2018年4月2日月曜日

4月2日(月)午前

 今日から、名実ともに新年度入り。格言「『2日新甫は荒れる』と言われているが、源太さんは、3週間前、需給の関係で、4月第1週は荒れる週になると解説していた。
 市場関係者の多くが、地銀が売りに出ると話している。昨年、金融庁が地方銀行に、財務体質の改善を迫った件。大量の米債券等ジャンク債を買い込んで、損失を抱え込んでいる地銀が その処理と損失補填のために、4月初めに保有株を放出すると、彼らは言うのだが・・・。源太さん曰く、損失補填なら、年度内で処理するし、新年度を待って処理することはない。すでに処理は終わっているはずと先週話していたが。別の理由で売ってくるという。
 ☆(N)地銀に改革、強く迫る 金融庁が方針 再編にらみ競争政策も議論 フィンテック推進へ法再編も (2017/11/10)
 3月は、地銀の合併への動きが加速していた。
 銀行を、ここまで疲弊させたのは、日銀のゼロ金利政策。貸すことができず、金利が少しでも高いジャンク債に手を出さざるを得なかったことに起因している。それを棚に上げ、体質改善せよとは、さすがお上のいうことと多くの市場関係者も反発しているのだが、それがあって、4月頭は少し弱いだろうという。4月中旬から、買い戻しでが入って上昇に転じると多くが見ているが・・・
 今日は、米は戻ってくるが、まだ休場の市場が多く、ニュースも少なく、出だしは薄商いと見られる。だが、日銀短観を皮切りに、財新中獄PMI、米ISM製造業景況感指数など、大事な指標が次々を発表される。目の離せない週になりそうだ。
  あれ、財新中国PMIがロイターに、思ったら、31日の国家統計局のもののだった。
◇朝食の用意をしていて、マヨネーズとサラダ油の予備がないことに気が付いた。後で、チラシを検索して、安売りをしている店を見つけよう。他にも買っておくものをリストにしておこう。
◇大リーグ
 ☆(サンスポ)エンゼルス・大谷、メジャー初登板、6回3安打3失点、6K、勝ち投手の権利を得て降板(7:31)
 ☆(N)大谷、メジャー初登板で初勝利 (8:33)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆訪日客の恩恵広がる 関西で消費1兆円、沖縄8.5倍
 ☆産学でデータサイエンティスト育成 日立・東大など (2:00)
 ☆4~6月産業天気図 2業種が悪化
  天気図は「晴れ」から「雨」までの5段階。横ばいが28業種と大半を占めた。「曇り」が7業種、「小雨」と「雨」は合計で5業種だった。  
 ☆ナーブとアットホーム、VRで住宅内覧 (7:00)
 ☆中国、報復関税を発動 128品目に最大25% 米国の鉄鋼・アルミ輸入制限に対抗 (8:11)◇ロイター
 ☆3月の中国製造業PMIは51.5、大気汚染対策終了で予想上回る (6:29)・・・国家統計局
 ☆米大統領、ドリーマー救済終了を宣言 NAFTA破棄も示唆 (7:00)
 ☆ニュース速報: 中国、128の米製品に最大25%の追加関税 米国のアルミ・鉄鋼輸入規制への対応で(8:05)
◇日刊工業新聞
 ☆内閣府、災害対策で官民チーム 日立・ANAなど参加 (5:00)
 ☆VRで動物解剖実習 お茶の水女子大と富士通、小中向け教材を開発 (5:00)
 ☆凸版、シート型生体センサー活用 睡眠状態を解析 (5:00)
 ☆レンタカーで「レクサス」 トヨタ、まず14都府県で (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今週の日本株底堅い、投資家心理改善 米政治次第でリスク再燃も
 ★(R)今日の株式見通し=もみあい、日銀短観や米株先物の動向が相場を左右
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
◇為替
  先週(金)15時 1$=106.16円、1€=130.64円(土)終値 1$=106.26円、1€=131.00円
  今朝   7時 1$=106.24円、1€=130.93円  8時 1$=106.31円、1€=130.94円
◇今朝の発表
 ☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点)
<3月日銀短観>
 ★日銀PDF ⇒ http://www.boj.or.jp/statistics/tk/gaiyo/2016/tka1803.pdf
 ☆(N)日銀短観、大企業・製造業DIプラス24 8期ぶり悪化 (8:59)
 ★(N)日銀短観、鉄鋼などが悪化 大企業・業種別DI一覧 (9:04)
 ☆(N)日銀短観、2年ぶり悪化 原材高・人手不足で見通しも慎重 (9:06)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,420円
8:45  大証日経平均先物  21,410円
寄り付き 日経平均 21,441.57円 12.73円安  TOPIX 1,716.32 +0.02
      日経平均先物 21,430円
      JPX400  15,173.61 -6.48   東証2部指数 7,228.06 +14.42
      日経JQ平均  3,997.23 -13.26  マザーズ指数 1,212.35 +6.11
      日経平均、JQ、JPX400も、すぐにプラスに転じ、小幅高の始まり

9:15  日経平均 21,519.88円 65.58円高  TOPIX 1,720.64 +4.34
      日経平均先物 21,510円
      出来高 1億7286万株  売買代金 2,087億円
      値上り銘柄 1,246  値下がり銘柄 646  変わらず 171
      ものすごい薄商い、寄り付きの売買代金は今年最低

>ふー、洗濯物を干し終わった。
◇(MP)開示情報
 ☆東芝、グループ社員の福利厚生の一環として運営していた東芝病院を約275億円で売却したと発表した。税前利益約253億円を2019年3月期業績に反映する
 ☆メディシノバ、上昇率13.8%、開発中の「MN001」,フェーズ2で、きわめて有効な結果を得られたことを発表

10:00 日経平均 21,506.55円 52.25円高  TOPIX 1,717.21 +0.91
      日経平均先物 21,490円
      出来高 2億9409万株  売買代金 4,452億円
      値上り銘柄 962  値下がり銘柄 996  変わらず 113
      この段階でも商いは増えず、今年最低

10:30 日経平均 21,538.47円 84.17円高  TOPIX 1,719.29 +2.99
      日経平均先物 21,530円

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.2764元、やや元高設定
◇(MP)財新の中国製造業PMI、51.0 予想を下回る、2月からは-0.6pt
◇(MP)時間外ダウ先物、ナスダック先物、共に、小幅高、時間外原油、65ドル.20セント台、やや水準を上げている

11:00 日経平均 21,571.14円 116.84円高  TOPIX 1,722.33 +6.03
      日経平均先物 21,560円
      出来高 4億889万株    売買代金 6,710億円
      値上り銘柄 1,046  値下がり銘柄 926  変わらず 102

>カレーの仕込みが終った。とりあえず、野菜を煮る段階。ふー、結構今朝は忙しかったが、しじょうが動かないし、ニュースもないので、ちょうど良かったかも

日経平均、前場1分足









======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 堅調、米株持ち直しに期待 2万2000円試すか(7:37)
・今日の株式 小幅高、円安期待支え 利益確定売りで上値重い(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の2万1420円で始まる(8:30)
・リビング保証が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・ココカラFが高い 病院敷地内に薬局初出店(9:01)
・Jディスプレが売り気配 第三者割当増資などで550億円調達(9:01)
・楽天が軟調 出版取次の大阪屋栗田を買収(9:01)
・ファストリが小安い 中国以外に生産拡大も(9:01)
・洋缶HDが下落 ホッカンHDとの経営統合中止を発表(9:02)
・宝印刷が安い 6~2月期の純利益16%減(9:02)
・三菱自が小動き 国内販売金融事業の営業益2倍に(9:02)
・パナソニックが小動き アリババと協業拡大(9:02)
・高島屋が小高い 営業益10年ぶり高水準と伝わる(9:02)
・川重が高い 前期最終減益も買い先行(9:03)
・日銀短観、2年ぶり悪化 原材高・人手不足で見通しも慎重(9:06)
・日経平均、小動きで始まる 短観が重荷、下値では買いも(9:08)
・東証寄り付き 小動きで始まる 短観で設備投資計画に評価(9:30)
・関西電が大幅反発 大阪地裁、高浜原発運転差し止め認めず(9:55)
・リビング保証(M)の初値5100円 公開価格の2.9倍、上場2日目(10:01)
・Jディスプレが安値更新 増資による希薄化懸念(10:14)
・東証10時 小高い、設備投資関連に買い 売買は低調(10:18)
・日本一ソフト(JQ)が安い 1~3月期の赤字に驚き(10:28)
・日経平均、上げ幅100円超 「国内機関投資家の買い」の声(10:52)
・川重が反落 受注下振れで前期減益「今後も懸念」(11:08)
・あみやき亭6%安 今期増益見通し、市場予想に届かず(11:20)
・オンキヨー(JQ)が反落 最終赤字で個人が嫌気売り(11:26)
・安川電が続伸 日銀短観、設備投資計画が市場予想上回る(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿