均先物 21,770円
寄り付き 日経平均 21,801.41円 141.13円高 TOPIX 1,728.15 +9.63
日経平均先物 21,810円
JPX400 15,293.55 +85.79 東証2部指数 7,052.97 +33.08
日経JQ平均 3,950.50 +7.75 マザーズ指数 1,157.34 +6.08
◆日経平均SQ推計値 21,853.92円
9:15 日経平均 21,856.63円 196.35円高 TOPIX 1,731.12 +12.60
日経平均先物 21,850円
出来高 2億8425万株 売買代金 4,230億円
値上り銘柄 1,400 値下がり銘柄 535 変わらず 145
SQ日だというのに、売買代金が4200億、非常に少ない
>洗濯物を干し終わったが、今日は風が収まるとのことで、洗濯をにずらしたのに、結構、風が強い。天気予報は、春はあてにならない。出かける前に、部屋干しに切り替えないと
10:00 日経平均 21,858.30円 198.02円高 TOPIX 1,731.46 +12.94
日経平均先物 21,850円
出来高 519.06万株 売買代金 7,994億円
値上り銘柄 1,388 値下がり銘柄 594 変わらず 100
SQ日なのに、10時の売買代金、一昨日とあまり変わらない水準。9:15~10:00の売買代金を見ると通常より少し多い程度なので、逆にSQの売買はかなり少なかった模様
>風は昨日より強い
◇(MP)一部外電が伝えているところによると、ソフトバンクが、FIFA、250億ドルを、FIFA新大会を設立するグループに出資
10:30 日経平均 21,905.24円 244.96円高 TOPIX 1,734.39 +15.87
日経平均先物 21,900円
日経平均じりじり上げ幅拡大
◇(MP)中国人民元基準値1$=6.2898元、元安設定、アジア株、総じて小高い始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、0.2%の下落、のナスダック先物、0.2%の下落、時間外原油66ドル台の鋼鈑、少し水準を下げている
◇(MP)シンガポール金融政策、引き締めに変更
◇(MP)株が伸び悩んできた
11:00 日経平均 21,851.48円 191.20円高 TOPIX 1,731.02 +12.50
日経平均先物 21,850円
出来高 7億3438万株 売買代金 1兆1427億円
値上り銘柄 1,288 値下がり銘柄 696 変わらず 98
◇(MP)株がさらに伸び悩み、トランプ政権は、ピョンヤンに大使館を設置を検討しているというニュースが流れてきて、このニュースが流れた辺りから、株が伸び悩み始めた
◇(MP)香港、為替介入をしたというニュースが入ってきた
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、高安まちまち NTTドコモは下げ(5:31)
・今日の株式 反発、地政学リスクやや後退 ファストリに注目(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万1785円(8:30)
・安川電が買い気配 今期純利益最高、自社株買いも(9:00)
・島忠が買い気配 9~2月期営業益9%増、税引き益は4%減(9:01)
・ファストリが買い気配 今期純利益を上方修正(9:01)
・ラクトJが売り気配 12~2月期純利益42%減(9:01)
・UACJが小高い 2月末公表の人事案を撤回(9:01)
・出光興産がもみ合い 中国に有機EL材料の製造工場(9:02)
・パナソニックが小高い 車載電池の中国販売5倍に(9:02)
・CSPが買い気配 今期純利益23%増(9:02)
・日経平均、反発で始まる 地政学リスクの懸念後退で(9:05)
・東証寄り付き 反発、一時200円超上昇 シリア情勢の懸念後退(9:29)
・トヨタなど高い TPP関連物色で買い(9:47)
・フィルC(M)が反発 上方修正を好感(9:55)
・安川電が下げに転じる 今期計画が市場予想に届かず(10:02)
・ファストリ続伸 通期上方修正、野村は目標株価上げ(10:07)
・東証10時 上げ幅拡大、円安進行が支え 自動車に買い(10:27)
・イーガーディが7%安 増益報道も「内容見劣る」(10:55)
・島忠が年初来高値 9~2月期営業益9%増を好感(11:10)
・リーバイス(JQ)、ストップ高水準で買い気配 冬物順調で好業績(11:16)
・ディップが年初来安値 利益確定売りが先行(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿