2017年11月11日土曜日

週末


======================================================================
◆来週の見通し
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
 ★高値もみ合い、過熱感への警戒と押し目買いが綱引き=来週の東京株式市場
◇トレーダーズ・web
 ★3日続落も週間では上昇、来週は強弱感が入り交じり一進一退か (11/10)
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月10日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,681.42  ▲187.29  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,800.44   ▲12.67   1,844.05(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.03   1株利益 1509円
 ☆ダウ      23,422.21  ▲39,73       ☆S&P  2582.30 ▲2.32
 ☆NASDAQ  6,750.939  △0.886      ☆WTI   56.74 -0.43
 ☆CME日経225先物   22,465円(円建て)    ☆大証夜間 22,490円
<海外市場概況>
◇ロイター
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★米ダウ・S&P下落、法人税減税巡る不透明感で インテル・アップル安い
◇日経速報
 ★米国株、ダウ小幅続落39ドル安 税制改革に警戒、割高感も ナスダック小反発
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-反落 税制改革先送り見通しを嫌気 (11/10)
<東京市場概況>
◇日経速報
 ★(概況)日経平均、3日続落 終値は187円安の2万2681円
◇ロイター
 ★〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、終値が1カ月半ぶりに5日線下回る
 ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
<12日>
 ☆1500人分の仕事ロボで自動化 三井住友銀、19年度末 (1:31)
 ☆TPP11 企業に追い風 車・食品、輸出に弾み 不確定要素残る 農産品輸入枠やインフラ輸出 (1:12)
 ★日中首脳会談の要旨 (0:02)
 <11日>
 ☆米国、自治体や企業は「温暖化対策推進」 (23:38)
 ☆互訪問を提案 日中首脳、対北朝鮮は連携 (23:30)
 ☆TPP11、19年発効めざす 大筋合意を発表 (23:00)
 ☆アリババ「独身の日」セール、取引額2.8兆円に (20:52)
 ☆「コト消費」好調、スーパーは苦戦 内需企業の業績明暗 (20:47)
 ☆「保護主義に対抗」明記 APECが首脳宣言 米への配慮にじむ (19:40)
 ☆超高感度の磁気センサーで自動運転 愛知製鋼が実験 (16:55)
 ☆経財相「高い水準を維持」 TPP11大筋合意を発表 (14:30) ☆TPP11、正式名称はCPTPP 6カ国批准で発効 (14:25)
<10日>
 ☆カナダが土壇場で反旗 TPP11、首脳会合開けず (22:30)
  TPP11、茂木経財相「大筋合意を確認」 (23:03)
 ☆APEC首脳会議が開幕 自由貿易での協調焦点 (22:37)
  トランプ氏は「自由」、習氏は実利訴え APEC会合 アジアの主導権せめぎ合い (0:44)
  アジアの主導権、振り子は米に戻るのか トランプ氏が関与継続表明 (2:00)
 ★米消費者態度指数 11月速報値2.9ポイント低下 (1:42)
 ☆米百貨店、軟調傾向続く 年末商戦も苦戦予想 (6:49)
 ☆北陸電気工業、東南アでの自動車部品事業でメイコーと提携 タイとベトナムの生産、営業拠点を相互活用 (1:31)
 <決算等>
 ★上場企業、4社に1社が最高益 今期最終 電機や商社が復活 (22:40)
 ★ゼネコン準大手3社、18年3月期の純利益上方修正 (20:30)
 ★(観測)オープンHの18年9月期、経常益最高 戸建て販売拡大 (2:00)
 ★大成建設の18年3月期、一転最高益も株価3%安 (20:30)
 ★三井不の4~9月期、純利益33%減 物件売却益減る (20:30)
 ★東急の4~9月、純利益8%増 不動産販売伸びる (20:30)
 ★NTTの4~9月、純利益最高 クラウドサービスなど伸びる (20:30)
 ★NTT西日本、4~9月期単独税引き益42%増  (2:00)
 ★東レ、経常益1%増の767億円 4~9月期 (20:30)
 ★石油資源の18年3月期、純利益50%減に上振れ (20:30)
 ★JXTGの18年3月期、純利益2500億円と500億円上振れ (20:30)
 ★関西ペイント、18年3月期の純利益8%増に下振れ (20:30)
 ★東洋ゴムの17年12月期、最終黒字202億円に下方修正 (20:30)
 ★大王製紙の4~9月、純利益16%増 有価証券売却で (20:30)
 ★ヤクルトの18年3月期、純利益4%増に上方修正 (20:30)
 ★森永乳の4~9月期、純利益37%増 アイス好調 (20:30)
 ★日清食HDの4~9月期、純利益16%増 即席麺が好調 (20:30)
 ★シチズンの4~9月、純利益57%増 工作機械けん引 (20:30)
 ★ダイフク、18年3月期見通し上方修正 生産自動化の追い風強く (20:30)
 ★アルバックの18年6月期、純利益12%増に上方修正 (20:30)
 ★Vテクの4~9月、純利益89%増 検査装置が好調 (20:30)
 ★ネクソンの17年12月期、純利益3.5倍 中国ゲーム好調 (20:30)
 ★りそなHD、4~9月期純利益3%減 (19:00)
 ★コンコルディアFG、18年3月期の連結純利益を15億円上方修正(19:00)
 ★セイノーHD、純利益2%増に上方修正 18年3月期 (20:30)
 ★飯田GHDの4~9月、純利益10%減 利益率悪化 (20:30)
 ★湖池屋の17年7~9月期、最終赤字3億円 販促費増で (20:30)
 ★エア・ウォーターの4~9月期、純利益6%増 (20:30)
 ★ミズノ、営業益8倍 コスト削減進む (2:00)
 ★横浜銀、純利益2%減 4~9月単独 (22:00)
 ★新潟の地銀3行決算 第四・北越銀が減益 (2:31)
 ★今期純利益、8%増の98億円に 百五銀が上方修正 (21:23)
 ★長野銀の4~9月 純利益63%増 実質業務純益は減少 (22:30)
 ★4~9月の実質業務純益、武蔵野銀は14%増 (22:30)
 ★横浜信金、純利益2.2倍、4~9月単独 (22:00)
◇ロイター
 ★TPP参加11カ国、協議進展で合意=最終声明草案
 ☆BRIEF-11月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は97.8(予想:100.7) (0:04)
◇日刊工業新聞
 ☆神鋼、部門への評価で収益に偏り 原因調査結果を発表 (5:00)
 ☆【電子版】アリババ、「独身の日」セール開始 取引額は2分で1130億円 (5:00)
 ☆【電子版】磁気センサーで自動運転 愛知製鋼がきょう公道実証 (5:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿