2018年1月31日水曜日

1月31日(水)午前

 今朝も日所に寒い。このところ鼻の奥に違和感を感じていた。鼻血の後の血がこびりついているのか?何しろ、気になり、集中力も落ちている。鼻の奥、のどなどが乾かないようにマスクをしていよう。体調は、少し良くなったが、まだ気力が戻らない。さぼっていよう
 さて、米市場も大きく下落して戻ってきた。日経先物が23,200円前後で戻ってきている。東京市場は弱含みになりそうだが、この1年、月末安の月初高が続いているので、今日は下落になるだろう。明日が問題で、もし、下がるようなら、日本株を買うパターンが久津れるので流れが変わると源太さん。ポイントの日として注目しているという。さて、今日はどのくらい下がるのか?あるいは上がるのか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月30日(火)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,291.91  ▲337.37  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,858.13  ▲22.32   1,911.31(18/1/23)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.30   1株利益 1522円
 ☆ダウ      26,076.89  ▲362.59     ☆S&P  2,822.43 ▲31.10
 ☆NASDAQ  7,402.482  ▲64.023     ☆WTI   64.50 -1.06
 ☆CME日経225先物  23,190円(円建て)   ☆大証夜間 23,220円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は5日続落、アップル減産報道や米金利上昇を警戒
 ★ロンドン株式市場=反落、5週ぶり安値
 ★欧州株式市場=続落、リスク回避広がる
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★米国株は続落、ヘルスケア株の下げや債券利回り上昇が重し
◇日経速報
 ★東証大引け 5日続落、損失回避の売りで午後一段安
 ★米国株、ダウ続落し362ドル安 8カ月ぶり下げ幅、長期金利上昇を嫌気
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-大幅続落 ダウが一時400ドル安 (1/31)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆サウジアラムコ、次世代エネで日本と協力  社長会見 脱・原油へ水素製造
 ☆トヨタが3位転落、日産・ルノー2位 17年世界販売 VW、2年連続首位 (20:00)
   トヨタの輸出台数5%増 昨年、北米・中国けん引 (20:42)
   マツダ、世界販売台数最高 17年中国が米上回る (21:38)
  ※各社の生産・販売の詳細は<情報コーナー・プレスリリース>にあります
 ☆フェイスブック、仮想通貨の広告を全面禁止へ ICOも対象、全世界で (6:13)
 ☆ヘッジファンド収益率、株高支えに4年ぶり高水準 「パッシブ優勢」の逆風なお (21:00)
 ☆適温相場に変化の兆し 米金利一時2.7%台、日米で株安 (1:30)
 ☆米ケース・シラー住宅価格指数、11月は6・4%上昇 (4:46)
 ☆米消費者信頼感指数 1月2.3ポイント上昇 (5:37)
 ☆日本信号、タイの鉄道信号を一括受注 東南アジア事業拡大 (1:31)
<決算・業績>
 ☆東エレク・アドテスト、業績拡大 DRAMが再びけん引役に (22:00)
 ☆(観測)伊藤忠と三井物産が最高益 4~12月、資源や食料好調 (2:00)
 ☆(観測)JFEの18年3月期、経常益2.6倍に上方修正 (2:00)
 ☆(観測)いすゞの営業利益11%増 タイで小型商用車好調 産業用エンジンも寄与 (2:00)
 ☆(観測)オエノンHDの17年12月期、純利益13億円 過去最高 焼酎販売が好調 (2:00)
 ☆NEC、3000人削減 業績回復へコスト減 (20:30)
 ☆NTTドコモの営業益1%減 4~12月、格安スマホ対策費かさむ (20:25)
 ☆ヤマト、大口顧客4割と契約終了 業績予想を上方修正 (20:00)
 ☆JR東日本とJR東海、そろって最終増益 運輸好調 (20:30)
 ☆東電HDの4~12月、純利益27%減の2256億円 燃料費の増加響く (20:30)
 ☆今期5%増収に上方修正 四国電、売電や暖房需要増 (21:56)
 ☆中国電、今期15%増益 円安や燃料高で下方修正 (21:46)
 ☆村田製の4~12月、純利益5%減 スマホ部品費用が重荷 (20:30)
 ☆メルコの純利益、3%減の39億円 4~12月期 (21:30)
 ☆アルプスの18年3月期、純利益45%増に上方修正 (20:30)
 ☆オムロンの4~12月期、純利益52%増 制御機器が好調 (20:30)
 ☆クラリオンの18年3月期、純利益87%減 減益幅拡大 (20:30)
 ☆ミスミGの17年4~12月、純利益56%増 金型部品好 (20:30)
 ☆HOYAの18年3月期、純利益20%増 半導体部材伸びる (20:30)
 ☆住友林業、純利益9%減 17年4~12月期 ベトナム子会社で減損 (20:30)
 ☆大同特殊鋼、車向けなど回復で純利益68%増 4~12月期 (21:30)
 ☆日本ガイシの4~12月期、純利益3%減 (20:30)
 ☆積水化、4~12月期経常益1%増どまり 株価一時6%安 (20:30)
 ☆日立化の18年3月期、純利益微減 スマホ部材鈍化 (20:30)
 ☆大陽日酸、18年3月期の純利益38%増 一転増益に (20:30)
 ☆住友林業、純利益9%減 17年4~12月期 ベトナム子会社で減損 (20:30)
 ☆大和の4~12月期 純利益2%増 株高が追い風 (20:30)
 ☆OLCの17年4~12月期、純利益6%増の694億円 新アトラクション人気で集客堅調 (20:30)
 ☆オリックス、4~12月の純利益最高 海外や保険好調 (20:30)
 ☆野村総研、純利益12%増の453億円 4~12月期 システム開発やコンサル好調 (20:30)
 ☆野村不HDの17年4~12月期、純利益6%減 (20:30)
 ☆ヒューリック、純利益10%増 今期見通し (20:30)
 ☆大日本住友、今期純利益90%増に上方修正 年28円に増配 (20:30)
 ☆ファンケルの今期、一転最終増益 化粧品好調で (20:30)
 ☆ヤクルトの4~12月、純利益22%増 飲料事業が好調、株価一時5%高 (20:30)
 ☆ハウス食Gの17年4~12月期、営業益27%増 (20:30)
 ☆アサヒ、17年12月期純利益58%増 欧州でビール好調 (20:30)
 ☆アクシアルの4~12月期、純利益1%減   (22:00)
 ☆H2Oリテイの17年4~12月、純利益5%増 百貨店好調 (20:30)
 ☆綿半HDの4~12月期、純利益11%増 記念配5円 (23:00)
 ☆コメリの4~12月期 純利益4%増 PB商品寄与 (22:00)
◇ロイター
 ☆ユーロ圏GDP、17年通年は2.5%増 10年ぶり高成長 (20:18)
 ☆BRIEF-11月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+6.4%(予想:+6.4%)=S&P/ケース・シラー (23:05)
 ☆米当局、アイフォーン動作減速問題でアップルを調査=報道 (8:16)
◇日刊工業新聞
 ☆有効求人倍率1.50倍 73年以来の高水準 中小「大卒採れない」 (5:00)
 ☆車8社の世界生産、昨年4.4%増2867万台 7社が最高更新 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米株安が重し 一般教書演説を睨んで神経質にも
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは売り優勢・キヤノンは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株が大幅安、波乱含みの展開か (1/31)
◇為替
  昨日  15時  1$=108.68円、1€=133.47円
  今朝 7時10分 1$=108.75円、1€=134.90円   8時 1$=108.76円、1€=134.92円
◇今朝の発表
 ☆日銀金融政策決定会合における主な意見(22~23日開催分)
 ☆(N)17年12月の鉱工業生産、前月比2.7%上昇 18年1月予測は4.3%低下 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,215円
8:45  大証日経平均先物  23,200円
寄り付き 日経平均 23,205.23円 86.74円安  TOPIX 1,850.19 -7.94
      日経平均先物 23,170円
      JPX400  16,372.29 -70.75   東証2部指数 7,560.69 -50.93
      日経JQ平均  4,224.21 -28.15   マザーズ指数  1,304.65 -14.27

◇(MP)17年12月の鉱工業生産、前月比2.7%上昇、106.3、1月は4.3% 2月は5.7%の上昇が見込まれている

9:15  日経平均 23,250.02円 41.05円安  TOPIX 1,852.92 -5.21
      日経平均先物 23,220円
      出来高 2億6609万株  売買代金 4,431億円
      値上り銘柄 806  値下がり銘柄 1,099  変わらず 149

◇(MP)福永カスター、日経平均、一瞬プラスになる場面があったが、TOPIXはマイナスのまま。そこが、東京市場が上値の重い展開と考えるところ

10:00 日経平均 23,257.56円 34.41円安  TOPIX 1,854.20 -3.93
      日経平均先物 23,240円
      出来高 482.38万株   売買代金 9,223億円
      値上り銘柄 942  値下がり銘柄 1,007  変わらず 112

◇(MP)中国国家統計局発表、製造業PMI、0.3pt低下の51.3、予想を下回る
◇(MP)日銀オペの予定額発表が出ると同時に、為替が円安に動き、日経平均、TOPIXともにプラスに転じる。
◇(MP)アジア、サムスンが決算発表、83%の増益で大幅上昇、韓国市場は、アジアで唯一上昇、他は軟調

11:00 日経平均 23,247.91円 44.06円安  TOPIX 1,854.21 -3.92
      日経平均先物 23,230円
      出来高 6億7755万株  売買代金 1兆3349億円
       値上り銘柄 1,011  値下がり銘柄 941  変わらず 110

◇(MP)福永さん、トランプ大統領の教書演説が11時に始まる。内容と市場の反応に注目
◇(MP)時間外ダウ先、48ドル高、ナスダック先物、13.75ptのプラス、共に小幅高、時間外原油、63.96ドル、少し水準を下げている
◇(MP)開示情報2つ
 ☆菱電商事、通期利益上方修正、3%強の上昇。
 ☆塚本コーポ、3Q減収、営業益赤字、株価はプラスからマイナスに転じ、3.4%の下落率
◇ニュース  サザエさん、アマゾンや西松屋がスポンサーに (11:07)

日経平均、前場1分足

















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、売り優勢 オリックスや三井住友FGが下落(6:24)
・今日の株式 一進一退、国内勢は押し目買い トランプ演説に関心(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万3215円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安で(8:51)
・伊藤忠が安い 4~12月期の純利益最高と伝わるも(9:01)
・キヤノンが高い 今期純利益16%増の見通し(9:01)
・アルプスが安い 今期純利益予想を上方修正(9:01)
・アサヒが高い 17年12月期は58%増益(9:02)
・村田製がもみ合い 4~12月期、純利益5%減(9:02)
・アドテストが買い気配 今期純利益6%増に上振れ(9:02)
・大日本住友が高い 今期純利益90%増に上方修正(9:03)
・JR東海が小高い 4~12月期純利益3%増で過去最高(9:03)
・いすゞがもみ合い 「4~12月営業益11%増」(9:04)
・東証寄り付き 下げ幅一時100円超す 米株安を嫌気(9:19)
・ヤマトHDが6%高 今期上方修正、値上げ寄与を好感(9:37)
・アドテスト6.9%高、受注が堅調 東エレクは大幅安(9:53)
・東証10時 もみ合い 鉱工業生産の改善は下支え要因(10:13)
・OLCが一時5%安 通期見通しの据え置きで失望(10:20)
・フォスターが17%高 今期純利益6倍を好感(10:55)
・オイシックス(M)がストップ高気配 らでぃっしゅぼーや買収(10:59)
・NECが急反発 構造改革で収益改善期待(11:05)
・オムロンが大幅安 業績上振れ余地限定との見方(11:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿