======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/01/112.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小幅続落、円高を警戒 ファストリは支えに
★(R)〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小幅続落、円高が相場の重し
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆15日(月)
・2017年12月のマネーストック(8:50)、黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)、1月のQUICK株式月次調査(11:00)、1月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
・11月のユーロ圏貿易収支(19:00)、キング牧師誕生日で米市場休場
☆16日(火)
・閣議、2017年12月の企業物価指数(8:50)、5年物国債の入札(10:30)、11月の第3次産業活動指数(13:30)、2017年通年と17年12月の企業倒産(13:30)、12月の訪日外国人客数(16:00)
・12月の英消費者物価指数(CPI、18:30)、1月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
☆17日(水)
・11月の機械受注(8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、17年12月の投信概況(15:00)
・12月の米鉱工業生産(23:15)、12月の米設備稼働率(23:15)、1月の米全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)、カナダ中銀が政策金利を発表(18日0:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(18日4:00)、11月の対米証券投資(18日6:00)
☆18日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、30年物国債の入札(財務省、10:30)、11月の鉱工業生産指数確報(13:30)、
・12月の豪雇用統計(9:30)、12月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)、2017年10~12月期及び17年通年の中国国内総生産(GDP)(11:00)、12月の中国工業生産高(11:00)、12月の中国小売売上高(11:00)、17年の中国固定資産投資(11:00)、17年の中国不動産開発投資(11:00)、インドネシア中銀が政策金利を発表、韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表
・南ア中銀が政策金利発表
・12月の米住宅着工件数(22:30)、1月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
☆19日(金)
・閣議、1月のQUICK短観(8:30)
・12月の英小売売上高(18:30)、1月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(20日0:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 23,723.19円
寄り付き 日経平均 23,701.01円 9.42円安 TOPIX 1,878.56 -9.53
日経平均先物 23,680円 JPX400 16,625.37 -89.46
日経JQ平均 4,134.39 +25.22 マザーズ指数 1,297.51 +5.48
◇(MP)日経平均、切り返してきたいる
◇(MP)ファーストリテイリングが5万円に乗せてきた。日経平均を119円ほど引き上げている
12:45 日経平均 23,711.27円 0.84円高 TOPIX 1,878.61 -9.48
日経平均先物 23,690円
出来高 10億2909万株 売買代金 1兆8411億円
値上り銘柄 660 値下がり銘柄 1,312 変わらず 91
13:00 日経平均 23,695.55円 14.88円安 TOPIX 1,878.78 -9.31
日経平均先物 23,680円
出来高 10億7494万株 売買代金 1兆9391億円
値上り銘柄 660 値下がり銘柄 1,313 変わらず 90
うっ!、うっ!、うっ!・・・動かない、何もないSQとなった
14:00 日経平均 23,653.95円 56.48円安 TOPIX 1,876.37 -11.72
日経平均先物 23,640円
出来高 12億4045万株 売買代金 2兆2842億円
値上り銘柄 650 値下がり銘柄 1,338 変わらず 75
◇(MP)街角景気、現状判断指数は53.9で、前月比、0.2ポイント低下、5か月ぶりに悪化、先行き2カ月連続悪化、行き判断指数は52.7で、0.7ポイント低下。低下は2カ月連続。内閣府は、基調判断を据え置き
◇(MP)日経平均、下げ幅を広げ、今日のy脛を更新し、23,600円を割る場面があった、
14:30 日経平均 23,632.81円 77.62円安 TOPIX 1,875.73 -12.36
日経平均先物 23,620円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・オリックスが続伸 SMBC日興が目標株価上げ(12:33)
・東芝が小安い 米電力への保証債務を完済も(12:34)
・ミクシィが安い クレディ・スイスが目標株価引き下げ(12:34)
・東証後場寄り 持ち直す、日銀ETF買いの思惑で(12:57)
・ファストリが一段高 2年ぶり5万円超え(13:03)
・みずほFGが高値 出遅れ物色で、「配当利回り評価」と(13:15)
・安川電が高値 不二越の連想働く、ファナックも高い(13:55)
・エスプール(JQ)がストップ高気配 連続最高益を好感、株式分割も(14:12)
・旅工房(M)が午後25%高 訪日旅行の需要増を期待(14:20)
・東証14時 弱含み 街角景気悪化で下げ幅100円超(14:23)
・コスモス薬品が大幅安 10%減益を嫌気、人件費負担を警戒(14:39)
・SGHDが一段高 「値上げ銘柄」で注目(14:47)
・イオンが一段安 PB値下げで採算悪化を警戒(14:53)
0 件のコメント:
コメントを投稿