2018年1月4日木曜日

1月4日(木)大発会 午前

 日本は今日から仕事始め、動き始めます。小生は、この正月三が日、胃炎になって苦しみました。今朝も胃が活動し始めると痛みはじめました。胃が弱っているところに食べすぎたのが原因と思われます。寒さは相変わらず厳しい。
 NYは今朝も史上最高値を更新中、日本もそれにあやかれるのか?
 証券会社のHPがリニューアルされ、使い方の説明を見ていて、書き込みが遅れています。変動だな・・・8時前には風呂に入れなかった。 使いにくい・・・
======================================================================
◆海外の市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月3日(水)
 ☆東京市場は休場です
 ☆ダウ      24,922.68  △98.67      ☆S&P  2,713.06 △17.25
 ☆NASDAQ  7,065.531  △58.633     ☆WTI   61.63 +1.26
 ☆CME日経225先物   23,160円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、原油高で石油銘柄買われる
 ★欧州株式市場=反発、ユーロ安と米株高で買い意欲
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株は最高値更新、ハイテク株高受けS&P500が2700超え
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し98ドル高 主要3指数が最高値 景気期待で
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆1~3月産業天気図、精密機械と百貨店が改善 (1:31)
 ☆北朝鮮が南北連絡チャンネル再開 約2年ぶり開通 五輪参加を協議 主導権握る狙いか (19:18)
 ☆韓国外相、米国務長官と電話協議 南北会談提案を説明 (19:23)
 ☆北朝鮮が弾道ミサイル発射準備か 米NBC報道 (19:04)
 ★12月のFOMC議事要旨 利上げペースに慎重論も (4:29)
 ☆12月の米ISM製造業景況感指数 1・5ポイント上昇 (2:44)
 ☆11月の米建設支出 0・8%増 民間部門が増加 (2:42)
 ☆英国がTPP11に参加検討 FT報道 (20:46)
 ☆WH破綻で経営危機の米電力、同業が買収 1.6兆円で (22:58)
 ☆丸紅、イスラエルに拠点 新興企業を掘り起こし (23:00)
 ☆YKKAP、インドネシアにR&D拠点 (23:00)
 ☆17年の米新車販売、8年ぶり減少 18年も減少の予想 (8:08)
 ☆SOMPOHD、米国で企業向け保険会社を買収 (8:12)
◇ロイター
 ☆トランプ米大統領、パレスチナ支援の打ち切り警告 (3日16:31)
 ★BRIEF-12月の米ISM製造業景気指数は59.7 (予想:58.1)、前月は58.2 (0:04)
 ★米11月の建設支出+0.8%、金額ベースで過去最高 (3:37)
 ★FRB当局者、低インフレを懸念=FOMC議事要旨 (7:59)
◇日刊工業新聞
 ☆【電子版】ドライバーの脳波で車走行 日産が運転支援技術を開発 (5:00)
 ☆日系車メーカー、印中でEV戦略加速 中国の販売台数、伸び6割超 (5:00)
 ☆NTN、アジアに新開発拠点 候補地はインド・タイ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ※外資系証券経由売買注文状況は、配信先が今年から取りやめたため、ありません
 ★(R)今週の日本株は高値もみ合い、大発会後の調整リスクを意識
 ★(R)今日の株式見通し=堅調、2万3000円台突入へ 年明けの米株高を好感
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
 ★(Tr)2018年の米国株はロケットスタート、大発会は大幅高か (1/4)
◇為替
  今朝 7時10分 1$=112.46円、1€=135.12円   8時 1$=112.54円、1€=135.17円
◇大発会
 大阪では大株締めが行われ、東証では麻生大臣が挨拶。そして麻生大臣の打鍾に続き、晴れ着のお嬢様?方が打鍾を行った。最後に、3本締めが行われた
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,135円
8:45  大証日経平均先物  22,760円
寄り付き 日経平均 23,073.73円 308.79円高  TOPIX 1,841.20 +23.64
      日経平均先物 23,140円
      JPX400  16,289.58 +215.48   東証2部指数 7,359.90 +84.04
      日経JQ平均  3,974.29 +23.83   マザーズ指数  1,247.36 +15.37

◇(MP)寄り付きは主力株が総じて上昇、買い気配も銘柄が多く、日経平均、2300円台に乗せ始まり、さらに上昇、上昇幅400円を超える

9:15 日経平均 23,226.57円 461.63円高  TOPIX 1,847.82 +30.26
     日経平均先物 2,3210円
     出来高 2億7493万株  売買代金 4,552億円
     値上り銘柄 1,753  値下がり銘柄 237  変わらず 69
     ほぼ全面高、業種別では、水産を除く32業種が上昇

◇(MP)総じて大型株が上がっている

10:00 日経平均 23,221.03円 456.09円高  TOPIX 1,846.04 +28.48
      日経平均先物 23,220円
      出来高 5億14万株     売買代金 9,228億円
      値上り銘柄 1,626  値下がり銘柄 364  変わらず 70
      日経平均、450円を超える上昇、商いも大商いになっている

◇(MP)ニュース
 ☆米国の東部から中西部、南部にかけての広い地域で先月末から記録的な寒波が続き、凍死者が相次ぐなど影響が広がっている。寒さはさらに数日間続くとみられる。特に今月4~5日は低気圧が急速に発達しながら東海岸付近を北上するため猛吹雪となり、空の便が大幅に乱れる見通し。
 ☆米インテルのCPUにセキュリティー上の脆弱性が見つかったとする英メディアの報道の余波が広がっている。3日の米市場でインテルの株価は一時6%下落。3日午後にはインテルが「当社の半導体の欠陥ではなく、産業全体で取り組んでいた問題」との声明を発表した。

10:30 日経平均 23,273.43円 508.49円高  TOPIX 1,849.27 +31.71
      日経平均、上げ幅500円を超えてきた

◇(MP)中国人民元基準値 6.5043元、アジア株式、おおむね小じっかり
◇(MP)時間外ダウ先物 9ドル高、小幅高、ナスダック先物、0.25ptのマイナス、昨日の終値近辺、時間外原油、61.78ドル、強めの展開

11:00 日経平均 23,323.00円 558.06円高  TOPIX 1,851.66 +34.10
      日経平均先物 23,320円
      出来高 7億1573万株  売買代金 1兆3574億円
      値上り銘柄 1,588  値下がり銘柄 410  変わらず 63

◇(MP)TOPIXは高値引け

日経平均、前場1分足
野村がHPをを変更したため、使いにくいチャートになっている。











======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、全面高 ソニーの上げ目立つ(3日6:31)
・日本株ADR3日 全面高 オリックスや野村の上げ目立つ(6:12)
・今週の株式 2万3000円台に上昇、17年の日中高値うかがう(8:01)
・今日の株式 26年ぶりに2万3000円台回復へ(8:08)
・SGX日経平均先物寄り付き 285円高の2万3135円で始まる(8:31)
・日経平均先物、大幅反発して始まる 米株高で(8:53)
・ホンダが高い アリババと「つながる車」開発(9:01)
・ソフトバンクが買い気配 ウーバーに15%出資(9:01)
・スズキが上昇 トヨタEV連合に参加と伝わる(9:01)
・三菱電が買い気配 「協働ロボに参入」(9:01)
・三菱重が高い 子会社社長「MRJ試験機、今年完成」(9:01)
・高島屋が高い 初売り好調(9:01)
・東証寄り付き 大幅反発、2カ月ぶりに2万3000円上回る(9:28)
・不二精機(JQ)が続伸 信用取引の規制解除で(9:49)
・ソフトバンク3%高 「ウーバーへ出資」で業績拡大期待(10:02)
・東証10時 上げ幅500円に迫る、半導体株に買い(10:20)
・マネフォ(M)が続伸 フィンテックで業務提携(10:22)
・東エレク6%高 米国の半導体株上昇が支え(10:28)
・大東建5%安 建設採算の悪化報道で(10:31)
・日経平均、上げ幅500円超える アジア株高を好感(10:43)
・エプソン続落 インク残量偽った疑いで仏検察捜査(10:45)
・ブランジスタ(M)2000円台回復 ゲーム「神の手」が好調(10:58)
・任天堂5%高 中国で「ポケモンGO」(11:12)
・ネクスG(JQ)が続伸 資本提携解消で売却益(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿