今朝は、5時台に人に会うことがなかった。雪は融けてなくなっていた。昨日雪かきでどかされ集められた雪が残っているだけで下。東京は千葉の2倍以上積もったのでそうはいかないだろうが、それでも人通りの多い場所は雪はないだろう。しかし、昨日より寒い
昨日、草津島根山が噴火、アラスカ沖ではM7.9の地震。このところ、以前にもまして環太平洋火山帯で活動が活発化している。その頻度が多くなっている。大きな地震等感覚が狭まってきているような気がする。ちょっと心配だ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月23日(火) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 24,124.15 △307.82 24,129.34(18/1/23) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,911.07 △19.15 1,911.31(18/1/23) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.81 1株利益 1525円
☆ダウ 26,210.81 ▲3.79 ☆S&P 2,839.13 △6.16
☆NASDAQ 7,460.29 △52.257 ☆WTI 64.47 +0.90
☆CME日経225先物 24,010円(円建て) ☆大証夜間 23,990円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=バブル崩壊後高値更新、日銀会合後の円高一服・アジア株堅調で安心感
★ロンドン株式市場=反発、イージージェットとスカイ買われる
★欧州株式市場=続伸、米政府閉鎖解除で
★欧州市場サマリー(23日)
★米国株はネットフリックス急伸でおおむね上昇、ダウ横ばい
◇日経速報
★東証大引け 26年ぶり高値2万4124円 米株高や日銀現状維持で
★米国株、ダウ反落し3ドル安 J&J下落が重荷 業績期待でハイテク株には買い
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-S&Pとナスダックの最高値更新続く ネットフリックスが急伸 (1/24)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆日本車、中国へ一斉にEV マツダ、現地勢と開発 ホンダやトヨタもSUV 独自環境規制にらむ
☆草津白根山噴火 自衛官1人死亡 噴火地点は監視せず (18:44)
☆黒田総裁「出口検討せず」強調、日銀が金融緩和維持 (23:00)
☆東芝、WH関連債権の売却完了 (21:02)
☆電子部品受注、スマホ・ゲーム向け好調 2期連続過去最高 (23:00)
☆4年ぶりの大雪 首都圏の観光・流通に影響 (0:00)
☆電力スポット、前年比8割高 大雪・寒気で需要急増 (22:08)
☆TPP11、3月に署名で一致 22項目を一時凍結 首席会合が閉幕 (19:16)
☆カナダ、TPP署名へ トルドー首相「交渉は決着」 (3:27)
☆特別検察官、米司法長官を聴取 ロシア疑惑で捜査本格化 (3:00)
☆米議会、つなぎ予算で問題先送り 上院ルール、意思決定に壁 (20:30)
☆P&Gは増収減益、10~12月 中核商品群が低迷 (4:15)
☆J&J赤字に、税制改革で一時費用 10~12月 売り上げは増加、がん新薬販売好調 (4:15)
☆マイクロ波化学、岩谷産業と提携 次世代材料の量産目指す (23:00)
☆日経平均、2万4000円台 26年ぶり水準回復 (20:00)
☆日米とも株価上昇速く 好業績持続への期待増す 戻り売り圧力の弱さも追い風に (20:30)
☆(観測)キユーピー、18年通期営業CF6割増 北米の業績改善 (2:00)
☆(観測)京急の17年4~12月期、営業益横ばいの275億円前後 (2:00)
☆(観測)いであの17年12月期、営業益12億円 人件費など増加 (2:00)
☆(観測)サンウッドの18年3月期、最終利益7割増 マンション好調 (2:00)
☆(観測)アズワンの17年4~12月期、純利益12%増の31億円 (2:00)
☆安川電、モーターが両輪で稼ぐ 4~12月期最高益 (20:30)
☆東京製鉄の4~12月期、税引き利益20%増 鋼材好 (20:30)
☆両毛システムズの4~12月、2億9500万円の営業黒字 (20:30)
☆ピックルスの18年2月期、記念配3円 東証1部上場 (20:30)
☆米上院、パウエルFRB次期議長を承認 緩やかな引き締め継続へ (7:47)
☆トランプ氏、セーフガードに署名 太陽光と洗濯機に2月発動 (8:40)
◇ロイター
☆TPP11、3月8日にチリで署名式 協定文が確定=茂木再生相 (19:01)
★日銀総裁、金融緩和の継続姿勢を強調:識者はこうみる (18:19)
★焦点:日銀総裁、金融正常化観測けん制 市場対話に神経使う局面に (20:01)
☆セッションズ米司法長官、ロシア介入疑惑で特別検査官が聴取=司法省 (:05)
☆米上院、パウエルFRB理事の次期議長就任を承認 (7:46)
☆カナダ首相、TPP署名を表明 労組は危機感あらわ (8:13)
◇日刊工業新聞
☆コマツ、生産管理 高度化 工作機械・溶接ロボ、IoTで稼働把握 (5:00)
☆車載で進む音声AI 米アマゾンやグーグルなど、市場争奪戦過熱 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=弱含み、前日大幅高の反動と円高響く 安川電に関心
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株・安川電は売り優勢
◇為替
昨日 15時 1$=110.83円、1€=135.85円
今朝 7時10分 1$=110.24円、1€=135.59円 8時 1$=110.28円、1€=135.61円
◇今朝の発表
☆17年12月と17年の貿易統計
(TMW)17年12月は3590億円の黒字、7カ月連続黒字、17年は2兆9910億円の黒字、黒字は2年連続
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 24,015円
8:45 大証日経平均先物 24,020円
寄り付き 日経平均 24,026.43円 97.72円安 TOPIX 1,904.83 -6.24
日経平均先物 23,990円
JPX400 16,876.36 -61.272 2部指数 7,750.29 +18.88
日経JQ平均 4,253.48 -0.14 マザーズ指数 1,340.61 +0.04
9:15 日経平均 24,025.68円 98.47円安 TOPIX 1,906.92 -4.15
日経平均先物 24,020円
出来高 2億4907万株 売買代金 4,226億円
値上り銘柄 982 値下がり銘柄 874 変わらず 197
10:00 日経平均 24,037.81円 86.34円安 TOPIX 1,906.53 -4.54
日経平均先物 24,0円
出来高 424.74万株 売買代金 8,205億円
値上り銘柄 1,032 値下がり銘柄 871 変わらず 157
◇(MP)この1時間の高安の値幅は49円ほど
10:30 日経平均 24,015.64円 108.51円高安 TOPIX 1,906.13 -4.94
日経平均先物 24,000円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3916元、4日連続元高設定、6.4元台を下回った。2年1カ月ぶりの元高。アジア株、総じて軟調な始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、24ドル高、ナスダック先物、1.5ptのプラス、共に小幅高、時間が原油、63ドル台の半ば
11:00 日経平均 24,004.39円 119.76円安 TOPIX 1,904.45 -6.62
日経平均先物 23,990円
出来高 6億3451万株 売買代金 1兆2284億円
値上り銘柄 997 値下がり銘柄 947 変わらず 118
◇(MP)為替ドル円、一瞬110円を割り込んだが、現在110.04円
◇(MP)為替、110円の攻、防せめぎあいが続いている。日経平均も24,000円のせめぎあい
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、買い優勢 オリックスの上げ目立つ(6:11)
・今日の株式 反落、2万4000円割れも 円高が重荷(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円安の2万4015円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円高を嫌気 (8:56)
・東芝が高い WH関連債権の売却完了(9:00)
・新日鉄住金が安い 薄鋼板値上げも反応薄(9:01)
・東京製鉄が高い 4~12月期は20%増益(9:01)
・マツダが小動き 「19年メドに中国でEV販売」も(9:02)
・安川電が売り気配 18年2月期予想据え置き(9:02)
・京急が小動き 「4~12月の営業益横ばい」(9:02)
・日経平均、反落して始まる 下げ幅100円超える(9:07)
・ジンズメイト11%高 1月の既存店12%増収増(9:18)
・安川電、下落率が一時4%超 通期予想据え置き(9:47)
・DMP(M)が一時11%高 信用規制解除で(9:49)
・東京製鉄が一時4%高 通期売上高を上方修正(9:58)
・ソニーが反落 JPモルガンが投資判断引き下げ(9:58)
・両毛システム(JQ)がストップ高買い気配 4~12月、営業黒字に転換(10:05)
・東証10時 下げ渋る、不動産株が高い(10:22)
・三井不が続伸 日銀が物価の現状判断を上方修正(10:55)
・パナソニック続伸 「EV関連投信から買い」との見方(11:20)
・大阪チタ17%高 ジェフリーズ証券が「買い」判断(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿