本日発表された完全失業者数は、254万人(-16万人)、安全失業率 3.9%(-0.2pt)、有効求人倍率 0.92倍(+0.02pt)であった。
後場寄り付き 日経平均157円高、値幅を広げて始まる。全面高
ホンダ、トヨタ、ソニー、ファーストリテイリングが高い。不動産、銀行、証券もプラス。ソフトバンク、ファナックがマイナス
上海市場が落ち着いたことから、円が売られ、株価は上昇している。
12:35 日経平均171円高
ツガミ(6101) 営業利益19億円の見込みが10億円の発表で、一時下落
12:42 日経平均192円高
12:46 日経平均218円高、上げ幅拡大。一気に戻してきているが、ここ1000円以上下げているのだから・・・・
個別銘柄情報
☆日立キャピタル(8586) 日立の金融中核会社、第1四半期営業収益25%純利益41%増、63%の進捗率。中期で183億、過去連続最高益の予想も、クリアーする模様。
☆冶金工業 2%増の281億、12億円の黒字転換、最終損益も差し引き25億円ほど改善
☆リプロセル、6月26日上場後上昇していたが、その後、上場来安値まで下げてきた。(最高値より46%安)昨日1:5の株式分割を発表、後場一段高
☆日本ケミカル、野村証券が、中立から、買いに変更
☆四国化成(4099)、野村証券格上げ、目標値1000円に変更。年初来高値を抜いてきた。
☆川崎重工、決算発表第1四半期
売上167億(2.5倍)営業利益、純利益は減益も、通期で240億円(2.3倍)に上澄み
☆日産化学、上期増額修正を受け上昇
「レバレッジ・ヴィレッジ」eワラント証券 執行役員トレーディング部長 アレクセイ・シートフさんの見方
先週からの下げは、マーケットを振り回すファンドの売りの手口ではないく、長めのファンファンドの売りの足跡になっている。
1:44 日経平均237円高、全面高に変わりがない
ホンダ、信越化学、ニコンなどは、午後プラスで推移するなど、プラス銘柄が増えている。
日経平均247円高と上げ幅拡大
ツガミが下落している、コマツがプラス圏で推移
ニチレイ 下落、営業利益前年同期比4割減の決算発表、通期180億を170億5.2%減益に下方修正
2:04 日経平均190円高と一服
エンプラス(6961) 売上前年同期比80%増の109億円、上半期予想売上150億を200億円い上方修正、後場値を飛ばしている。新高値追い
エムスリー、上げ幅拡大、上場来高値を抜けている。売上前年同期比47%増82億、営業利益3割増28億円
キャノン、下げている。ポジションから外すような動きが垣間見えるとのこと
ヤクルト、決算を受け、上昇、自社株買いも発表され、それも好感されている
2:36 日経平均188円高、高値もみあい?
2:46 日経平均193円高
東海理化8.6%上昇、第1四半期営業利益80億(43%増)、通期20億上乗せして260億円へ修正
2:51 日経平均164円高
2:59 日経平均220円高、引けにかけてじり高
日経平均208.69円高、13869.82円、1日の値幅300円、売買代金2兆2449億円、値上がり銘柄86%
0 件のコメント:
コメントを投稿