======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月26日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,319.61 △104.29 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,772.13 △4.40 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.12 1株利益 1,701円
☆ダウ 24,322.34 △238.51 ☆S&P 2,666.94 △27.54
☆NASDAQ 7,118.677 △114.939 ☆WTI 68.19 +0.14
☆CME日経225先物 22,435円(円建て) ☆大証夜間 22,440
◇市場概況 ロイター
★日経平均は反発、ハイテク株高が相場けん引 円安も支え
★ロンドン株式市場=反発、シェルは売られる
★欧州株式市場=反発、ユーロ安と好決算で
★欧州市場サマリー(26日)
◇日経速報
★東証大引け 反発、2カ月ぶり高値 半導体関連がけん引
★米国株、ダウ続伸し238ドル高 フェイスブック大幅高、米長期金利低下も支え
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-好決算のフェイスブック、AMDが大幅高 引け後ではアマゾン、インテルが大幅高 (4/27)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆北朝鮮「非核化」の具体化焦点 27日に南北首脳会談 (18:30)
☆EU、4年越しのネット大手規制 独禁法の穴埋める (19:47)
☆農林中金、JAへの利払い圧縮へ 四半世紀ぶり改革 (20:30)
☆ヤマトHD、値上げ効果で今期営業8割増益 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆社会のワイヤレス化、GDP7%押し上げ 民間試算 (20:00)
☆ドラギ総裁、景気強気を維持 米保護主義に警告 (22:57)
☆3月の米耐久財受注2.6%増 市場予測上回る (5:13)
☆週間の米新規失業保険申請件数、48年ぶり低水準 (3:30)
☆米航空大手2社が最終減益 1~3月期、燃料高響く (1:54)
☆米アマゾン、1~3月期は43%増収 予想上回り株価急伸 (6:10)
☆マイクロソフト、1~3月期35%増益 クラウド好調続く、株価もみ合い (6:51)
☆シャイアー純利益47%増 1~3月、希少薬が好調 (22:57)
☆産業用ロボット受注額、四半期として過去最高に (0:00)
☆日本電産、EV用モーターで中国参入 300億円投資 (2:03)
☆日揮、中国海洋石油系と提携 プラント建設効率化 (2:00)
☆トヨタ系部品、中国でEV関連技術売り込み 普及見据え (22:00)
☆コマツと日立建機、今期明暗分かれる 製品値上げで濃淡 (20:30)
☆住友化、18年3月期予想を上方修正 サウジ石油施設の稼働安定 (20:38)
☆三井化学の18年3月期、純利益10%増に下方修正 (20:30)
☆積水化の純利益5期連続最高 18年3月期、年5円増配 (20:39)
☆新日鉄住金の純利益49%増 前期、値上げ浸透 配当10円積み増し (20:30)
☆日野自の18年3月期、純利益4%増 4期ぶり増益 (20:30)
☆ロームの18年3月期、純利益41%増 自動車向け好調 (20:30)
☆京セラの18年3月期、純利益21%減 太陽光事業で損失 (20:30)
☆キーエンスが最高益 前期、海外でセンサー好調 (20:30)
☆アドテスト、今期純利益54%増 半導体製造装置が好調、前期増配も (20:30)
☆サイバーエージェント、17年10月~18年3月期純利益62%増 (20:38)
☆パイオニア 赤字幅拡大、前期 (20:30)
☆オムロンの18年3月期、純利益37%増 今期16円増配 (20:30)
☆ディスコ、純利益68%減 4~6月 スマホ減速響く (20:30)
☆野村総研が3期連続最高益 前期、IT投資が活況 (20:30)
☆大成建の純利益40%増に上振れ 18年3月期、追加受注多く (20:37)
☆野村不動産HD、18年3月期純利益2%減 (20:37)
☆アステラス純利益3割増 今期、がん治療薬けん引 主力薬特許切れ 課題 (20:30)9
☆キッコーマン、19年3月期純利益7%増 (20:37)
☆JR東海、純利益6年連続最高 18年3月期 (20:30)
☆東京電力HD、18年3月期純利益2.4倍 国の交付金期ずれ (22:00)
☆大阪ガスの18年3月期、純利益38%減 LNGコスト上 (20:30)
☆JMU、最終赤字694億円 LNG船納期遅れ響く (21:51)
◇ロイター
☆ECB、買い入れ策終了への軌道維持 (23:48)
★ECB理事会後のドラギ総裁発言要旨 (1:46)
☆ECB、刺激策縮小の方針維持へ 景気弱含み深刻視せず=関係筋 (2:23)
☆米3月耐久財コア受注0.1%減、出荷も落ち込む (1:46)
☆米失業保険申請、48年超ぶり低水準 (8:20)
☆米GM、1-3月期は減益 新型車への切替で生産落ち込む (22:53)
☆米アマゾン第1四半期、売上高と利益が予想上回る (5:38)
☆マイクロソフト、1─3月期利益予想上回る クラウド事業など好調 (5:55)
☆米インテル、第1四半期は予想上回る 通期予想引き上げ (5:59)
◇日刊工業新聞
☆マツダ「CX―3」が大型化 19年モデルから1800ccに (5:00)
☆オークマ、CNCプログラム作成代行 アプリで配信開始 (5:00)
☆衛星利用型IoT スカパーJSAT、5年内に投入 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=軟調、ファナック決算で投資家心理が悪化
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株買い優勢 ファナックは売り優勢
★(Tr)フェイスブックが大幅高、決算期待が高まり堅調か (4/27)
◇為替
昨日 15時 1$=109.33円、1€=133.15円
今朝 7時 1$=109.30円、1€=132.31円 8時 1$=10円、1€=13円
◇今朝の発表
☆(N)完全失業率2.5% 3月、前月比横ばい (8:31)
☆(N)有効求人倍率1.59倍 3月、正社員は最高 (8:30)
☆(N)都区部消費者物価、4月0.6%上昇 (8:32)
☆(N)3月の鉱工業生産、前月比1.2%上昇 4月予測は3.1%上昇 (8:52)
☆(N)3月の小売販売額、前年比1.0%増 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,450円
8:45 大証日経平均先物 22,410円
寄り付き 日経平均 22,466.66円 147.05円高 TOPIX 1,778.56 +6.43
日経平均先物 22,390円
JPX400 15,726.40 +57.44 東証2部指数 7,108.40 +21.07
日経JQ平均 3,965.29 +9.60 マザーズ指数 1,143.64 +2.62
9:15 日経平均 22,425.26円 105.65円高 TOPIX 1,776.60 +4.47
日経平均先物 22,390円
出来高 3億1724万株 売買代金 4,275億円
値上り銘柄 1,009 値下がり銘柄 886 変わらず 175
10:00 日経平均 22,400.78円 81.17円高 TOPIX 1,774.39 +2.26
日経平均先物 22,410円
出来高 5億7829万株 売買代金 9,597億円
値上り銘柄 864 値下がり銘柄 1,106 変わらず 110
◇(MP)ニュース速報:南北朝鮮首脳会談
★(R)北朝鮮の金委員長が軍事境界線越える、韓国大統領と握手 (10:12)
◇(MP)アジア株、韓国はもちろん、軒並み高のスタート
◇()時間外ダウ先物、55ドル安、ナスダック先物、11pt高、小幅プラス、時間外原油、68ドル割れ、小幅安
11:00 日経平均 22,381.39円 61.78円高 TOPIX 1,772.02 -0.11
日経平均先物 22,380円
出来高 8億862万株 売買代金 1兆3896億円
値上り銘柄 809 値下がり銘柄 1,174 変わらず 99
◇(MP)デンソー、決算発表、株価は下落、売上げが4%増加も、営業益が8,9%の減少
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR 上げ目立つ、日米株高受け 京セラ大幅高、金融安い(5:05)
・今日の株式 続伸か、半導体株高で 減益見通しのファナックに注目(7:58)
・有効求人倍率 3月は1.59倍、前月比0.01ポイント上昇(8:30)
・正社員有効求人倍率 3月は1.08倍、過去最高(8:30)
・有効求人倍率 17年度平均は1.54倍、44年ぶり高水準(8:30)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円高の2万2450円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高で投資家心理が改善(9:00)
・エヌリンクスが買い気配 きょう新規上場(9:00)
・ディスコが売り気配 4~6月最終36%減益 半導体装置不振で(9:01)
・アドテストが買い気配 今期純利益54%増、装置需要増が追い風(9:01)
・コマツが買い気配 今期純利益15%増との予想を好感(9:01)
・東レが高い 高機能樹脂値上げ、5月出荷分から(9:01)
・ファナックが売り気配 19年3月期の純利益24%減(9:01)
・シャープがもみ合い 前期は4期ぶり最終黒字(9:02)
・OLCが下落 今期純利益1%減(9:02)
・任天堂が一進一退 前期純利益36%増、今期18%増益予想(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 半導体関連に買い先行(9:05)
・東証寄り付き 続伸、米株高で心理改善 ファナック大幅安(9:29)
・ファナックが14%安 今期見通し、市場予想下回る(9:34)
・コマツが反発 今期純利益15%増の予想を好感(9:42)
・任天堂が上昇 36%増益で「力強い成長」と(9:42)
・ソフトバンクが5%高 スプリントとTモバイルの統合観測報道で(10:04)
・ソウルド(M)が高い 「フェイスブック」と「サイバー」で連想(10:10)
・サイバーが16%高 任天堂と提携発表で(10:15)
・東証10時 伸び悩み、ファナック急落で設備投資関連に売り(10:21)
・シライ電子(JQ)がストップ高 「スイッチ」好調で連想(10:59)
・アルプスが大幅反落 今期21%減益を嫌気(11:04)
・ディスコが急落 4~6月期、一転減益を嫌気(11:09)
・セプテニHD(JQ)が大幅安 前日の減益決算を嫌気(11:16)
・アドテストが大幅高 初の中期計画に「自信が確信に」と(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿