2018年4月20日金曜日

4月19日(金)午前

 今朝は、ものすごく体調が悪く、起きたのが、7時近かった。さぼりさぼり書き込もう・・・
 モルガン・スタンレーが、今週レポートで、2月にすでに頂点を付け、来年に向け下落するという見通しを出したことが、市場関係者の間で話題になっている、多くのアナリスト、ストラテジストたちは、昨日、驚きを持って伝えていた。ただ、今日、ラジオ番組がある西山さんは、以前から長期見通しで、すでに相場の終わりに近づいてていて、今年か来年に暴落するので、うまく立ち回ることを、昨年から言い続けている。正確にはおととしから相場見通しで、今のアメリカ景気は持っても、今年(2018年)いっぱい、と言い方をしていた。今日のラジオで、この話に振れるはずだから、聞き逃さないようにしないといけない。
 2月に、2015年と、昨年後半から今年にかけての日足チャートを比較して載せ、今年後半に下落がありそうなニュアンスで書き込んだことを思いだしてほしい。それに当てはまるのだが、今回のレポートは、さらに大きなサイクルでの話で、もっと長期の下落になることを示唆している。つまり米経済の好景気の終焉を意味し、今後数年間にわたる不景気の到来を示唆したレポートとなっているそうだ。
 さて、政治がうるさくなってきた。ポスト安倍で、今週、あちこちで、会合が開かれ、それが、表立っての行動になってきた。すでに自民党の中では、安倍3選はないとの見方が支配的。この支持率では持たないとの見方で、次期政権に向け動き出している。
◇(こち株)河合さん、今年の3月期決算発表がこれから始まるが、今年が増益で終わるが、円が高くなってきていることから、(スタートラインが高くなり)その分来年度見通しが厳しくなる。おそらく大半の会社が、105円想定であろうが、多くの会社が、今期(来年3月期)減益予想をしてくるだろう。その中で、為替100円想定で、増益なら良くやっていると考えていい。・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月19日(木)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,191.18  △32.98  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,750.18  △0.51   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.98   1株利益 1,709円
 ☆ダウ      24,664.89  ▲83.18     ☆S&P  2,693.13 ▲15.51
 ☆NASDAQ  7,238.066  ▲57.180    ☆WTI   68.29 -0.18
 ☆CME日経225先物  22,140円(円建て)   ☆大証夜間 22120,円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は小幅に5日続伸、内需・中小型株売りで伸び悩む
 ★ロンドン株式市場=続伸、石油株とシャイアー買われる
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、決算を材料視
 ★欧州市場サマリー(19日)
 ★米国株は下落、ハイテク・たばこ銘柄に売り 金融株が高い
◇日経速報
 ★東証大引け、5日続伸 国内政治不安で伸び悩む
 ★米国株、ダウ続落し83ドル安 アップルや半導体安い、金利上昇も嫌気
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウ続落 アップル、P&Gの下落が重し (4/20)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆「はやぶさ2」6月にも小惑星到着 生命の謎解明へ  (20:10)
 ☆武田、欧製薬シャイアー買収へ協議 6.5兆円超か (22:10)
  米製薬大手アラガン、シャイアー買収撤回 株価急落で (5:47)
  シャイアー、バイオ治療薬に注力 (23:27)
  ※シャイアーは武田の提案を拒否と言いうニュースが入っている
 ☆日本製の鉄鋼、関税除外されず 対中連携に足かせ (22:14)
 ☆わいせつな言葉、相当数 テレ朝が財務省に抗議 (20:59)
  財務省に2万7千の署名、セクハラ調査手法「撤回を」 (22:26)
 ☆「目の前にあるリスク」 日銀総裁、保護主義を警戒 G20で議論へ  (5:24)
 ☆IHI、車両過給器に400億円投資 米に新工場で3倍に増産 (2:00)
 ☆丸紅、全米でEV充電器340台設置 VW系向け (20:00)
 ☆スカイディスク、AIで不良品発生診断 (1:43)
 ☆伊藤忠とユニー・ファミマ、電子マネーでネット通販対抗(23:30)
 ☆(観測)Mスターの前期、営業益5%増 (2:00)
 ☆(観測)栄研化の19年3月期、営業益5割増 研究開発費一巡で (2:00)
 ☆(観測)マルハニチロ、3期連続の最高益 今期純利益3%増 海外漁業好調 (2:00)
 ☆(観測)エネクス、3期連続最高益 前期純利益6%増110億円 (2:00)
 ☆ナガセの前期 純利益3%減 新生徒数が計画届かず (20:30)
 ☆KOA、純利71%増43億円、18年3月期、自動車向け抵抗器好調 (20:30)
 ☆日本株買い、回復の兆し 海外勢は3週連続買い越し (21:00)
◇ロイター
 ☆BRIEF-4月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は23.2(予想:20.1)、前月は22.3 (21:34)
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は232,000件(予想:230,000件)=労働省 (21:34)
 ☆BRIEF-3月の米景気先行指数、前月比+0.3%(予想:+0.3%)=コンファレンス・ボード (23:04)
 ☆保護主義、世界経済に大きなマイナスになり得る=黒田日銀総裁 (7:36)
 ☆シャイアーが武田薬の買収案拒否、アラガンは断念 (7:38)
◇日刊工業新聞
 ☆「移動革命」もうすぐ身近に 自動運転・ドローンの官民シナリオ(5:00)
 ☆中国、車の外資規制撤廃 日本勢の自由度高まる!?  (5:00)
 ☆【電子版】シャイアー、武田薬の6.5兆円買収提案を拒否 協議は継続中 (5:00)
 ☆前処理不要のがん検出法 慶大と富士フイルムが開発  (5:00)
 ☆3D空間の位置・姿勢計測 フォトロン、FA・ロボ用システム投入 (5:00)
 ☆7人の声聞き分け自動テキスト化 HmcommがAIシステム開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=弱含み、米ハイテク株安の流れ引き継ぐ
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、米ハイテク株安を受け
 ★(Tr)米国では半導体株が軟調、上値の重い展開か (4/20)
◇為替
  昨日 15時 1$=107.42円、1€=132.93円
  今朝 7時 1$=107.38円、1€=132.57円  8時 1$=107.42円、1€=132.59円
◇今朝の発表
 ☆(N)3月の全国消費者物価(CPI)、0.9%上昇 市場予想と同じ 、2017年度のCPIは、100.4、前年比0.7%上昇(8:34)
 ☆4月の主要銀行貸出動向アンケート調査
 ☆2月の毎月勤労統計確報
  (N)1~3月期の資金需要DI、個人は2期連続で悪化 企業は3期ぶり悪化 日銀調査 (9:18)
◇名人戦 先手 佐藤天彦名人 後手 羽生善治竜王
   封じ手 羽生竜王 ☖7三角
 昨日、指了図
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,095円
8:45  大証日経平均先物  22,140円
寄り付き 日経平均 22,148.22円 42.96円安  TOPIX 1,748.41 -4.13
      日経平均先物 22,150円
      JPX400  15,468.72 -18.42   東証2部指数 6,967.52 -16.95
      日経JQ平均  3,909.56 -2.61  マザーズ指数 1,121.87 -3.74

◇(MP)日経平均、下落幅100円を超えてきた
◇(MP)鎌田キャスター、台湾のTSMCが、減益予想を引き下げたことで、米関連株が下落、それに反応して、日本の関連株が下落している、設備投資関連はすべてその関連と言っていい。

9:15 日経平均 22,091.80円 99.38円安  TOPIX 1,746.65 -5.89
     日経平均先物 22,090円
     出来高 244.31万株  売買代金 3,490億円
     値上り銘柄 888  値下がり銘柄 967  変わらず 197

10:00 日経平均 22,111.53円 79.65円安  TOPIX 1,747.79 -4.75
      日経平均先物 22,110円
      出来高 468.08万株  売買代金 7,328億円
      値上り銘柄 1,004  値下がり銘柄 943  変わらず 122
      JQ、マザーズが切り返している

◇(MP)岡三証券、武部氏、米機関投資家が、ドル円でかなり傷んでいて、ドル円だけは、政治銘柄になってしまって、ただ出せない状況になっている。108円台にのせても、ポンポンポンと、110円113円と行くことは期待できない。

10:30 日経平均 22,160.46円 30.72円安  TOPIX 1,750.63 -1.91
      日経平均先物 22,160円

◇(MP)日経平均、一瞬プラスになる場面があった、TOPIXはプラス
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.2897元、3日連続元安設定、アジア株、軒並み安、台湾ではTSMCが大幅下落
◇(MP)時間外ダウ先物、10ドル安程度、小幅安、ナスダック先物も5,2ptのマイナス、小幅安、時間外原油、68ドル台前半、やや水準を下げている

11:00 日経平均 22,211.37円 20.19円高  TOPIX 1,753.95 +1.41
      日経平均先物 22,210円
      出来高 6億5301万株  売買代金 1兆754億円
      値上り銘柄 1,131  値下がり銘柄 817  変わらず 127
      日経平均、TOPIXともにプラス

◇(MP)為替、ドル円107円70銭台に入ってきた。円安に振れている

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、高安まちまち 京セラが上昇、LINEは下落(5:17)
・今日の株式 軟調か、半導体関連株の下げが重荷に(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万2095円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安を嫌気(8:49)
・HEROZ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・スクリンが売り気配 TSMCが売上高予想引き下げ(9:00)
・ユニファミマが買い気配 伊藤忠が子会社化(9:01)
・武田が売り気配 アイルランド製薬大手への買収提案発表(9:01)
・楽天が続落 社債2000億円発行へ(9:02)
・KOAが売り気配 前期純利益71%増も(9:02)
・第一生命HDが上昇 23年メドにグループ利益3000億円に(9:02)
・マルハニチロが小高い 高級魚好調、今期純利益3%増に(9:03)
・栄研化が上昇 「今期営業益5割増」(9:03)
・IHIが小安い 過給器に400億円投資(9:04)
・エネクスが小高い 前期、3期連続最高益(9:04)
・日経平均、反落で始まる 一時100円安、半導体関連株に売り(9:11)
・東証寄り付き、反落 下げ幅一時100円超、半導体株安が重荷(9:29)
・スクリンが6%安 TSMC下方修正、半導体需要に懸念(9:50)
・ロコンド(M)大幅高 NTTドコモ系と協業 品ぞろえ拡充(9:59)
・東証10時、下げ一服 半導体関連株の売り一巡(10:21)
・JTが続落 米たばこ大手決算受け連想売り(11:15)
・ビーマップ(JQ)が上昇 最終黒字を好感、無線LANサービス伸びる(11:18)
・クックパッドが6%高 アマゾンと新サービス開始(11:28)
・KOAが大幅反落 前期7割増益も計画に届かず(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿