2013年7月11日木曜日

7月11日 朝・前場

昨日、午後体調不良で、寝てしまった。どうやら、軽い熱中症だったようだ。今日は、冷房を付け、水分を取り、ゆっくり過ごします。
このところ、書き込むのが億劫になっています。暑さが影響していると思います。相場は落ち着き始め、戻し始めていますが、まだ方向性がはっきりしていないため、様子を見ています。これからは、決算発表が進んで、業績相場へと移行するあたりから、また始めます。

今日の日経で、「ips医療、2年で承認」とある。少しずつ、再生医療、創薬への動きが加速し始めている。参議院選で、自民・公明が過半数を取れば、一気に医療への動きが加速するとみられ、8月には、バイオが動くという(桜井さんの火曜日の放送で)

ラジオ(こち株)・stockTVによると、バーナンキ議長の講演は、当たり前のことしか話しかいない。というより、ハト派的な発言になっている。さらに突っ込んだ発言が出るのではという観測に対し、失業率が6.5%になっても、金利引き上げはしないという発言など。
 
外資系証券経由売買注文状況 売1080万株 買1530万株

今朝、7時過ぎから、急激にドルが売られ始め、98円台まで売られたが、現在99.05円

9:00 寄り付き:予想していたように、全面安で始まっている
日経平均121円安

オプションとはいえ明日のSQを見て、動きは荒くなると思われる。14250円と14500円の綱引きになる。
忘れていた、昨日今日と日銀政策決定会合が開かれており、黒田総裁の会見が今日あるのだった。まあ、市場関係者は、大した話はないであろうとの観測している。

9:18 日経平均56円安と値を戻してきている。不動産、証券が切返してきている

オプションSQを前に、日経平均寄与度の大きいソフトバンク、ファナック、ファーストリテイリングの動きが落ち着いている。かなり市場が落ち着いてきたことを表しているのでは?

9:30 ブリジストンが年初来高値を付けてきた。自動車関連が強い。日経平均34円安。じりじり値を戻してきている

9:45 洗濯ものを干している間に、日経平均がプラスに転じている19円高

市場関係者の目では、日銀の会合、SQ後、3連休で、東証、大証が統合。初めてのことなのでどう動くかわからないとのこと。9月の日経平均銘柄変更で、大きく動きそうとのこと。参議院選後、上昇することも考えられ、来週はもみあいとの見解でした。
確かに、最近、東証・大証の統合について、多くの関係者が、指数や時価総額など、目安の指標が大きく変わり、今までの分析が変わると話しています
9:50 日経平均 35円高

これから、オーストラリア雇用統計が発表される。(貿易統計でなく雇用統計でした。ごめんなさい)

(MP)キャスター鎌田さん 3Dプリンター関連が買われているが、長くは続かない。もちろん、3Dプリンターによる、産業が構造が変化して発展することは、長く続くであろうが、今回の動きで、ちょっと関連していると思われて買われている企業は注意が必要。

夢真HDが年初来高値を付けてきた。

10:30 日経平均11円安、昨日の終値近辺のもみあい。高安まちまち
10:45 日経平均17円高
11:00 日経平均0.33円高から1.76円安から0.9円高ともみあい
様子見気分があり、日経平均28円安。日銀の発表待ち

前場終値 23円安14392円で引ける。売買代金1兆円

0 件のコメント:

コメントを投稿