◇ 昨日から、abemaTVで、ももクロにはまっている。今日、朝から、abemaTV、大みそかの「ももクロ歌合戦」のビデオを見ている・・・・・
別にもモノクロの歌が好きという訳ではなく、だいたい一曲も知らない。さっき聞いていた曲も下手で聞けないほどだが、バラエティで出てきたときに面白いという印象があって、見てみようかなと思っただけ。田中将大ヤンキース投手はじめ、氣志團、さだまさし、小林幸子、森口博子etcが出演、あまり好きでない加山雄三、矢口真里、米良美一らも出ているが、割り引いても面白い。もっとも、見たくないところは飛ばして見られるのが、ビデオのいいところ。序盤、関西の作曲家紹介で、百田嬢、まじで、『重鎮』を『珍獣』と間違えるなど、笑える『いく桃、くる桃』。最後、国技館「生さだ」に移動中、百田嬢、肉まんを神を外さずてべてしまったり、あまり歌がうまいくない歌手が、かなりいるが、楽しめる歌合戦だ。バラエティと思った方がいい番組ですね。
◇ 朝6時半、千葉駅近辺で、まだ暗いと言うのに、着物姿の2人の女の子とすれ違った。おそらく今日の成人式の着付けの帰りであろう。大変だなと思った。明るくなり始めた7時前の千葉神社では、着物姿の子に両親がついてお参りしていた。成人式を迎えるので来ているのだろう。お祝いを言うと、両親は、いい笑顔を作って挨拶を返してくれた。今日、午後から天気が崩れるという。何とか夜まで持ってもらいたいななどふと思った。
<7日(日)>
◇ 説明書きをよく読んでみると、食器には使うな! とある。無駄だったか!
◇ 正月、鍋をした翌日、土鍋を洗うとき、蓋が脂っぽくて手が滑って落としてしまい、割れてしまった。とりあえず、洗っておいて、後で新しいものを買ってこようと思って、置いておいたが、ふと昨日、頭にひらめいたのが、蓋だけなら、代用品でもと思ったが、さて何を代用便にしようと考えた。そこに、ひらめいたのが、割れた蓋を接着剤でくっつけて使うかと言うこと。と言うことで、インターネットで調べると、色々と陶器などの修理が出ていた。100円ショップの接着剤で十分とのこと。俄然やる気が出てきて、朝、DAISOで、接着剤を買ってきた。先ほどくっつけてみた。練習もしないで直接やったのがまずかった。うまくくっつかなく少し隙間ができた。何とか調整してかっこはつけたが、見栄えは良くない。2日くらい乾かして完成だが、まあ、使えればいいかなと思い直した。これで、数千円うくことになる。ついでに、昨年夏に割ったお皿があったのでこれもくっつけてみたら、きれいにできた。ただ、接着剤をつけすぎて、それが表面にはみ出してきた。後で、お湯につけてゆっくりはがすか、はがす溶剤を買てこよう。手にもくっついているが、こちらは、自然と川がはがれるまで待てばいいか。
<6日(土)朝>
◇ 夜中1時ごろ、地震でたたき起こされた。震源地は、船橋辺り。近い。そのせいで、朝ゆっくり起きた。朝一番で、地震情報を調べたら、1時10分には銚子で地震が発生している。先日から銚子、船橋・千葉を結んだ線近辺で立て続けに起きている。最もその後、伊豆で7時までに連続的3回地震が発生している。こちらは、もともと地震の巣と言われているところだが。その前に、熊本近辺で地震、これは熊本地震の余震か。千葉の地震が前から気になっている。
◇ さて、昨日、『夜トレ』で、柳沢さん、今年の急騰について、解説をしていた
昨年、先物が、23,000円どころで、かなり売られていた。そのため、23000円で、常に跳ね返された。ところが、昨年末、日経平均が、思ったほど下がらなかった。SQ(来週金曜)も迫ってきて、買いもどさざるを得なくなった。さらに、米株が年明け堅調なことあり、年明け4日、早めに買い戻しが入った。午前中の上昇を見て、売っていた人たちが、慌てて買い戻しを入れた。そのため、大幅な上昇になった。普通なら、この上げで、5日は売りが出るのが普通だが、23,000円で売っていた量が多かっただけに、5日も買い戻しが続いき、予想以上に強い相場になっていった。そのため、さらに慌てた買い戻しが入って、2日連続の上昇となった。商いは上昇幅の割にそれほど多くなかった。そのため、まだ、上昇すると見ている。 と。
======================================================================
◆週末の株式市場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月5日(金) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 23,714.53 △208.20 23,730.47(18/1/5) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,880.34 △16.52 1,880.34(18/1/5) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.63 1株利益 1517円
☆ダウ 25,295.87 △220.74 ☆S&P 2,743.15 △19.16
☆NASDAQ 7,136.558 △58.643 ☆WTI 61.44 -0.57
☆CME日経225先物 23,785円(円建て) ☆大証夜間 23,810円
◇市場概況 ロイター
★日経平均株価は続伸、連日の高値更新 米株高の流れ引き継ぎ
★ロンドン株式市場=続伸、連日の最高値更新
★欧州株式市場=続伸、週間で9カ月ぶり大幅高
★欧州市場サマリー(5日)
★米主要3指数が最高値更新、ナスダック・S&Pは週間で1年ぶり大幅高
◇日経速報
★東証大引け 続伸、連日で26年ぶり高値 値がさ株に買い
★米国株、ダウ続伸し220ドル高 主要3指数が最高値 ボーイング株がけん引
◇トレーダーズ・web
★日経平均は2日で949円の上昇、来週もリスク・オンの流れは継続か (1/5)
★NY市場概況-3日連続で3指数がそろって最高値を更新 (1/6)
★日経平均は2日で949円の上昇、来週もリスク・オンの流れは継続か (1/5)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<8日>
☆スマホでコンビニ納税 来年から、手続き簡素に 電子申告の利用促す
<7日>
☆AIが促すハリウッド再編 ネットフリックス台頭 視聴データでヒットを的中
<6日>
◇日経速報
☆ファーマバイオ、AI活用の再生医療製品の製造に着手 (0:00)
☆八千代工業、中国で部品生産を拡充 能力5割増 (22:44)
☆曙ブレーキ、電動ブレーキを22年に実用化 (20:30)
☆中国の外貨準備、3年ぶり増加 17年末3.1兆ドル (18:00)
☆量子コンピューターも解読困難な新暗号 情通機構 (11:32)
☆星野仙一さん死去 70歳、中日・阪神・楽天で監督 (8:41)
<5日夕~6日朝>◇日経速報
☆アジア経済 進む「中国化」 GDP押し上げ効果、30年に米を圧倒 高い貿易依存が政治リスクに
★世界株高どこまで 投資指標に割高感 (2:00)
☆仮想通貨研究会を設置へ 金融取、先物上場に向け (20:00)
☆政府、少子化対策で戦略会議を新設 育休取得など後押し (20:00)
☆非正規労働者に国家資格の訓練 厚労省、年2万人超 (20:00)
☆米ISM非製造業景況感指数 12月1.5ポイント低下も依然良好 (2:18)
☆米製造業新規受注、昨年11月1.3%増 予想とほぼ一致 (2:18)
☆米、11月の対日貿易赤字1.9%減 自動車部品の輸入減 (23:21)
☆米フィラデルフィア連銀総裁、年内の利上げ「2回が適切」 物価伸び悩みを懸念 (5:52)
☆東芝、WH債権売却で税負担2400億円軽減 (19:54)
☆武田、ベルギーの創薬VBを買収 700億円で消化器分野を強化 (18:40)
☆トヨタ、車周り360度200mまで認識 自動運転車を開発 (19:12)
☆キヤノン、M&Aに4000億円 医療分野など3年で (2:00)
☆東ソー、「配当性向3割」は20年3月期以降 (2:00)
☆日化薬、営業利益率15%へ 20年3月期メド 機能化学品伸ばす (2:00)
☆(観測)日通の4~12月、営業益最高 車関連など航空貨物好調 (2:00)
☆(観測)不二越の17年11月期、営業益44%増 産業ロボット好調 (2:00)
☆マルゼンの17年3~11月、純利益21%増 (20:30)
☆スギHDの3~11月、純利益15%増 積極出店が寄与 (20:30)
☆アークスの3~11月、純利益14%減 人件費増加で (22:00)
◇ロイター
★ BRIEF-11月の米貿易赤字は505.0億ドル(予想:495.0億ドルの赤字)=商務省
★米12月の雇用14.8万人増、予想下回る 賃金は上昇 (6:30)
☆米利上げ、今年は2回が適切=フィラデルフィア連銀総裁 (6:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿