東京は大雪で大混乱したそうだ。千葉は8㎝の積雪。5時前、まだ冷え込む前なのか、昨日より
寒くはないが、5時になると徐々に冷え込んでいくのがわかる。ちょっと外を歩いてきます。
スキー用タイツ、スキー用靴下、厚手のズボンに厚手のシャツ、セーター、ベンチコート、スキー用ネックウォーマー、手袋、靴はスノーシューズと完全防寒体制で家を出る。まだ5時台だというのに、結構人が歩いている。交通混乱が続くと見て早く出勤しようとしちる人たちか?雪のある所は歩きやすいが、バイクや自転車でできたわだちは、雪が解けぐちゃぐちゃかシャーベット状になっていて、一部凍っているところもあり結構歩きにくかった。木がたくさん並んでいるところの道路は50mにわたり雪が全く積もっていなく、乾いている状態の場所があった。横断歩道では、雪はないが、溶けた後に凍っていてすべてしまった。注意しないと危ない。完全装備していたせいか、汗だくになってしまった。風呂に入って着替えよう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月22日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 23,816.33 △8.27 24,084..42(18/1/18) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,8919.92 △2.18 1,906.39(18/1/18) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.65 1株利益 1521円
☆ダウ 26,214.60 △142.88 ☆S&P 2,832.97 △22.67
☆NASDAQ 7,408.032 △71.652 ☆WTI 63.62 +0.25
☆CME日経225先物 23,945円(円建て) ☆大証夜間 23,910円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小幅続伸、高値引け 米つなぎ予算にらみで見送りムード
★ロンドン株式市場=反落、ブックメーカー株大幅安
★欧州株式市場=続伸、M&A材料視
★欧州市場サマリー(22日)
★米株主要3指数が最高値、つなぎ予算巡る上院指導部合意受け
◇日経速報
★東証大引け 小幅続伸、値がさの一角に買い 売買代金は今年最低
★米国株、ダウ続伸し142ドル高 米政府機関の閉鎖解除の見方広がる 主要3指数が過去最高値
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数がそろって史上最高値を更新 つなぎ予算成立を好感 (1/23)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆東京都心で積雪20センチ超 週末にかけ今季一番の寒気 (0:33)
☆首都圏の交通網、雪で混乱 転倒して負傷者も (20:52)
☆「量子」並みで超高速分析 三菱UFJ信託、資産運用で実証 (20:30)
☆伊方3号機、部材の安全性確認 三菱マテなどデータ不正 (20:30)
☆世界経済3.9%成長に IMFが18年予測を上方修正 (23:00)
☆米上院、つなぎ予算可決に前進 22日中に採決、政府機関閉鎖は解除へ (3:28)
☆シカゴ連銀全米活動指数 12月0.16ポイント上昇 (2:14)
☆キリン、福岡でもノンアル生産 6月、10億円を投資 (20:30)
☆西武HDの不動産売上高、オフィスなど5割に 22年3月期 (22:00)
☆エル・ティー・エス、営業益5億円へ 20年12月期 (2:00)
☆ゴールドウイン、21年3月期の配当性向25%に (2:00)
☆(観測)さが美GHDの営業益27%増、19年2月期 (2:00)
☆(観測)ヤマダ電の経常益11%減、4~12月期 在庫処分で (2:00)
☆(観測)DICの営業益5%増、17年12月期 (2:00)
☆鳥居薬の税引き益66%増に、17年12月期 主力好調で上方修正 (20:30)
☆アンジェス、最終赤字37億円に拡大 17年12月期予想を下方修正 (20:30)
☆大江戸温泉R、分配金22円減 18年5月期 (20:30)
☆都心の積雪20センチ超 鉄道ほぼ平常通り、高速は寸断 (7:39)
☆米政府機関の閉鎖解除へ 上院がつなぎ予算可決 2月8日期限 (8:19)
☆米下院もつなぎ予算を可決 政府機関の閉鎖23日朝にも解除へ 米報道 (8:36)
◇ロイター
☆ECB量的緩和の公的証券買い入れ、先週は38.45億ユーロに縮小 (1:13)
☆米政府機関閉鎖、経済成長への影響は「小幅」=モルガンS (1:40)
☆米上院指導部、つなぎ予算案で合意 政府機関再開に向け22日採決=民主党トップ(3:23)
☆IMF、18年世界成長率予想3.9%に上方修正 米税制改革が寄与へ (4:24)
☆BRIEF-米上院が2月8日までのつなぎ予算可決に必要な賛成票を確保、下院へ送付へ (6:48)
◇日刊工業新聞
☆三菱ケミ、車載電池向け電解液 20年度めど生産2.8倍 (5:00)
☆東レ、炭素繊維の米新工場 「777X」用に焼成工程のみで操業 (5:00)
☆ミネベアミツミ、高感度荷重センサー開発 デジタル出力型、4月投入 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=続伸、米政府閉鎖の解除見通しを好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
★(Tr)東京市場=米政府閉鎖は解除の方向、米国株高を素直に好感か (1/23)
◇為替
昨日 15時 1$=110.79円、1€=135.51円
今朝 7時10分 1$=110.95円、1€=135.97円 8時 1$=110.93円、1€=136.01円
◇今朝の発表
☆1月の主要銀行貸出動向アンケート調査
☆17年11月の毎月勤労統計確報
(N)17年11月の名目賃金、確報値も0.9%増 毎月勤労統計 (9:289
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,945円
8:45 大証日経平均先物 23,910円
寄り付き 日経平均 23,924.40円 108.07円高 TOPIX 1,900.43 +8.51
日経平均先物 23,920円
JPX400 16,841.85 +77.88 東証2部指数 7,720.58 +28.36
日経JQ平均 4,224.46 +16.03 マザーズ指数 1,329.60 +4.87
9:15 日経平均 23,940.38円 124.05円高 TOPIX 1,900.72 +8.80
日経平均先物 2,3930円
出来高 231.35万株 売買代金 3,746億円
値上り銘柄 1,581 値下がり銘柄 356 変わらず 120
10:00 日経平均 23,951.07円 134.74円高 TOPIX 1,901.12 +9.20
日経平均先物 23,940円
出来高 4億3134万株 売買代金 7,944億円
値上り銘柄 1,499 値下がり銘柄 459 変わらず 105
2部、JQ、マザーズも高く、いずれも現在高近辺
10:30 日経平均 23,983.83円 167.50円高 TOPIX 1,903.27 +11.35
日経平均先物 23,970円
◇(MP)日経平均、24,000円台回復
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.4009元。3日連続元高設定、アジア株総じて小高い始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、44ドル高、ナスダック先物、5ptのプラス、共に小幅高、時間外原油、小幅上昇
11:00 日経平均 24,073.00円 256.67円高 TOPIX 1,9097.98 +16.06
日経平均先物 24,050円
出来高 6億2397万株 売買代金 1兆1879億円
値上り銘柄 1,634 値下がり銘柄 349 変わらず 80
◇(MP)トランプ大統領が、暫定予算案に署名したというニュースが入ってきた
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、買い優勢 オリックスとソニーの上げ目立つ(6:16)
・今日の株式 続伸、2万4000円回復か 米株最高値を好感(7:41)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円高の2万3945円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米政府機関の閉鎖解除見通しで(8:55)
・鳥居薬が買い気配 前期税引き益66%増に上方修正(9:01)
・DICが買い気配 「17年12月期の営業益5%増」(9:01)
・ゴルドウインが続伸 配当性向上げ継続(9:02)
・三菱重が上昇 「タイでEV向け部品の生産能力増」(9:02)
・パイオニアが高い 「車載用機器の販売倍増」(9:03)
・西松屋チェが安い 1月の既存店が減収
・セックが買い気配 今期業績を上方修正、記念配も(9:03)
・ヤマダ電が安い 「4年ぶり経常減益」、4~12月(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感 ソニー高い(9:05)
・セイノーHD高い 阪急阪神エクスプレスに出資(9:05)
・東証寄り付き 続伸、150円高 米株最高値、ハイテクしっかり(9:22)
・アンジェス(M)9%安 前期最終赤字、予想より拡大(9:47)
・ソニーが昨年来高値 北米で映画がヒット(9:50)
・富士フイルムが軟調 米社との合弁、大株主が見直し要求(10:07)
・東証10時 2万3900円台を保つ 海外投資家の買い(10:17)
・鳥居薬が続伸 前期上振れを好感 買い一巡後は伸び悩み(10:33)
・テラスカイ(M)がストップ高気配 株式分割を好感(10:40)
・日経平均、一時2万4000円上回る アジア株高が追い風(10:47)
・スルガ銀が続落 不動産ローンで与信費用増を懸念(11:19)
・菱地所が続伸 不動産株高い、脱デフレに期待(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿