2018年1月25日木曜日

1月25日(木)午前

 今朝はとんでもなく寒い。東京では氷点下3.4度を記録、34年ぶりの寒さと言う。
 昨日、ドライブレコーダーの大3Q(10~12月)の出荷実績が発表された。1Q(4~6月)は412,679台、2Q(7~9月)が430.063台、上半期が計842,742台だったが、10~12月の実績が、なんと857,991台、3か月で上半期の実績を超えてしまっている。如何に高速道路でのあおり運転事件が社会に衝撃を与えたのかがわかる。この勢いはしばらく止まらないだろう。各社、増産を計画、この3月の業績に表れるだろうが、関係会社の株価はすでに織り込んでいるかもしれないが?
 ☆(N)東京都心で氷点下4度 48年ぶり (7:57)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月24日(水)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,940.78  ▲183.37  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,901.23  ▲9.84   1,911.31(18/1/23)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.81   1株利益 1514円
 ☆ダウ      26,252.12  △41.31     ☆S&P  2,837.54 ▲1.59
 ☆NASDAQ  7,415.059  ▲45.230     ☆WTI   65.61 +1.14
 ☆CME日経225先物  23,740円(円建て)   ☆大証夜間 23,730円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は4日ぶり反落、円高で業績期待に揺り戻し
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=反落、ドル安ユーロ高が相場の重し
 ★欧州市場サマリー(24日)
 ★米国株式市場はまちまち、ナスダックは対中貿易巡る懸念で下落
◇日経速報
 ★東証大引け 反落、2万4000円下回る 円高で輸出関連株に売り
 ★米国株、ダウ反発し41ドル高 長期金利上昇で金融株に買い ハイテク株は上値重い
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-高安まちまち アップルや半導体株が安い (1/25)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆働き方改革、中小1年猶予 残業規制と同一賃金  厚労省、法対応に準備期間
 ☆米住宅価格指数 昨年11月0.4%上昇 (1:24)
 ☆米中古住宅販売、12月3.6%減 市場予測下回る (1:00)
 ☆NY原油が一時65ドル台 3年1カ月ぶり高値、米在庫減やドル安で (1:10)
 ☆米GEが1兆円の最終赤字、電力など不振 10~12月期 保険事業の引当金も重荷 (23:41)
 ☆ハウステンボス 電子通貨 金で信用保証 モンゴルで鉱山取得へ (2:00)
 
☆(観測)プリマの17年4~12月期、営業益120億円 原料高騰響く (2:00)
 ☆(観測)テルモの18年3月期、営業益870億円に拡大 カテーテル好調で最高益 (2:00)
 ☆(観測)富士ソフトの17年12月期、営業8%増益 FA機器向け好調 (2:00)
 ☆アダストリアが下方修正 18年2月期の純利益62%減の44億円 (20:30)
 ☆JVCケンウ、米法人減税で損失15億円 繰り延べ税金資産取り崩し (20:30)
 ☆Mスターの17年4~12月期、純利益7%増の8億6200万円 (20:30)
 ☆サンウッド、65%増の2億8000万円 今期最終利益 (20:15)
 ☆米市場、要人発言で動揺 株乱高下、ドル一時108円台 (8:18)
◇ロイター
 ☆BRIEF-1月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は55.5(予想:55.0)=マークイット (23:51)
 ☆米サービスPMI、1月速報値は昨年4月以来の低水準 (0:26)
 ☆BRIEF-米原油在庫、107.1万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:160.0万バレル減) (0:36)
 ☆米12月中古住宅販売3.6%減、在庫過去最低水準 (1:31)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続落、米財務長官発言受けた円高を嫌気
 ★(Tr)東京市場=円高進みドル円は一時109円割れ、下値を探る展開か (1/25)
◇為替
  昨日  15時  1$=109.94円、1€=135.49円
  今朝 7時10分 1$=109.14円、1€=135.42円   8時 1$=109.18円、1€=135.43円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 、5週間ぶりの売り越し、1482億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,740円
8:45  大証日経平均先物  23,720円
寄り付き 日経平均 23,750.65円 190.13円安  TOPIX 1,887.59 -13.64
      日経平均先物 23,730円
      JPX400  16,721.20 -127.47   東証2部指数 7,674.37 -33.01
      日経JQ平均  4,259.83 -3.14   マザーズ指数  1,351.67 -3.88

◇(MP)日経平均、下げ幅200円を超えてきた

9:15  日経平均 23,750.04円 190.74円安  TOPIX 1,886.81 -14.42
      日経平均先物 23,730円
      出来高 3億953万株    売買代金 4,994億円
      値上り銘柄 417  値下がり銘柄 1,521  変わらず 117

10:00 日経平均 23,806.99円 133.79円安  TOPIX 1,890.70 -10.53
      日経平均先物 23,780円
      出来高 536.85万株    売買代金 9,681億円
      値上り銘柄 505  値下がり銘柄 1,445  変わらず 110

◇(MP)日経平均、下げ渋り、TOPIXも下げ渋り、2部、JQ、マザーズは切り返している

10:30 日経平均 23,815.21円 125.57円安  TOPIX 1,892.51 -8.72
      日経平均先物 23,790円

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3724元、昨日に続いて、さらに元高設定、アジア株、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、14ドル高、ナスダック先物、11.7ptのプラス、共に小じっかり、時間外原油、66ドル台、水準を上げている

11:00 日経平均 23,755.30円 185.48円安  TOPIX 1,890.07 -11.16
      日経平均先物 23,740円
      出来高 7億745万株   売買代金 1兆3431億円
      値上り銘柄 587  値下がり銘柄 1,382  変わらず 92
      日経平均、再び下げ幅を拡大、2部、マザースも再びマイナスに、JQはプラス

日経平均、前場1分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、売り優勢 ソニーや三菱UFJが安い(6:23)
・今日の株式 続落、円高で業績期待に冷や水 日電産に注目(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、185円安の2万3740円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 円高を嫌気(8:52)
・日電産が安い 4~12月の純利益16%増 車載向け注力(9:00)
・AOKIHDが小安い 「4~12月営業益2割増」(9:01)
・トヨタが下落 円高進む、一時1ドル=108円台後半(9:01)
・プリマハムが売り気配 4~12月期営業益1割減と伝わる(9:02)
・アダストリアが下落 今期純利益62%減に下方修正(9:02)
・テルモが軟調 「今期営業14%増益に上振れ」(9:02)
・富士ソフトが上昇 前期は営業益8%増に(9:02)
・イオンが小安い 「脱・総合の新型スーパー展開」(9:03)
・LIXILグが小高い インドでトイレ設備生産、現地企業を買収(9:03)
・キャリインデがもみ合い 記念配当5円を実施(9:04)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅一時200円超 円高嫌気(9:05)
・フィルC(M)が続落 東証が信用規制(9:12)
・東証寄り付き 続落、下げ幅一時250円超 円高を嫌気(9:22)
・プリマが一時10%安 4~12月期の営業減益報道を嫌気(9:46)
・東京個別が7%高 株主優待変更、塾割引券からカタログに(10:00)
・日電産が上げに転じる 好業績に安心感(10:09)
・TKP(M)大幅高 今期上方修正、貸会議室の用途拡大(10:18)
・東証10時、下げ幅縮小 日電産に押し目買い(10:23)
・カブコムが大幅高 10~12月期販管費減少を好感(10:34)
・大和自がストップ高 相乗りタクシー実験開始で(11:06)
・JAL3%安 原油高を懸念(11:14)
・HMT(M)続伸 うつ病診断キット、製品化に期待(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿