2018年1月11日木曜日

1月12日(金)午前 SQ日

 んーん、大寝坊・・・
 寝坊で書き込みが遅れ、さらにSQ日、色々な発表などもあり、気持ち焦っている中、朝食を作っているとき、沸騰したので、鍋の蓋を慌てて手でつかんでしまって軽いやけどをしてしまった。慌てているといけないなー、落ち着こう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月11日(木)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,710.43  ▲77.77  23,952.61(18/1/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,888.09  ▲4.02   1,895.26(18/1/9)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.69   1株利益 1511円
 ☆ダウ      25,574,73  △205.60     ☆S&P  2,767.56 △19.33
 ☆NASDAQ  7,211.777  △58.205     ☆WTI   63.80 +0.23
 ☆CME日経225先物  23,785円(円建て)   ☆大証夜間 23,730円
◇市場概況 ロイター
 ★〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、5日線に絡む動き
 ★ロンドン株式市場=続伸、鉱業株好調で最高値更新
 ★欧州株式市場=下落、ユーロ高が重しに
 ★欧州市場サマリー(11日)
 ★米国株は最高値更新、原油高でエネルギー株が上昇
◇日経速報
 ★東証大引け 続落、円高懸念 押し目買いや日銀ETF観測は支え
 ★米国株、ダウ反発し205ドル高 主要3指数が最高値、ボーイングがけん引
 ★NY株205ドル高、業績期待で 長期金利落ち着き 原油64ドル台
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆インド車市場、独を抜く 昨年400万台、中米日に次ぐ 新興国、世界をけん引 (23:30)
 ☆訪日客 最高の2800万人 17年2割増、中韓けん引 (20:00)
 ☆景気一致指数、10年ぶり高水準 半導体生産など好調 (19:00)
 ☆工作機械受注額、2年連続で最高へ 18年業界予想 (19:15)
 ☆人手不足、食品スーパー直撃 アパレルはネット対策課題 (20:30)
 ☆「N―BOX」初の首位 17年新車販売、ホンダ車15年ぶり (19:09)
 ☆9社に課徴金8億円 公取委方針、空港工事巡る談合で (1:30)
 ☆米主要企業12%増益、17年10~12月市場予想 資源・ITがけん引 (0:30)
 ☆12月の米財政収支、約231億ドルの赤字 (4:48)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数、1万1000件増加 約3カ月半ぶりの高水準 (4:28)
 ☆ECB、先行き方針の変更示唆 12月会合議事録で 「18年の早い時期に」 (1:16)
 ☆資生堂、米企業から人工皮膚技術買収、即効性のシワ改善化粧品開発へ (2:00)
 ☆日産、ドコモなど6社 「つながる車」の実証実験(1:30)
 ☆GSユアサが欧州に電池工場、エンジン始動用から開拓   (19:54)
 ☆JCB、米国の新規カード発行から撤退 (19:40)
 ☆メルカリ、年内にも仮想通貨決済を導入 (22:00)
 ☆旭化成、リチウムイオン電池用絶縁材を3割増産 (20:05)
 ☆小売業 人件費高騰が重荷 6社中4社損益悪化 (2:00)
 ☆小売り3年ぶり増益 3~11月期純利益36%増 百貨店が好調 (20:30)
 ☆セブン&アイの3~11月期、純利益98%増 ユニファミマも実質75%増 (22:10)
 ☆不二越の17年11月期、純利益2.5倍 産業ロボ伸びる (20:30)
 ☆キユーピーの18年11月期、純利益3%増 海外好調 (20:30)
 ☆吉野家HD、うどん店好調で営業益2.2倍 3~11月 (20:30)
 ☆イズミ、経常益6%増 17年3~11月期 (20:30)
 ☆TSIの3~11月期、営業利益12%減 移転費用かさむ (22:10)
 ☆ディップ、純利益56億円 3~11月期 (20:30)
 ☆UUUMの6~11月、純利益2%増 広告収入伸びる (20:30)
 ☆三協立山の18年5月期、純利益43%減に下方修正 (20:30)
 ☆切削工具のOSG、最高益更新 17年11月期 (21:43)
 ☆コロプラ株、一時22%安 任天堂の提訴で業績に懸念 (20:30)
 ☆フィスコ、一時7%安、仮想通貨関連の報道で値動き荒く (20:30)
◇ロイター
 ☆米失業保険申請26.1万件、4週連続で増加 記録的寒波が影響か (0:27)
 ☆米12月PPI、1年4カ月ぶりの低下 FRBが年内利上げに慎重となる可能性 (5:34)
◇日刊工業新聞
 ☆今年の工作機械受注、1.7兆円見通し 2年連続で最高更新 (5:00)
 ☆居眠り運転の「眠気」、“自覚する前”に検知 オムロン (5:00)
 ☆栗本鉄工所、車部品の構造部材にGFRP製の中空体開発−マツダと連携 (5:00)
 ☆1辺100μmの超微細品、入曽精密が量産技術 単価50分の1 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★今日の株式見通し=反発、米株高が支援でも円高が重し
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興市場ではそーせいが買い優勢
 ★(Tr)米国株高を好感も上値は限定的か (1/12)
◇為替
  昨日  15時  1$=111.81円、1€=133.63円
  今朝 7時10分 1$=111.25円、1€=133.86円   8時 1$=111.24円、1€=133.89円
◇今朝の発表
 ☆(N)17年11月の経常収支、1兆3473億円の黒字 41カ月連続黒字 (8:51)
 ☆対外・対内証券売買契約状況
   (N)海外勢、日本株を3週連続で買い越し 12月31日~1月6日、5979億円 (9:43)
   (N)海外勢、日本株を2カ月連続で売り越し 17年12月、6098億円 (10:13)
 ☆(N)17年12月の銀行貸出残高、前年比2.4%増 都銀は1.2%増   (8:53)
 ☆株価指数オプション18年1月物の特別清算指数(SQ)算出
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,770円
8:45  大証日経平均先物  23,750円
寄り付き 日経平均 23,719.66円 9.23円高  TOPIX 1,886.48 -1.61
      日経平均先物 23,740円
      JPX400  16,701.24 -13.59   東証2部指数 7,489.30 +30.46
      日経JQ平均  4,119.68 +10.51   マザーズ指数  1,296.15 +4.12

◆SQ推計値 23,723.19円

9:15 日経平均 23,671.75円 3868円安  TOPIX 1,880.63 -7.46
     日経平均先物 2億3660円
     出来高 377.31万株  売買代金 6,661億円
     値上り銘柄 701  値下がり銘柄 1,222  変わらず 138

10:00 日経平均 23,696.23円 14.20円安  TOPIX 1,877.80 -10.29
      日経平均先物 23,690円
      出来高 6億2143万株  売買代金 1兆1355億円
      値上り銘柄 666  値下がり銘柄 1,309  変わらず 88
      SQ日のため秋愛が多い。9:15~10時の商いは4600億円、通常より少し多い

◇(MP)ファーストりテイリングが上昇率が5.5%に達していて、50,000円に近づいている。1銘柄で、日経平均を100円近く引き上げている。
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.4932元、2日連続減高設定、アジア株、おおむね小幅高
◇(MP)一部報道が伝えているが、韓国大統領府は、仮想通貨の措置を協議する

11:00 日経平均 23,693.17円 17.26円安  TOPIX 1,878.31 -9.78
      日経平均先物 23,670円
      出来高 8億1660万株  売買代金 1兆5107億円
      値上り銘柄 682  値下がり銘柄 1,298  変わらず 83

◇(N)17年訪日客数、19%増の2869万人 5年連続最高更新 (11:05)
◇(N)イオン、PB100品目値下げを発表 即席ラーメンなど、平均10% (11:12)

日経平均、前場1分足











======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、買い優勢 オリックス2%高、金融高い(6:16)
・今日の株式 小幅反発か、米株高で安心感 ファストリに注目(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万3770円で始まる(8:31)
・三井造が高い 港湾クレーンを増産(9:02)
・日経平均先物、反発して始まる 米国株の上昇で(9:02)
・LINEが小安い 「スマホ決済100万カ所」と伝わるも(9:03)
・吉野家HDが小動き 3~11月の営業益2.2倍も(9:03)
・クリレスHDが上昇 イクスピアリの飲食事業を買収(9:03)
・ファストリに買い先行 9~11月期の純利益13%増(9:04)
・セブン&アイが一進一退 純利益98%増も(9:04)
・TSIHDが安い 営業益12%減を嫌気(9:05)
・資生堂が小動き 人工皮膚事業を米で買収(9:05)
・不二越が小高い 純利益2.5倍を好感(9:06)
・東証寄り付き 小動きで始まる 米株高と円高が綱引き(9:31)
・ネオジャパン(M)が実質上場来高値 18日付で東証1部に(9:31)
・ファストリが大幅高 決算で海外成長に期待感(9:53)
・キユーピーが続落 3%増益予想も物足りず(10:11)
・エディア(M)が8%安 一転赤字の予想に失望(10:12)
・東証10時 じり安、円高警戒で利益確定売り ファストリは高い(10:24)
・ビックカメラが高値更新 9~11月期純利益31%増(10:36)
・スズキが反発 インド市場拡大で追い風期待(10:49)
・セブン&アイが続落 98%増益もスーパー低迷を嫌気(11:12)
・マツオカが高値 ファストリ好調で連想買い(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿