2013年7月31日水曜日

7月31日 前場

寄り付き、大幅安の13733円で始まる。8割がたの銘柄が下げている。
ソフトバンク、10円高~60円安まであったが、切り替えし230円高。
日立が買い気配から、33円高でより、現在29円高
ファストリテイリング、ファナック、が安く、銀行・証券が高い。ホンダ、トヨタ等自動車株が安い
9:18 日経平均198円安
不動産、化学、電鉄が安く、商社はまちまち、現在、192円安
曙ブレーキ 減益決算を受け、売り気配から9:15に50円安の461円で寄り付き38円安
KDDI 買われている。7.3%の上昇、NTTドコモも小幅高

30分を過ぎ、日経平均200円安を挟んで推移、
キャリアデザイン、本日、東証1部に指定替え、記念配当を受け上昇
篠崎屋(マザーズ) 通期黒字化予想、株主優待をやめて、配当を行うことを発表、株価は10%以上の上昇

「市場関係者の目」楽天証券経済研究所アナリスト今中さん
大相場があったのだから、この程度の調整は当たり前だと思う。決算も、悪くはない。たとえばキャノンは、わかっていたこと。デジタルカメラはいいと思っている人はいない。そう思う人は、ファンダメンタルの見方がおかしい。日産にしても、中国が悪いのはわかっていたが、それをアメリカで補っている。全体としては、第1四半期はいい決算とみられる。

9:46 日経平均170円安、下げ渋り、売買代金5000億円を超えてきた。
東京エレクトロンが切り替えし3.1%の上昇、現在高

個別銘柄 和島記者
日立4.8%の上昇、第1四半期、業績見通しの上昇修正を受け上昇
KDDI 8.5%の上昇、第1四半期、昨日の決算を受け
オリックス 5.6%の上昇、第1四半期、昨日の決算を受け
三菱製鋼 17.6%高の大幅続伸、業績修正、通期、19億上わまわる51億円78%増益、配当を2.5円を5円に増配
コニカミノルタ 8.3%の上昇、開示情報により
曙ブレーキ 決算を受け8.2%安
アイチコーポ 損益が1億36000万円の赤字を嫌気され売られている。
ワコム ストップ安、今は145円安安値圏の推移、営業利益10億円強で、不足感。レイティングも野村が引き下げ
10:01 日経平均164円安、売買代金6000億円を超えてきているが、商いは低調になっている
10:17 あまり動きがなく少し弱含み、日経平均178円安
10:20過ぎから急に戻し始めている。10:26日経平均140円安
10:28 日経平均128円安
10:30 日経平均現在高117円安
10:47 日経平均121円安、もみあい
東証1部上昇率ランキングトップ三菱製鋼、7位にコニカミノルタ、9位GSユアサ、10位錢高組、12位住友電工、15位オリックス、19位KDDI
10:56 日経平均109円安
11:00 日経平均75円安 現在高、売買代金8900億円
11:11 日経平均97円安、再びもみあい
11:17 日経平均117円安、小動き
三井不動産が、プラスに転じてきた。
11:26 日経平均76円安。小動き
前引け105.97円安、13763.85円、売買代金1兆円強

0 件のコメント:

コメントを投稿