2018年1月13日土曜日

週末

<4日(日)>
 16:10 佐藤名人投了、藤井四段、名人を公式戦で破る。次局が羽生竜王と準決勝(2月17日)を戦う
 16:00 藤井四段、優勢
 14:00 藤井聡太四段の対局もabemaTVで放送している。朝日OPトーナメント、本戦1回戦を、午前中勝ち上がって、2回戦、同じく勝ち上がった佐藤名人との闘い。もしこれに勝てば、2G津17日すでに別ブロックで勝ち上がっている羽生竜王との闘いになる。いろいろ見たいものがあて、結構午後は忙しいなー
☆朝
 朝散歩、布団から出たくなくなるような寒さ、無理やり起きて、出かける。スキー用タイツを履き厚手のズボンをはいていても右足が痛い。20数年前のけがの跡が痛むほどの寒さ。歩いていて、徐々に血液の循環が良くなり、身体が暖かくなる。ベンチコート、ネックウォーマーを着ているので、汗が流れ出るほどになった。ネックウォーマーをとる。風が冷たいが、血液の循環が良くなっているのか心地よい、手はさすがに手袋がないときついが。意外と街は起きていた。
 帰ってから風呂に入り、一息。今日から大相撲初場所が始まる。インターネットTVのabemaTVが、今日から、全取り組みを中継するというので、見るとやっている。序二段の取り組みをやっていた。立ち合いが合わず、棒立ちで立ったり、自分から滑って手ををついたり、なかなか、幕内では見られない様子が見られて面白い。インターネットTVだけに、視聴者からの質問などを受け付けながらの放送、面白い。午後、ゆっくり見よう。
<13日朝>
12日のラジオ放送から
 ★坂本慎太郎のデイトレオンライン Bコミさん坂本慎太郎さん。年初買ったについて
  投資部門別売買状況が11日に発表された。みんな外国人が買っているのだろうと噂していたが、4・5日の2日間で、4,851億円買っていたことが分かった。2日間でですよ。年末年始休場であったこともあ田にしてもすごい量ですよ。2日感お上昇は、やっぱり外国人。為替が動いていないことも、利益が上がるので、それも原因になっている。では、売っているのはと見ると、個人投資家が5,746億円売っていた。昨年末、特に精勤対策などする必要もなく、今年上がるのではないかと、売っていなかったこともあるのでしょうが、利益確定売りを出したようだ。
 ★GO!GO!ジャングル  荒野さん
  20日・60日移動平均線が共に上向き、こういう時は、下がらない。押してもそんなに下がらない。こういう相場は順張り。昨年は、上が抑えられているので、押しても、上に上がるのが小さく、逆張りでないと設けられなかったが、、4・5日で、相場が変わった。こういう時は、押したら、素直に順張りする方が利益が上がる。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月12日(金)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,653.82  ▲56.61  23,952.61(18/1/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,876.24  ▲11.85   1,895.26(18/1/9)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.58   1株利益 1518円
 ☆ダウ      25,803.19  △228.45     ☆S&P  2,786.24 △18.68
 ☆NASDAQ  7,261.062  △49.285     ☆WTI   64.30 +0.50
 ☆CME日経225先物  23,820円(円建て)   ☆大証夜間 23,750円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は3日続落、円高を嫌気 ロボット関連強含む
 ★ロンドン株式市場=続伸、GKNが主導し最高値更新
 ★欧州株式市場=上昇、M&A活発化に期待
 ★欧州市場サマリー(12日)
 ★米国株式市場は最高値更新、企業決算や経済指標好感
◇日経速報
 ★東証大引け 3日続落、円高と街角景気が重荷 ファストリは高い
 ★米国株、ダウ続伸し228ドル高 決算期待で最高値、小売株が高い
◇トレーダーズweb
 ★米国株高も買い材料とならず、来週は上値の重い展開か (1/12)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<12日~13日朝>
◇日経速報
 ☆日本の職場 外国人頼み  サービス業、4年で依存度2倍 シニア増えても人手補えず (2:00)
 ☆米、イラン制裁再開せず 核合意修正求める 財務省は制裁対象に14団体・個人を追加 (7:28)
 ☆産業ロボ、爆買い止まらず 年間生産 初の1兆円へ (23:00)
 ☆自動運転、競争軸変える 迫る実用化 新技術で産業創出 (21:30)
 ☆12月の米消費者物価、0.1%上昇 市場予測と一致 (22:46)
 ☆米個人消費、勢い増す 12月の小売売上高は0.4%増 ネット・店舗ともに好調 (23:55)
 ☆脳の信号捉え意思伝達 サイバーダインが装置 (22:00)
 ☆外食6社、4社経常増益 新メニューで人件費増吸収 (19:40)
 ☆久光薬、純利益14%減 3~11月 医療用が苦戦 (20:30)
 ☆パソナG、4.7億円黒字、6~11月、人材派遣好調 (20:30)
 ☆サカタタネ、今期純利益を上方修正 海外タネ販売想定上回る (20:30)
 ☆いちごの17年3~11月純利益15%減、売却益減る (20:30)
 ☆松竹の3~11月期純利益19%減  映画ヒット作少なく (20:30)
 ☆近鉄百、純利益5・7倍 訪日客で本店好調 (20:30)
 ☆オンワードの17年3~11月純利益2%増 秋冬商品が好調 (20:30)
 ☆T―BASE、税引き益49%増の8億円、衣料品が好調 (20:30)
 ☆串カツ田中の17年11月期、税引き利益27%増 既存店が堅調 (20:30)
 ☆プレナスの今期純利益 一転減益に 時給引き上げで (20:30)
 ☆ほぼ日、税引き利益9%増 17年9~11月 (20:30)
◇日刊工業新聞
 ☆【電子版】ハンドルもペダルもない自動運転車、GMが19年に実用化へ (8:30)
 ☆【電子版】小倉クリエーション、伝統工芸「小倉織」でインテリア分野に本格参入 (7:30)
 ☆【電子版】今年の産業用ロボット生産額、1兆円の大台へ 工業会が見通し (20:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿