非常に天気がいい。気温も上がり過ごしやすいが、眠たくなった。夜熟睡ができていいないようだ。こかで昼寝しよう。市場も、眠気を誘うような動きをしている。午後は少し弱いかもしれないが、そう大きな動きはないだろう。
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆5日(日)
・トランプ米大統領が来日(~7日)
☆6日(月)
・日米首脳会談、日銀金融政策決定会合の議事要旨(9月20~21日開催分、8:50)、11月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)、黒田日銀総裁が金融経済懇談会であいさつ(名古屋市、10:00)、11月のQUICK株式月次調査(11:00)、黒田日銀総裁が記者会見(13:45)
・7~9月期のインドネシア国内総生産(GDP)
☆7日(火)
・閣議、9月の毎月勤労統計速報(9:00)、10月の輸入車販売台数(10:30)、10月の車名別新車販売(11:00、自販連)
・10月のフィリピン消費者物価指数(CPI)、豪中銀理事会の結果発表(12:30)
・9月のユーロ圏小売売上高(19:00)、9月の米消費者信用残高(8日5:00)、米3年物国債入札
☆8日(水)
・10月上中旬の貿易統計速報(8:50)、10月末の外貨準備高(8:50)、6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、9月の景気動向指数速報(14:00)、消費活動指数(14時ごろ)
・タイ中銀が政策金利を発表
・米10年物国債入札
☆9日(木)
・9月の国際収支(8:50)、日銀金融政策決定会合の主な意見(10月30~31日開催分、8:50)、10月の貸出・預金動向(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間・月間、8:50)、9月の機械受注と10~12月期見通し(8:50)、9月の経常収支速報(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、30年物国債の入札(10:30)、10月末の東京都心オフィス空室率(11:00)、9月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)、10月の景気ウオッチャー調査(未定)、11月のESPフォーキャスト調査(15:00ごろ)、10月の企業倒産(13:30)
・10月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、10月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)、マレーシア中銀が政策金利を発表、9月のマレーシア鉱工業生産指数、フィリピン中銀が政策金利を発表、ニュージーランド中銀が政策金利と金融政策報告書を発表、
・米30年物国債入札、9月の米卸売在庫(10日0:00)、9月の米卸売売上高(10日0:00)
☆10日(金)
・閣議、11月のQUICK短観(8:30)、株価指数オプション11月物の特別清算指数(SQ)算出、10月のマネーストック(8:50)、9月の第3次産業活動指数(13:30)、9月末の国債・借入金・政府保証債務の現在高(14:00)
・7~9月の香港域内総生産(GDP、17:30)
・11月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、11日0:00)、10月の米財政収支(11日4:00)
<決算発表予定>
☆6日(月)
・4~9月期決算=王子HD、小野薬、日製鋼、LIXILグ、いすゞ、SUBARU、住友商、三菱商、菱地所、ソフトバンク
☆7日(火)
、 ・1~9月期決算=ライオン、クボタ
・4~9月期決算=味の素、三越伊勢丹、帝人、旭化成、住友大阪、住友電、ダイキン、トヨタ、三菱自、ニコン、バンナムHD、NTTデータ
☆8日(水)
、 ・1~9月期決算=マクドナルド
・4~9月期決算=国際石開帝石、大林組、清水建、ミクシィ、明治HD、日本紙、三菱マ、SMC、ミネベア、Jディスプレ、日産自、オリンパス、凸版、スクエニHD、ヤマダ電
☆9日(木)
、 ・1~9月期決算=すかいらーく、SUMCO、資生堂、ブリヂストン
・4~9月期決算=ハウス、日揮、ディーエヌエ、東急不HD、テルモ、コスモHD、太平洋セメ、住友鉱、東芝、パイオニア、大日印、丸井G、西武HD、JR九州、セコム
☆10日(金)
、 ・1~9月期決算=ユニチャーム
・4~9月期決算=石油資源、大成建、ヤクルト、日清食HD、東レ、JXTG、三井金、千代建、シチズン、コンコルディ、りそなHD、三井不、東急、NTT
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/11/112.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,478.85円 58.77円高 TOPIX 1,792.40 +5.69
日経平均先物 22,500円
JPX400 15,894.6 +53.86 東証2部指数 6,960.66 -18.17
日経JQ平均 3,715.30 -3.42 マザーズ指数 1,133.64 -7.38
12:45 日経平均 22,466.38円 46.30円高 TOPIX 1,792.111 +5.40
日経平均先物 22,480円
出来高 10億8897万株 売買代金 1兆7805億円
値上り銘柄 814 値下がり銘柄 1,136 変わらず 82
13:00 日経平均 22,447.78円 27.70円高 TOPIX 1,791.35 +4.64
日経平均先物22,460円
出来高 11億4871万株 売買代金 1兆8899億円
値上り銘柄 813 値下がり銘柄 1,133 変わらず 86
◇(MP)田代さん、最初は、ファストリ、ソフトバンクなどで、225先物をいじっているのかなと思っていたが、戦況を境に、現物が買われ、見事に業績相場に変わったなと言う感じ。先物で先導しているというより、現物D主導
13:30 日経平均 22,459.86円 39.78円高 TOPIX 1,792.04 +5.33
13:47頃から、日経平均、TOPIXがささげた、売りが出た
14:00 日経平均 22,443.18円 23.10円高 TOPIX 1,791.03 +4.32
日経平均先物 22,450円
出来高 13億7303万株 売買代金 2兆3120億円
値上り銘柄 774 値下がり銘柄 1,190 変わらず 68
◇(MP)消費者態度指数 、0.6pt上昇の44.5、内閣府は基調判断を「ほぼ横ばいとなっている」から「持ち直している」に上方修正した
14:30 日経平均 22,479.16円 59.08円高 TOPIX 1,792.45 +5.74
日経平均先物 22,490円
引けにかけ、また、上げ幅拡大、今日の高値更新。ほぼ高値引け
日経平均先物、5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・SUBARUが軟調 三菱モルガンが投資判断を引き下げ(12:30)
・大塚商会が高い 大和が投資判断引き上げ(12:31)
・北陸電が高い みずほ証が投資判断を引き上げ(12:31)
・カカクコムが一段安 純利益2%増 4~9月(12:32)
・東証後場寄り 小幅高 昼に海外投資家が先物買い(12:59)
・双日が午後5%安 純利益予想を据え置きで失望売り(13:05)
・そーせい(M)が一段高 個人投資家の買い(13:39)
・スキヤキ(M)が下げに転じる 直近IPO銘柄が軟調(14:16)
・10月の消費者態度指数、4年1カ月ぶり高水準 株高が貢献(14:23)
・日立造が午後7%安 4~9月期の赤字拡大を嫌気(14:32)
・ヤマハ発が10年11か月ぶり高値 業績上振れと増配好感(14:49)
0 件のコメント:
コメントを投稿