2013年7月24日水曜日

7月24日 午後

後場 日経平均52円安、下げ幅縮小
ラジオ(MP 午後)  レイティング・レポート
7915 日本写真印刷 SMBC日興 レーティング 3⇒1引き上げ 目標株価2300
6622 ダイヘン  大和証券 新規レーティング2、目標株価530
8519 ポケットカード 
4612 日本ペイント シティG 目標株価1330円を1550円に引き上げ
後場は、14750円近辺から14750円あたりに下落も50円幅の中で推移

2:00  94円安、14700円を割ってきているが、小動き

「市場関係者の目」立花証券 執行役員 平野憲一さん
選挙までという投資家で、どういう結果になっても売ると言っていた投資家が、実際売ってきているにもかかわらず、下がらない。現物買いが入っている。実際、現物で、長期投資をする海外投資家のスタンスが変わっていないし、日本に関する考え方が変わっていない。パタッと止まる感じもない。買いは続くが、どのくらいかうかはわからない。
ただ、今は、調整局面である。今は、アベノミクスの動きを見ている状況で、最低でも、今月いっぱいは調整する。調整後は、15000円も通過点。
銘柄選びは、業績は当たり前ですが、安倍総理の実行力を試されるということから、政策関連、TTP。飼料資関連や、国土強靭化(学校・線路・橋)、見極めていけば間違いはない。タイミングを見ながら投資すればいい。

橋?そういえばエスイー、橋梁の専門。4半期発表がどうなっているか?

2時過ぎあたりから、じりじり主力が上げ始めている気がするが、日経平均51円安か。
2:45 午後の値幅は90円ほど、膠着状態

大引け、日経平均47・23安、14731.28円、小動き 売買代金2兆円、薄商い

キャノン 決算発表 営業利益4500億円を3800億円へ下方修正、これは、明日以降の現物株に心配と鎌田さん。

ストックヴォイス 桜井さん、ttp関連で、小麦や輸入がいいでしょう。まだ大きくは動いていないか。
余談、ゼンショーのインドカレーがおいしかった(再掲)

0 件のコメント:

コメントを投稿