2018年1月19日金曜日

1月19日(金)午前

 昨日の午後は、時々居眠りをしていた。場が終った時、熱があることに気が付いた。そして、今朝、大きく寝坊した。熱は下がっているのだが、身体が重く、散歩は見送った。起き上がってしばらくたつと頭が痛くなってきた。目が覚めるにつれ、体調の悪さを感じてきた。今日は休み休み過ごそう。頭が痛い・・・
 今日、米政府、暫定予算期限切れを迎える。民主党は、トランプ大統領の移民政策の反対を取引の材料としており、トランプ大統領が反発、政府機関閉鎖が目前に迫っている。しかし、米株式市場は、決算前ながら、企業業績の好調、減税による利益拡大を織り込んでいないということで、目先利益確定売りが出ているものの、底堅い動きをしており、先高感に包まれている。日本は? 
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月18日(木)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,763.37  ▲104.97  24,084.42(18/1/18)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,876.86  ▲13.96   1,906.39(18/1/18)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.56   1株利益 1527円
 ☆ダウ      26,017.81  ▲97.84     ☆S&P  2,798.03 ▲4.53
 ☆NASDAQ  7,296.047  ▲2.233     ☆WTI   63.95 -0.02
 ☆CME日経225先物  23,825円(円建て)   ☆大証夜間 23,870円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は続落、日経平均2万4000円到達後に利益確定売り
 ★ロンドン株式市場=続落、公益株とABフーズ売られる
 ★欧州株式市場=小幅反発、景気循環株買われる
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★米国株は反落、工業株が安い
◇日経速報
 ★東証大引け 続落、国内勢が売り 一時2万4000円台まで上昇も
 ★米国株、ダウ反落し97ドル安 利益確定売り優勢 ボーイングの下げ重荷
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-反落 高値警戒感が上値を抑える (1/19)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆トランプ減税、100社動く 雇用・投資増 アップルは3兆円 景気過熱感リスクに
  米企業に波及 賃上げ100社超、260万人恩恵 (21:00)
 ☆トヨタ、燃料電池車のコスト半減 20年以降に新モデル (1:31)
 ☆物価上昇18年前半にも、内閣府白書 配送料上げなどで (23:30)
 ☆公的年金、運用益6兆円超に 17年10~12月期 (20:00)
 ☆12月の米住宅着工件数8.2%減 市場予測下回る (23:19)
 ☆米フィラデルフィア連銀製造業景況指数 1月5.7ポイント低下 (2:44)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数、45年ぶり低水準 (2:43)
 ☆成長かさ上げ 深まる債務依存 中国成長、17年6.9% (2:00)
 ☆日特、ブラジルの点火プラグ部品の生産能力1.3倍に (1:00)
 ☆東レ、炭素繊維のリサイクル事業 農業資材に ACAと (1:31)
 ☆キヤノン、有利子負債の圧縮を加速へ 今期2000億円 (2:00)
 ☆(観測)ホッカンHD、営業益3割減 4~12月 原材料費が増加 (2:00)
 ☆(観測)ドンキHD、営業益14%増 7~12月期 低価格販売で客数増 (2:00)
 ☆(観測)トラスコ中山、前期営業益143億円 工具販売好調も償却費かさむ (2:00)
 ☆津田駒、今期純利益4.6倍に 新興国がけん引(20:30)
 ☆ノダの今期 12%の営業減益 材料費高騰で (20:47)
 ☆大和オフィス、分配金43円増 18年5月期 (20:48)
 ☆エーアイテイー、期末配当19円に増配(20:48)
 ☆IBM、23四半期ぶり増収 ハード機器好調も利益は悪化(8:35)
◇ロイター
 ☆BRIEF-訂正-1月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は22.2(予想:25.0)、前月は27.9... (22.55)
 ★米新規失業保険申請件数、45年ぶり低水準 (0:44)
 ★米12月住宅着工8.2%減、1年超ぶり大幅マイナス 記録的寒波の影響か (1:41)
 ☆BRIEF-米原油在庫、686.1万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:353.6万バレル減)
 ☆米政府機関閉鎖の可能性かなり高い、軍隊に悪影響=トランプ大統領 (2:44)
 ☆トランプ米大統領、政府閉鎖回避に向けたつなぎ予算案を支持=ライアン下院議長 (2:49)
◇日刊工業新聞
 ☆宇部興産、米に射出成形機の新工場 大型油圧サーボ機拡販 (5:00)
 ☆川重、米で鉄道保守事業に参入 レール・台車を監視・補修予測 (5:00)
 ☆多軸ロボ、広がる活用の場 「6カ月お試しレンタル」も登場 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=上値重い、米株小安く利益確定売り圧力
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタやファーストリテは買い優勢
 ★(Tr)堅調か 米国株は下落も市場の落ち着きを好感 (1/19)
◇為替
  昨日  15時  1$=111.13円、1€=135.65円
  今朝 7時10分 1$=111.05円、1€=135.91円   8時 1$=111.04円、1€=135.95円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,845円
8:45  大証日経平均先物  23,830円
寄り付き 日経平均 23,854.11円 90.74円高  TOPIX 1,885.15 +8.29
      日経平均先物 23,820円
      JPX400  16,708.93 +70.15   東証2部指数 7,572.99 +28.20
      日経JQ平均  4,134.39 +4.58   マザーズ指数  1,295.40 +4.12

9:15  日経平均 23,837.19円 73.82円高  TOPIX 1,886.20 +9.34
      日経平均先物 23,820円
      出来高 2億4260万株   売買代金 3,608億円
      値上り銘柄 1,513  値下がり銘柄 392  変わらず 144

◇(MP)アメリカからのニュース、米下院は、暫定予算案を可決、上院に送った。

10:00 日経平均 23,823.73円 60.36円高  TOPIX 1,886.57 +9.71
      日経平均先物 23,800円
      出来高 4億3989万株    売買代金 7,685億円
      値上り銘柄 1,385  値下がり銘柄 554  変わらず 118

10:30 日経平均 23,871.27円 107.90円高  TOPIX 1,890.26 +13.40
      日経平均先物 23,850円

◇(MP)中国人民元基準値、6.4169元、元高設定、アジア株、総じて小高い始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、38ドル高、9.75ptのプラス、ともに小幅高、時間外原油、63ドル台前半、少し水準を下げている
◇(MP)日経平均、プラスで推移ながら方向感の定まらないない動き
◇(MP)開示、今朝の日経新聞で、モバファクがブロックチェーン活用のゲーム開発と言うニュースがあったが、「参入検討をしているが、決定したは事実はない」、14%の上昇

11:00 日経平均 23,815.98円 52.61円高  TOPIX 1,886.81 +9.95
      日経平均先物 23,790円
      出来高 616.92万株   売買代金 11,422億円
      値上り銘柄 1,422  値下がり銘柄 520  変わらず 120

◇(MP)米長期金利が上昇している
◇(MP)任天堂が、昨年の高値を更新、4%を超える上昇、KDDIが昨年来安値更新

日経平均、前場













======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式 上値重い、機関投資家が様子見か 米予算期限切れも意識(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万3845円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる(8:56)
・東レが高い 粉末材ベンチャーと炭素繊維リサイクル(9:01)
・トヨタが高い 「FCV、20年以降に新型車」(9:01)
・三菱UFJが上昇 米長期金利、一時2.62%に上昇(9:01)
・王子HDが小高い 製紙用パルプ価格急上昇(9:01)
・津田駒が買い気配 今期純利益4.6倍 生産効率化(9:01)
・ドンキHDが小動き 「7~12月期、営業益14%増」も(9:02)
・東エレクが高い 台湾TSMC、6期連続最高益(9:02)
・SBIが高い SBI証券の4~12月期、純利益24%増(9:02)
・GMOが高い ファンドが買収防衛策の廃止提案(9:02)
・日経平均、反発で始まる 押し目買い優勢(9:08)
・東証寄り付き 反発、押し目買い 銀行や半導体関連が上昇(9:23)
・幸和製(JQ)が大幅高 1株を3株に分割、2月末に(9:26)
・UNITED(M)が続伸 出資先のメリカリ、6月上場計画(9:56)
・ディスコが2%高 台湾TSMCの好決算受け(10:05)
・東証10時 小高い、上値で利益確定売り 自動車株はしっかり(10:19)
・三井住友FGが2%高 銀行株が堅調、日米の金利上昇で(10:29)
・日経平均、一時100円超上昇 円高一服で買い安心感(10:48)
・GMOが4%高 香港オアシスの株主提案で思惑(11:03)
・ベステラが13%安 一転減益見通しに失望(11:14)
・協和コンサル(JQ)が大幅反落 今期減益見通しを嫌気(11:19)
・JAL2%高 原油高一服で、人気路線の増便も支え(11:25)
・任天堂が9年ぶり高値 「ラボ」材料視の買い続く(11:28)
・モバファク16%超高 「ブロックチェーン技術活用のゲーム開発」(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿