昨日、日銀が国債をほんのちょっと、ごくわずか、買う量を減らした。日本では、大したことだはないと流していたが、海外では、日銀がテーパリングを始めたのではないか、ステルステーパリングだと判断?と言うより、それを理由に騒いでいる人たちがいて、長期金利が上昇、。為替は円高に振れた。海外では、黒田さんが、市場にメッセージオを送っているととらえているようだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月9日(火) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 23,849.99 △135.46 23,952.61(18/1/9) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,889.29 △8.95 1,895.26(18/1/9) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.69 1株利益 1520円
☆ダウ 25,385.80 △102.80 ☆S&P 2,751.29 △3.58
☆NASDAQ 7,163.578 △6.192 ☆WTI 62.96 +1.23
☆CME日経225先物 23,835円(円建て) ☆大証夜間 23,820円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=3日続伸、2万4000円に接近後日銀オペ通告で伸び悩む
★ロンドン株式市場=最高値更新、小売りが好調
★欧州株式市場=上昇、欧州企業の業績期待続く
★欧州市場サマリー(9日)
★米国株は最高値更新、銀行・ヘルスケア株が堅調
◇日経速報
★東証大引け 3日続伸、26年ぶり高値 海外勢の買い
★米国株、ダウ反発し102ドル高 主要3指数が過去最高値、企業業績への期待が支え
◇トレーダーズ・web
★3日続伸も陰線を形成、24000円を巡る攻防に注目 (1/9)
★NY市場概況-3指数がそろって最高値更新 ヘルスケア、金融、工業が高い (1/10)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆商工中金、4年後に民営化を 有識者会合提言へ (20:50)
☆17年の賃金、4年連続プラスの公算 基本給底入れ (20:00)
☆11月の米求人数、2カ月連続で減少 雇用動態調査 (3:54)
☆米中小景況感、12月2.6ポイント低下 年間では最高水準 (2:24)
☆日本車、中国販売最高に 17年6社で480万台 (1:31)
☆米貿易制裁、実行段階へ 中国の鉄鋼や太陽電池、月内判断 (0:30)
☆日通、中国の鉄道で日欧間輸送 航空便よりコスト半減 (1:31)
☆C重油価格、3四半期ぶり値上げ決着 JXTGエネ 10~12月 (20:30)
☆東ガス、タイでLNG基地の建設支援を受注 (20:30)
☆JSRなど3社のABS樹脂統合会社、4月発足 (20:30)
☆NEC、防犯システムの販売加速 英IT中堅買収で (21:00)
☆楽天、クレジットカード取扱高トップに 17年4~9月期、大量ポイントに強み (20:00)
☆「ドライ」販売半減 アサヒ、29年ぶり1億ケース割れ 市場縮小、高級路線に賭け (23:00)
☆(観測)井関農の前期経常益3倍、欧州・アジアが好調 (2:00)
☆(観測)KHネオケムの前期、営業益は3割増 (2:00)
☆(観測)東海カーボンの今期営業益3倍、10年ぶり最高 (2:00)
☆ヨンドシーの18年2月期、一転営業減益 婚礼商品苦戦 (20:30)
☆クリエイトSの17年6~11月期の純利益13%減、人件費増 (20:30)
☆ネクステージの17年11月期、純利益63%増 (20:30)
☆ハニーズHDの18年5月期、純利益13億円に下方修正 (20:30)
☆18年の成長率3.1% 世銀、世界経済見通し上方修正 (7:38)
◇ロイター
☆ユーロ圏失業率、11月は8.7% 9年ぶり低水準 (21:01)
☆独鉱工業生産指数、11月に大幅上昇 貿易黒字も拡大 (19:36)
☆米11月の求人・レイオフ件数、半年ぶり低水準=JOLTS (7:34)
◇日刊工業新聞
☆車からモビリティーへ トヨタ、事業モデル転換 5社と協業 (5:00)
☆プレス機への鋼板供給、位置ずれ自動補正 小矢部精機が不二越と開発 (5:00)
☆熱処理なしで高屈折率 KRI、ポリマー材など向け塗膜技術 (5:00)
☆配管調査ロボ、曲がる方向を自動識別 立命館大が開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=利益確定売りで弱含み、バリュー株に物色シフト
★(Tr)米国株の高値更新続くも日本株はいったんクールダウンか (1/10)
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替
昨日 15時 1$=112.69円、1€=134.83円
今朝 7時10分 1$=112.62円、1€=134.43円 8時 1$=112.62円、1€=134.42円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,785円
8:45 大証日経平均先物 23,790円
寄り付き 日経平均 23,832.81円 17.18円安 TOPIX 1,888.83 -0.46
日経平均先物 23,830円
JPX400 16,739.59 -11.63 東証2部指数 7,522.84 +12.90
日経JQ平均 4,082.27 +6.61 マザーズ指数 1,282.85 +3.70
TOPIXは早くも切り返している
9:15 日経平均 23,859.06円 9.07円高 TOPIX 1,892.76 -3.47
日経平均先物 23,840円
出来高 3億1696万株 売買代金 4,137億円
値上り銘柄 982 値下がり銘柄 895 変わらず 181
日経平均も切り返してる。逆に、プラスで始まった2部、JQは下げに転じる
◇(MP)為替が円高に振れ、それと同時に日経平均も下落に転じ下げ幅拡大
◇(MP)為替、円がどんどん強くなっている。ドル円、ユーロ円その他も円高に動いている。
昨日の国債買い付け額の減額を材料としている向きがある。今日の日銀のオペに注目が集まっている。
10:00 日経平均 23,787.30円 62.69円安 TOPIX 1,890.11 +0.82
日経平均先物 23,780円
出来高 5億3988万株 売買代金 8,456億円
値上り銘柄 967 値下がり銘柄 964 変わらず 131
JQ、マザーズがしっかり
◇(MP)時間外ダウ先物、12ドル安、ナスダック先物、6.5pt安と共に小幅マイナス、時間外原油、63ドル40セント近辺まで上昇、しっかり
11:00 日経平均 23,768.54円 81.45円安 TOPIX 1,888.80 -0.49
日経平均先物 23,760
出来高 7億2714万株 売買代金 1兆2050億円
値上り銘柄 923 値下がり銘柄 1,012 変わらず 128
日経平均、じりじり下げ幅拡大、TOPIXは昨日の終値を挟んでもみ合い
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、高安まちまち LINEが大幅高(6:15)
・今日の株式 節目手前で足踏みか 3日間で1085円上昇、利益確定売り(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万3785円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる(8:58)
・ディスコが高い 10~12月期の単独売上高38%増(9:00)
・アサヒが安い スーパードライ29年ぶり1億ケース割れ(9:00)
・東海カが高い 「今期営業益3倍で最高更新」(9:00)
・4℃ホールデが売り気配 今期営業6%減益(9:01)
・井関農が買い気配 前期経常益3倍と伝わる(9:01)
・楽天が高い 「楽天カード取扱高、初の首位」(9:01)
・KHネオケムがもみ合い 「前期営業益3割増」も(9:02)
・国際石開帝石が上昇 米原油先物、3年1カ月ぶり高値(9:02)
・鳥貴族が安い 12月の既存店売上高0.4%増も(9:02)
・ハニーズHDが安い 今期業績を下方修正(9:03)
・日経平均、小動きで始まる 利益確定売り先行、米株高が支え(9:10)
・東証寄り付き 小幅もみ合い、値がさの一角に売り 銀行は高い(9:31)
・クロスフォー(JQ)14%高 1株を3株に分割(9:32)
・三菱UFJが連日高値 米長期金利の上昇受け(9:41)
・4℃ホールデが5カ月ぶり安値 通期一転営業減益に(10:10)
・東証10時 やや下げ幅拡大、上値の重さ意識 値がさに売り(10:18)
・リプロセル(JQ)23%高 再生医療品の開発で米社と合弁(10:20)
・ABCマートが反発 12月既存店売上高は5.8%増(10:39)
・ホンダが連日高値 時価総額7位に、割安感に着目(10:44)
・エスクロAJが一時13%安 3~11月期の増益率鈍化を嫌気(11:03)
・エムビーエス(M)12%安 6~11月売上高が予想に届かず(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿