2018年1月5日金曜日

1月5日(金)午前

 昨日の日経平均、大発会としては、6年連続で陽線、月の初日は18カ月連続上昇、さらに、昨年来高値更新高値引けで、終値ベースでもザラバ高値を抜けた。非常に強い相場だが、市場関係者の多くは、昨日の時点で、今日は下がると見ていた。だが、NYが大幅上昇、史上最高値更新、CMEと大証の先物がが、23,600円台で戻ってきているとなると、今日も上がるのではと言う期待が膨らみ、この後のラジオで、皆どういう反応を見せるか楽しみである。
 さて、昨日のラジオで、福永さんは、「高値を抜けたことで、で、上昇トレンドが続くことを示した」とコメント、「ただ、去年は大発会に479円高で1勝した後、2敗し、結局、その後、高値を抜けず、2カ月間の調整に入った。それが頭にあり、今年、これだけ上げたこともあって、そのイメージを持っている」と続けた。「イメージとしては、階段状にあがって行き、年末に高値を付ける」と話した。そして、「終値ベースで、過去の最高値と大底の半値戻しを達成したことから、半値戻しは全値戻しで、上昇していく言う人もいるでしょうが、エリオット波動を考えると、一旦調整が入ってもおかしくない」と解説。
 Bコミさんこと、坂本慎太郎さん、今年のレンジは19,000円から25,000円。鋼の相場を見ていいて、昨年末の物色が続いている。今日下がった銘柄を見ると、年末、買われていた銘柄で、これで、うまくいくと循環物色が続くかもしれない。それで、見通しが外れたら、それはそれでいいじゃないですか、ごめんなさいで皆幸せ。
 場中、(MP)で、和島さん、同じように、今日の物色対象は、去年の流れと同じで、まだトレンドが続いている。今年のテーマも、去年と同じだと解説。そのテーマで、注目しているのが、『物作り&人づくり』で、物は、5Gなど、準天頂衛星にも注目、これが自動運転に生きてい来る。
 ☆昨日の鰤は、日経平均26年ぶりの高値、大発会としては22年ぶりの上げ幅 etc
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月4日(木)             昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,506.33  △741.39  23,506.33(18/1/4)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,863.82   △46.26   1,863.82(18/1/4)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.47   1株利益 1519円
 ☆ダウ      25,075.13  △152.45      ☆S&P  2,723.99 △10.93
 ☆NASDAQ  7,077.915  △12.384     ☆WTI   62.01 +0.38
 ☆CME日経225先物   22,635円(円建て)   ☆大証夜間 22,610円
◇市場概況 ロイター
 ★大発会の日経平均は741円高、楽観ムード広がり26年ぶり高値
 ★〔マーケットアイ〕株式:新興株は続伸、ジャスダック平均・マザーズ指数とも高値更新
 ★ロンドン株式市場=続伸、資源株がけん引し最高値更新
 ★欧州株式市場=続伸、堅調な景況指数を好感
 ★欧州市場サマリー(4日)
 ★米国株式市場は再び最高値更新、ダウは2万5000ドル突破
◇日経速報
 ★東証大引け 急反発で26年ぶり高値、741円高は16年11月以来の大きさ
 ★米国株、ダウ初の2万5000ドル台 主要3指数が最高値 米景気と企業業績の拡大期待で
◇トレーダーズ・web
 ★高値引けで741円高、今回の節目超えは上昇加速の合図 (1/4)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆株高6年持続力試す 大発会、日経平均26年ぶり高値  時価総額、初の700兆円
 ☆アベマTVが大相撲生中継、独自の力士紹介など工 (20:30)
 ☆マグロ初セリ、最高値は3645万円 築地「やま幸」落札 (6:57)
 ☆「CPU安全性に穴」波紋 インテル製などにリスク (23:07)
 ☆12月の米雇用25万人増、民間調査 9カ月ぶり高水準 (2:45)
 ☆12月の米雇用25万人増、民間調査 9カ月ぶり高水準 (2:45)
 ☆17年の米人員削減計画、27年ぶり低水準 民間調査 (2:45)
 ☆投資ファンド、米WHを約5200億円で買収 (1:16)
 ☆米東部、猛吹雪で非常事態宣言 欠航3500便超に (4:17)
 ☆ドル箱の米新車市場に異変 日本勢、大型車に軸足 (20:30)
 ☆日本車、セダンが苦戦 プリウスやアルティマ (20:30)
 ☆ホンダ、17年の中国販売は過去最高の144万台 (20:30)
 ☆アイカ工業、台湾企業にTOB成立 (21:30)
 ☆ヤマハ発の専売店が全国でバイクリース開始 (2:00)
 ☆出光、純負債資本倍率が1倍未満へ 18年3月期末 (2:00)
 ☆(観測)イオンモールの3~11月、営業益1割増 海外がけん引 (2:00)
 ☆(観測)サッポロHDの17年12月期、営業益1割減 海外が苦戦 (2:00)
 ☆(観測)ベル24の19年2月期、営業益13%増 提携先からの受注増加 (2:00)
 ☆(観測)星医療の19年3月期、経常益5%増 在宅向け伸びる (2:00)
 ☆(観測)インベスCの18年12月期、営業益3割増 (2:00)
 ☆(観測)前田建の道路運営事業、営業益上振れ 18年3月期 交通量増える (2:00)
 ☆あみやき亭の4~12月 純利益2%増 牛肉安で (20:30)
 ☆アクトコールの17年11月期、純利益13%減 (20:30)
 ☆「適温相場」年度内は継続 市場関係者の見方 株価2万5000円・原油70ドルも (20:30)
 ☆眠れる個人、いつ覚醒 待機資金が株高導くか 証券部 川上穣 (20:30)
◇ロイター
 ★米ADP民間雇用者数、12月は25万人増 3月以来の大幅な伸び (0:48)
 ★米失業保険申請が3週連続で増加、労働市場の底堅さ変わらずとの見方 (4:13)
 ★BRIEF-12月の米総合購買担当者景気指数(PMI)改定値は54.1=マークイット (1:08)
 ★BRIEF-米原油在庫、741.9万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:514.8万バレル減) (23:50)
 ☆米税制改革はプラス、急速な利上げは不要=セントルイス連銀総裁 (7:39)
 ★アングル:強気相場9年目の米株式、上昇期待とリスク警戒感 (8:01)
◇日刊工業新聞
 ☆全固体電池用の電解質、三菱ガス化学が20年までに開発 (5:00)
 ★[ ロボット ]見えたか未来のコンビニ! ロボットが店内自動化の技競う 国際競技会を仙台で開催(動画あり) (5:00)
 ☆【電子版】カナダ資産運用会社、WHの欧米原発事業を買収へ (7:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=一段高、米ダウ2万5000ドル突破を好感
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテ・ファナックは買い優勢
 ★(Tr)東証=米国株の上昇止まらず、上値追いの展開か (1/5)
◇為替
  昨日 15時 1$=112.65円、1€=135.40円
  今朝 7時10分 1$=112.70円、1€=135.99円   8時 1$=112.77円、1€=136.14円
◇今朝の発表
 ☆12月のマネタリーベース
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,640円
8:45  大証日経平均先物  23,640円
寄り付き 日経平均 23,643.00円 136.67円高  TOPIX 1,873.82 +10.00
      日経平均先物 23,620円
      JPX400  16,590.77 +9.95   東証2部指数 7,426.76 +40.90
      日経JQ平均  4,013.01 +12.38   マザーズ指数  1,241.68 -1.16

◇(MP)百貨店の下落が目立つ、松屋、三越伊勢丹、Jフロント、高島屋、

9:15 日経平均 23,663.02円 156.69円高  TOPIX 1,876.86 +13.04
     日経平均先物 23,650円
     出来高 3億2932万株   売買代金 4,801億円
     値上り銘柄 1,112  値下がり銘柄 797  変わらず 149

◇(MP)売買代金上位で上昇しているのは、三菱UFJ、三井住友等銀行株。目立つのが、アサヒHD、野村、ラクオリアの上昇

10:00 日経平均 23,582.92円 76.59円高  TOPIX 1,873.43 +9.61
      日経平均先物 23,580円
      出来高 5億7418万株  売買代金 9,254億円
      値上り銘柄 1,107  値下がり銘柄 820  変わらず 135
      日経平均、伸び悩みの動き

◇(MP)豪、貿易収支、赤字、予想は黒字、豪ドルが売られいている

10:30 日経平均 23,553.84円 47.51円高  TOPIX 1,871.52 +7.70
      日経平均先物 23,550円

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.4915元、アジア株式、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、26ドル高、ナスダック先物、4.75pt高、共に小幅高、時間外原油、61.87ドル、若干売られている

11:00 日経平均 23,557.95円 51.62円高  TOPIX 1,872.18 +8.36
      日経平均先物 23,550円
      出来高 770.13万株    売買代金 1兆2927億円
      値値上り銘柄 1,062  値下がり銘柄 870  変わらず 131

◇(MP)この1時間、日経平均は横這いの動き
◇(MP)緊急地震速報が、この一帯携帯に入っています。茨城県沖で地震が発生した落ちう一報が入っています。
> この瞬間、日経平均が下落。 
> 千葉にも携帯が鳴ったが、揺れは伝わってこない
> 気象庁を見たら、マグニチュード4.4で、そこそこの大きさだが、揺れが少なかったのは深かったせいか?
> 最近、千葉外房海外近辺、東京湾千葉港近辺、千葉市の内陸と、立て続けに起きている。一直線に並ぶので、ちょっと心配している。
◇(MP)先ほどの地震について気象庁発表、11:02に茨城県沖、M4.4、同じ時刻に富山県でも地震が起きた

日経平均、前場1分足











======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、全面高 LINEと京セラの上げ目立つ(6:28)
・今日の株式 続伸、米ダウ2万5000ドルが買いを後押し(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き 230円高の2万3640円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高が支え(8:54)
・インベスCが小動き 18年12月期営業益3割増の報道も(9:01)
・前田建が高い 18年3月期営業益上振れ(9:02)
・サッポロHD安い 17年12月期「営業益1割減」(9:02)
・ベル24HDが小動き 19年2月期営業益13%増(9:02)
・ホンダが小高い 中国の新車販売最高、17年(9:03)
・三菱UFJ昨年来高値 米金融株買いが波及(9:17)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅150円超える 銀行株に買い(9:24)
・JXTGが連日の上場来高値 原油高で収益改善期待(9:30)
・太陽誘電4%高、TDKは高値更新 アップル関連に買い(9:30)
・アクトコール(M)が反落 前期、一転最終減益に(9:38)
・楽天が昨年来安値、1000円割れ 野村が判断引き下げ(9:47)
・東証10時 伸び悩む、利益確定売りが上値抑える(10:15)
・アサヒ上場来高値、立会外の買い「海外投信から」との思惑(10:29)
・ワークマン(JQ)2年半ぶり高値 12月12.6%増収(10:38)
・Jフロント反落 12月3%増収で利益確定売り(11:04)
・日経平均、小幅高の水準で小動き 地震速報に反応限定的(11:15)
・ラクオリアが16%高 導出先の臨床試験申請承認を好感(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿