2018年1月11日木曜日

1月11日(木)午前

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月10日(水)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,788.20  ▲61.79  23,952.61(18/1/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,891.11  △2.82   1,895.26(18/1/9)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.73   1株利益 1512円
 ☆ダウ      25,369.13  ▲16.67     ☆S&P  2,748.23 ▲3.06
 ☆NASDAQ  7,153.72  ▲10.006     ☆WTI   63.57 +0.61
 ☆CME日経225先物  23,615円(円建て)   ☆大証夜間 23,570円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は4日ぶり反落、利益確定売りが重し 過熱感を意識
 ★ロンドン株式市場=続伸、銀行株好調で最高値更新
 ★欧州株式市場=下落、債券利回り上昇が影響
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★米国株は反落、中国の米国債購入減速検討などを懸念
◇日経速報
 ★東証大引け 今年初の下落、61円安 ファストリや東エレク安い
 ★米国株、ダウ反落し16ドル安 長期金利上昇を警戒、利益確定売りも
◇トレーダーズ・web
 ★後場戻し切れず今年初の下落、目先は一進一退の展開か (1/10)
 ★NY市場概況-小幅反落 中国の米国債購入中止のニュースを嫌気 (1/11)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆(観測)ヤマトHD、値上げで黒字 営業益10~12月400億円 (2:00)
 ☆ 「AI産業革命」始動 米見本市、IT2強が陣取り 車・家電…進化競う
 ☆「競争力高める人材確保」 トヨタとマツダ、新工場発表 (6:41)
  アラバマに、部品集積や人材で軍配 (21:00)
 ☆JIS法違反 罰金100倍に 経産省が正式決定 (20:00)
 ☆11月の米卸売売上高 1・5%増 6カ月連続増加 (2:57)
 ☆12月の米輸入物価指数 0・1%上昇に鈍化 (2:47)
 ☆米シカゴ連銀総裁、利上げ「18年半ばまで待ちたい」 物価低迷で (2:48)
 ☆米ダラス連銀総裁「18年の利上げ3回」支持 景気過熱を警戒 (2:26)
 ☆カナダ、米国をWTOに提訴 「制裁関税を不当に活用」 (4:41)
 ☆中国のガス不足、企業の重荷に 操業停止相次ぐ 天然ガス価格、一時3倍に (22:30)
 ☆武田薬品、認知症薬を欧米で展開 米社と共同開発 (2:00)
 ☆GSユアサ、ハンガリーにEV電池工場 欧州向け (2:00)
 ☆ニシム電子とタグワン、自転車後方の車両識別 衝突回避センサー (2:00)
 ☆図研、制御盤用ソフト大手を買収 設計分野を拡充 (2:00)
 ☆共和工業所、ボルト増産 建機 米中軸に需要堅調 (1:31)
 ☆サントリー、17年のビール系販売前年並み 新商品効果 (20:00)
 ☆マネックス、米法人減税が利益押し上げ 17年4~12月期(20:00)
 ☆スター精密、純利益46億円に上方修正 (20:30)
 ☆ローソン、純利益3%減 3~11月 投資負担が膨らむ (20:30)
 ☆良品計画、17年3~11月期 純利益16%増の232億円 衣料品好調 (20:30)
 ☆チヨダ、営業利益10%減 17年3~11月、天候不順響く (20:30)
 ☆わらべ日洋、18年2月期 純利益23億円に下方修正 人件費増響く (20:30)
 ☆コメダHDの3~11月、純利益7%増 新規出店が寄与 (20:30)
 ☆東京個別、税引き利益91%増 3~11月期 少人数指導が人気 (20:30)
 ☆ベル24HD、純利益26%増の42億円 17年3~11月 (20:30)
 スタジオアタオ、17年3~11月純利益42%増 バッグ・財布好調 (20:30)
 ☆トーセイ、純利益11%増 17年11月期、不動産売却益伸びる (20:30)
 ☆三光合成、純利益30%増 17年6~11月 自動車部品が好調 (1:31)
 ☆イオン北海道 今期純利益41%増に上方修正 (22:00)
◇ロイター
 ★日銀オペ減額にざわつく市場、政策修正に神経質な様子ありあり (18:58)
 ☆米国債購入ペース低下・停止、中国当局者が提言=ブルームバーグ (1:43)
 ☆中国の米債購入縮小、FRBの資産圧縮計画阻害する公算小=ダラス連銀総裁 (3:52)
 ☆カナダ、トランプ氏がまもなくNAFTA離脱表明と確信=政府当局者 (7:10)
◇日刊工業新聞
 ☆古河電工、「CNT電線」商用化へ 合成実験炉、6月めど新設 (5:00)
 ☆JVCケンウッド、医療・ヘルスケア強化−5年後300億円規模に  (5:00)
 ☆池田製作所、明電工業を買収 機械装置、一貫生産体制を構築 (5:00)
 ☆西部技研、中国・ポーランドに新工場 二次電池向け設備増産 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、円高基調が重し SQ控え振れやすさも
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
 ★(Tr)世界的な株高の流れは一服、下値を探る展開か (1/11)
◇為替
  昨日  15時 1$=112.35円、1€=134.01円
  今朝 7時10分 1$=111.41円、1€=133.14円   8時 1$=111.39円、1€=133.11円
◇今朝の発表
 ☆(N)17年12月上中旬の貿易収支、3095億円の赤字 (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,600円
8:45  大証日経平均先物  23,610円
寄り付き 日経平均 23,656.39円 131.81円安  TOPIX 1,882.71 -9.40
      日経平均先物 23,650円
      JPX400  16,674.24 -85.11   東証2部指数 7,449.81 -46.32
      日経JQ平均  4,091.75 -11.30   マザーズ指数  1,290.92 -2.58

◇(MP)アメリカからのニュース
    (N)米当局、セブンイレブンに抜き打ち検査 不法滞在で21人逮捕 (8:50)

9:15  日経平均 23,641.01円 147.19円安  TOPIX 1,879.93 -12.18
      日経平均先物 23,6円
      出来高 2億9079万株    売買代金 4,148億円
      値上り銘柄 497  値下がり銘柄 1,411  変わらず 149

◇(MP)任天堂から提訴されたコロプラ、売り気配から22%の下落で寄り付き、現在19%安

10:00 日経平均 23,698.69円 89.51円安  TOPIX 1,884.06 -8.05
      日経平均先物 23,690円
      出来高 5億1777万株  売買代金 8,467億円
      値上り銘柄 727  値下がり銘柄 1,222  変わらず 113
      日経平均、下げ止まりの動き。JQ、マザーズは切り返している。

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5147元、3日ぶりの元高設定、中国政府が、人民元高にブレーキをかけているのではないかと言う一部報道があった
◇(MP)時間外ダウ先物、18ドル高、小幅高、ナスダック先物、1pt高、ほぼ横ばい、時間外原油、63.50ドル、あまり大きくは動いていない
◇(MP)海外からのニュース、米ラスベガスで開催中の世界最大の家電見本市「CES」のメイン会場で10日、長時間にわたる停電が起きた。テレビやディスプレーから映像が消え、現地はスマートフォン(スマホ)のライトで歩き回る人が増えるなど混乱した

11:00 日経平均 23,719.50円 68.70円安  TOPIX 1,884.88 -7.23
      日経平均先物 23,700円
      出来高 709.96万株  売買代金 11,953億円
      値上り銘柄 792  値下がり銘柄 1,154  変わらず 117

◇(MP)17年12月の都心オフィス空室率、0.09ポイント上昇の3.12%














======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、買い優勢 金融と自動車が高い(6:16)
・今日の株式 続落 円高嫌気 下値2万3500円台の声(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、205円安の2万3600円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落して始まる 円高進行や米株安で(8:51)
・コロプラが売り気配 任天堂が「白猫」差し止め求めて提訴(9:00)
・旭硝子が下落 子会社が実験器具で品質不正(9:01)
・サイゼリヤが売り気配 17年9~11月期の純利益14%減(9:01)
・ベル24HDが買い気配 3~11月期純利益26%増(9:01)
・キリン堂HDが買い気配 17年3~11月期の営業益62%増(9:01)
・ヤマトHDが高い 1年ぶりに四半期の営業黒字と伝わる(9:01)
・スター精が買い気配 今期上方修正、純利益45%増(9:02)
・トヨタが安い 円相場が1ドル=111円台に上昇(9:02)
・ローツェが売り気配 純利益28%増、3~11月(9:02)
・トーセイが安く始まる 前期純利益11%増(9:02)
・日経平均、続落で始まる 円高進行を嫌気、半導体関連安い(9:04)
・東証寄り付き 続落、2万3600円台前半 円高で輸出関連に売り(9:19)
・コロプラが一時22%安 任天堂による提訴で(9:33)
・ローソンが4%安 減益決算で 小売り株に選別の動き(9:36)
・ゲームウィズ(M)がストップ高 株式分割と優待導入、決算と同時に発表(9:47)
・イオンファンが昨年来高値 国内施設の好調さを好感(10:06)
・東証10時 下げ渋り 円高進行の一服で 銀行株高い(10:21)
・ロームが4%安 米インテル安で連想売り、高値警戒感も(10:33)
・ANAP(JQ)が高値更新 9~11月期の大幅増益を好感(10:38)
・サイゼリヤが13%安 過剰採用で14%減益、「計画達成にハードル高い(10:39)
・フロイント(JQ)が大幅安 3~11月の営業益20%減(11:24)
・良品計画が反発 3~11月期2桁増益を評価(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿