2018年1月18日木曜日

1月18日(木)午前

 まだ場が終っていないが、米市場が大幅上昇、日経先物も24000円台乗せ、帰ってい来るまで持つのだろうか?
 帰ってきました。 外は、歩き始めるとすぐに汗をかき始めるほど、気温が上昇し始めている。昼は、かなり暖かくなりそうだ。
 米市場、出かけるとき、300ドル以上上げていたダウ、さすがに、下がらなかった。日経平均先物、CME、大証終値、共に24,000円台で終了。今日は、気温同様、日本市場も暖かくなりそうだが?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月17日(水)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,868.34  ▲83.47  23,952.61(18/1/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,890.68  ▲34.06   1,895.26(18/1/9)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.67   1株利益 1523円
 ☆ダウ      26,115.65  △322.79     ☆S&P  2,802.56 △26.14
 ☆NASDAQ  7,298.280  △74.595     ☆WTI   63.97 +0.24
 ☆CME日経225先物  24,060円(円建て)   ☆大証夜間 23,050円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は3日ぶり反落、一時200円超す下げ 円高一服で買い戻し
 ★ロンドン株式市場=続落、企業業績に不透明感
 ★欧州株式市場=下落、2年半ぶり高水準は維持
 ★欧州市場サマリー(17日)
 ★米国株は上昇、ダウは終値で初の2万6000ドル突破
◇日経速報
 ★東証大引け 利益確定売りで反落 ファナックは今年初の下落
 ★米国株、反発 ダウ322ドル高で初の2万6000ドル台、主要3指数が過去最高値
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-大幅反発し3指数がそろって史上最高値を更新 (1/18)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆地方インフラ 縮め方探る 人口減が進む市町村「新設やめる」5割 維持難しく解体も視野
 ☆ビットコインが9400ドル台、1カ月で5割強下落 先物も上場来安値 (9:22)
 ☆日本の防衛費、米がさらう 装備調達で不利な契約 米からの技術移転も少なく (0:34)
 ☆台風・豪雨の予測精度向上、ひまわり8号データをスパコン「京」で処理 理研・気象研 (0:00)
 ☆TPP11、3月署名にカナダリスク 最終交渉へ (20:00)
 ☆アップル、米経済に「今後5年間で3500億ドルの貢献」と発表、2万人を追加雇用 (5:06)
 ☆12月の米鉱工業生産、0・9%上昇 市場予測上回る(23:53)
 ☆「賃金上昇圧力に高まり」米地区連銀経済報告 (4:36)
 ☆1月の米住宅市場指数 2ポイント低下も依然高水準 (2:22)
 ☆エイト日本技術開発、ベトナムの大学と覚書 技術協力と市場開発で (1:31)
 ☆ヤマシンフィルタ、米国・中国に製造拠点 建機部品を製造 (1:31)
 ☆ファミレス大手、食材の発注業務ゼロに、人手不足で運営見直し (23:00)
 ☆京都のGLM、EV開発のハブに 東洋ゴムと提携 (2:00)
 ☆新日鉄住金出資の仏鉄鋼会社、4期連続の最終赤字 (2:00)
 ☆京王電鉄、21年3月期に営業利益450億円 次期中計で (2:00)
 ☆(観測)東ソーの17年4~12月、営業益26%増 ウレタン原料好調 (2:00)
 ☆(観測)リコーの19年3月期、営業益500億円以上に回復 (2:00)
 ☆(観測)ライト工業の海外事業、19年3月期に黒字化へ (2:00)
 ☆平和不リートの18年5月期、分配金26円増 (2:30)
 ☆不動産投資信託のAPI、分配金9400円に 今期54円増 (20:30)
◇ロイター
 ★米12月鉱工業生産は予想上回る0.9%増、寒波で電力・ガスが大幅プラス (3:57)
 ★米経済とインフレ、控えめから緩やかに拡大 賃金上昇も継続=地区連銀報告 (4:09)
 ☆BRIEF-1月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は72=全米住宅建設業者協会(予想:72) (0:09)
 ☆米WH、破産手続き脱却に向け債権者と合意=関係筋 (7:40)
◇日刊工業新聞
 ☆“滑らかな”自動運転 日立が支援技術、歩行者の5秒先予測  (5:00)
 ☆日産、「インフィニティ」にEV−21年に発売 (5:00)
 ☆工場用IoT、日独で共同研究 「ORiN」規格連携で普及に弾み (5:00)
 ☆三栄興業、強度50%向上する改質剤開発−PPと炭素繊維を混練 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=反発、2万4000円突破へ 米株大幅高を好感
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
 ★(Tr)ダウ平均は終値で26000ドル台乗せ、日経平均も24000円台到達か (1/18)
◇為替
  昨日 15時 1$=110.84円、1€=135.74円
  今朝 7時10分 1$=111.54円、1€=135.59円   8時 1$=111.34円、1€=135.46円
◇今朝の発表
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間) 4987億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  24,095円
8:45  大証日経平均先物  24,110円
寄り付き 日経平均 24,078.93円 210.59円高  TOPIX 1,906.39 +15.57
      日経平均先物 24,090円
      JPX400  16,902.69 +142.53   東証2部指数 7,625.86 +69.81
      日経JQ平均  4,168.14 +18.26   マザーズ指数  1,302.17 +10.33

9:15 日経平均 24,049.92円 181.58円高  TOPIX 1,900.75 +9.93
     日経平均先物 24,040円
     出来高 273.67万株    売買代金 4,909億円
     値上り銘柄 1,543  値下がり銘柄 379  変わらず 138

◇(MP)対外・対内証券売買契約状況、4987億円億円の買い越し、4週連続の買い越し
◇(MP)ニュースをいくつか
 ☆12月豪就業者数は前月比+3.47万人
 ☆米ホワイトハウス、つなぎ予算を支持 議会可決は不透明
 ☆米大使館のエルサレム移転、年内の計画はない=トランプ大統領

10:00 日経平均 24,033.36円 165.02円高  TOPIX 1,896.67 +5.85
      日経平均先物 24,020円
      出来高 5億124万株    売買代金 9,899億円
      値上り銘柄 1,044  値下がり銘柄 889  変わらず 131
      商いが普段にもまして増えている

10:30 日経平均 23,953.69円 85.35円高  TOPIX 1892.28 +1.46
      日経平均は伸び悩み、TOPIX、かろうじてプラスを維持

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.4401元、6日ぶり元安設定、アジア株、総じて小高い始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、30ドル高、しっかり、ナスダック先物、0.25ptのプラス、横這い、時間外原油、64ドル台の前半と水準を上げている

11:00 日経平均 23,926.47円 58.13円高  TOPIX 1,889.38 -1.44 
      日経平均先物 23,910円
      出来高 7億2648万株    売買代金 1兆4289億円
      値上り銘柄 773  値下がり銘柄 1,176  変わらず 115
      TOPIX、マイナスに転じる

日経平均、前場1分足
日経平均、TOPIX共にプラスで引ける
















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、買い優勢 トヨタの上げ目立つ(6:24)
・今日の株式 2万4000円台回復へ 米株高や円安を好感(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、260円高の2万4095円で始まる(8:30)
・日経平均先物、大阪で2万4000円を上回る 米株高・円安で(8:48)
・ニプロが上昇 「脳血管治療器具、国内で生産」(9:00)
・リコーが安い 営業益5倍強に、19年3月期(9:01)
・神戸鋼が高い 「車5社が仕入れ品で安全確認」(9:01)
・カゴメが上昇 サラダ用野菜の生産量3倍に(9:01)
・東ソーが高い 4~12月営業益最高と報じる(9:01)
・ヤフーが小じっかり 投信販売に参入(9:02)
・LINEが堅調 資産運用サービス参入と伝わる(9:02)
・日経平均、一時2万4000円台回復 約26年2カ月ぶり(9:07)
・東証寄り付き 反発 一時2万4000円台回復 米株高や円安好感(9:19)
・東エレクが5%高 米国の半導体株高を好感(9:43)
・ナノキャリア(M)が急伸 医薬品製造販売会社と提携検討(9:54)
・JXTGが反発 石油製品相場の上昇で(9:56)
・東証10時 堅調、電気機器に買い続く 高値警戒感も(10:12)
・リコー4%安 「来期営業益500億円」で失望誘う(10:15)
・ファルテック9%安 不適切会計の可能性嫌気(10:58)
・東海カが続落 利益確定売り 大和「好業績織り込まれた」(11:10)
・東ソー4%近く下落 好業績報道で材料出尽くし(11:13)
・カイオム(M)が大幅反発 開発中のがん抗体、国内で特許(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿