2018年1月9日火曜日

1月9日(火)午前

 今朝は、手抜きから始まります。まあ、たいしたニュースもないでしょうから、散歩に行ってきます。
 関東では松の内が終り(関西は15日まで)、今日から市場は本格的に動きだしますが、その週がSQ週とは。乱高下なのか?先週の勢いをそのまま引き継ぐのか?それとも、反動で売られるのか?
 NYは」小動きも、CME日経平均先物が23900円台、日本株ADRも総じて高く戻ってきていることから、高く始まりそうだが、SQを控えてその後の動きが気になる。
 ここで話題を一つ、アメリカでは、トランプ大統領の暴露本が前倒しで発売され、爆発的に販売が伸びて売り切れも出ている模様。発売前は元気に非難していたトランプ大統領、発売と共に、ここが違うなどおとなしい批判に転じていると和島さんが笑って話していたが、全米で、話題を呼んでいる。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月9日(火)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆ダウ      25,283.00  ▲12.87      ☆S&P  2,747.71 △4.56
 ☆NASDAQ  7,157.386  △208.28     ☆WTI   61.73 +0.19
 ☆CME日経225先物   23,945円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、ハイテクやヘルスケア銘柄に売り
 ★欧州株式市場=続伸、M&A期待高まる
 ★欧州市場サマリー(8日)
 ★米S&P500新年ラリー続く、ダウは小反落
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反落し12ドル安 利益確定売りも業績期待は支え、ナスダック最高値
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウ反落もS&Pとナスダックが最高値を更新 (1/9)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆英に迫る750の協定見直し 離脱交渉、残り10ヵ月 航空・エネ 企業に影響 (21:00)
 ☆トヨタ、サービス業向け自動走行EV 5社と実証実験 移動・物流・物販でアマゾンや滴滴などと、20年代前半 (5:33)
 ☆独自の競争力に評価 時価総額の増加額ランキング NEXT1000 (0:30)
 ☆11月の米消費者信用残高 8.8%増 約2年ぶりの伸び (6:51)
 ☆米アトランタ連銀総裁、今年の利上げ「2~3回」 期待インフレ率の低さを懸念 (6:23)
 ☆パナソニック、ネット接続なくても車で「アレクサ」 アマゾンのAI搭載 (5:49)
 ☆ティアフォー、自走式ロボット開発 物流や近距離移動 (7:00)
 ☆米、20万人の在留許可打ち切り エルサルバドル移民(7:50)
 ☆トランプ大統領、FRB副議長を近く選任へ 米報道 (8:04)
◇ロイター
 ☆中国外貨準備、12月末は3.14兆ドル 2016年9月以来の高水準 (11:21)
 ☆米SECがクシュナー氏の不動産会社調査=WSJ紙 (13:19)
 ☆ビットコイン1万5000ドル割れ、韓国当局検査受け (0:20)
 ☆BRIEF-11月の米消費者信用残高、279.5億ドル増=米FRB(予想 190.0億ドル増) (5:02)
 ☆物価水準目標、景気後退予防の一助に=サンフランシスコ連銀総裁 (5:35)
◇日刊工業新聞
 ☆太陽誘電、工場をIoT化−電子部品の生産能力30%増  (5:00)
 ☆日本板硝子、来年度の研究開発費100億円超に 高機能ガラス育成 (5:00)
 ☆五洋建設、3Dモデル作製を集約 シンガポールに  (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)良好な投資環境で上値余地探る=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、米株高を好感し日経平均2万4000円試す
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
 ★(Tr)外部環境は引き続き良好、24000円をうかがう展開か (1/9)
◇為替
  5日 15時  1$=112.99円、1€=136.40円  終値 1$=113.10円、1€=136.07円
  8日  7時  1$=113.10円、1€=136.08円
  9日 7時10分 1$=113.08円、1€=135.34円   8時 1$=113.15円、1€=135.41円
◇今朝の発表
 ☆1月の日銀当座預金増減見込み
 ☆11月の毎月勤労統計速報
    (N)名目賃金、17年11月は0.9%増 4カ月連続プラス 毎月勤労統計速報 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,920円
8:45  大証日経平均先物  23,910円
寄り付き 日経平均 23,948.97円 234.44円高  TOPIX 1,895.08 +14.74
      日経平均先物 23,970円
      JPX400  16,804.48 +141.95   東証2部指数 7,512.72 +46.16
      日経JQ平均  4,045.48 +17.90   マザーズ指数  1,258.85 +8.65

◇(MP)日経平均先物、8:53に24000円を付けている

9:15 日経平均 23,925.51円 210.98円高  TOPIX 1,892.43 +12.09
     日経平均先物 23,920円
     出来高 3億2529万株   売買代金 4,984億円
     値上り銘柄 1,284  値下がり銘柄 638  変わらず 140

◇(MP)日経平均、上げ幅縮小の動きをしていたが、再び、持ち直して200円を超える上げ幅になっている。

10:00 日経平均 23,916.10円 201.57円高  TOPIX 1,890.34 +10.00
      日経平均先物 23,920円
      出来高 5億7800万株     売買代金 9,838億円
      値上り銘柄 1,130  値下がり銘柄 814  変わらず 119

◇(MP)日経平均、再び、伸び悩みで上げ幅200円を割ってきた

10:30  日経平均 23,882.28円 167.75円高  TOPIX 1,887.32 +6.98
       日経平均先物 23,870円

◇(MP)中国人民元基準値、6.4968元、元安設定
◇(MP)ダウ先物、8ドル高、ナスダック先物、0.75ptのプラス、共に小幅高、時間外原油、62.14ドル、62ドル台に乗せてしっかり

11:00 日経平均 23,831.62円 117.09円高  TOPIX 1,885.71 +5.37
      日経平均先物 23,820円
      出来高 7億9155万株     売買代金 1兆4182億円
      値上り銘柄 1,064  値下がり銘柄 879  変わらず 120
      日経平均、伸び悩み

日経平均、前場1分足














======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日 全面高 LINEやみずほFGが1%あまり上昇(6:16)
・今日の株式 2万4000円に迫る展開か ファストリに注目(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万3920円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる リスク選好強まる(8:49)
・ショーワが小高い 「埼玉工場をIoT化」(9:00)
・キヤノンが高い 「3年間でM&A4000億円」(9:01)
・ファストリが買い気配 12月既存店売上高18%増(9:01)
・ソニーが高い 「プレステVR」のソフト8割増(9:01)
・武田が上昇 ベルギー創薬企業を買収(9:01)
・日通が小高い 4~12月営業最高益と伝わる(9:01)
・セイノーHDが堅調 法人運賃10%上げ(9:01)
・シャープが高い 「スマホ用有機EL国内初の量産」報道(9:02)
・関西電が上昇 使用済み核燃料、青森で貯蔵検討(9:02)
・新日鉄住金とJFEが高い 「2兆円設備投資」と伝わる(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 上げ幅200円超、半導体株に買い(9:05)
・東証寄り付き 続伸し200円高 東エレクやTDKが高い(9:17)
・薬王堂が一時12%安 業績上方修正なく失望売り(9:32)
・東エレクが続伸 米国の半導体株高を好感(9:40)
・ハーモニック(JQ)に売り先行 公募増資嫌気、業績期待で押し目買いも(9:42)
・川製など防衛関連が安い 南北会談でリスク後退意識(9:44)
・東証10時 上げ幅200円超を保つ 値がさ株に買い(10:15)
・ファストリ、連日で高値更新 国内ユニクロ好調(10:24)
・カルナバイオ(JQ)が21%高 特許成立で個人の買い集まる(10:28)
・アークス続落 営業減益を嫌気 通期計画未達を警戒(10:51)
・三井造が1割高 野村「買い」判断 提携検討報道も(11:01)
・ブランジスタ(M)7日続伸 「神の手」が150万ダウンロード突破(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿