千葉は朝から、大雨。ふとお思った。
最近の日本の気候は、亜熱帯かと思うほどの雨の降り方。すべてを温暖化の影響にはしたくないが、北極の上のジェット気流の環が縮小、また、乱れがちになり、その影響で、他のジェット気流の流れも変わったことは、明らかに温暖化の影響で、その影響が気候に変化を表している。化石燃料の使用が最も問題と思われているが(二酸化炭素の増加が最も温暖感原因の有力説だが)?そんな中、そんな中、経済優先で、無計画の建設ラッシュの中国、経済優先で、石油・石炭の使い放題、シェールガスに浮かれているアメリカは、温暖化がどっかに吹っ飛んでしまっている。日本も、原発問題から、化石燃料にシフト、他のエネルギーは、まだまだで、アベノミクスが本当にそれらを後押しできるのか?なんとなく、思ったことを書きました。
千葉の雨、降り始めたから30分になるがやむ気配がない。
☆マツダ 営業益350億円(4~6月期)独自エコカーが好調で (日経新聞)
☆東京の地下鉄、終電遅く、乗り継ぎ便利に。24時間化見据えて
この問題、青山で、若者たちが夜中騒ぐという問題が起きた。地下鉄24時間の営業は明らかに、青少年育成の面でよくないのはわかっている。特区構想は、眠らない街を造ることを想定している。いま、10代の多くの若者たちが、自らを高めることなく遊びに流れている。それを煽るTV番組。
大雨で、地方の被害が相次いでいる。インフラ整備が追いつかない。どんどん年に人が流れてくる。過疎化は、止まらないであろう。最近の、心が痛むニュースだらけ、人の心が荒んできている。そんな日本、昔の良き日本は、もう、過去のもの、取り戻すことはできない。前に進むしかない。よき未来になることを期待するが、今の政界、永田町の中の世界になりきっている。期待できない・・・・・。
☆外資系証券経由売買注文状況 買1810万株 売1210万株
☆板は、最初、先週の残りか、売りが多かったが、その後、乱高下し、普段以上に動きが大きい気配である。
☆今朝のこち株、LINEの話、上場も考えているのではと言う。LINEはまだまだ発展性があるという。
0 件のコメント:
コメントを投稿