2017年11月15日水曜日

11月15日 水曜日 午前

眠いZZZZZZ
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月14日(火)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,380.01  ▲0.98  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,778.87   ▲4.62   1,844.05(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.77   1株利益 1515円
 ☆ダウ      23,409.47  ▲30.21       ☆S&P  2578.87 ▲5.97
 ☆NASDAQ  6,737.872  ▲19.723      ☆WTI   55.70 -1.06
 ☆CME日経225先物   22,305円(円建て)    ☆大証夜間 22,315円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=横ばい、テスコやボーダフォン買われる
 ★欧州株式市場=続落、資源関連に売り
 ★欧州市場サマリー(14日)
 ★米国株式市場は小反落、原油安でエネルギー株に売り GEは続落
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反落し30ドル安 エネルギーや素材株に売り、GE株下落も重荷
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-小幅上昇 朝方の下げを回復 (11/14)
======================================================================
◇インターネットより  (昨日夕方までは情報コーナー)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆上場企業、今期3年ぶり増収 純利益は2年連続最高 (2:00)
  増収企業の裾野拡大 販売増、値上げ、M&A 売上増に3つの要因 (2:00)
 ☆日欧EPA、年内に最終合意へ、きょう閣僚が電話協議、難航の紛争解決を棚上げ (1:31)
 ☆行政事業レビュー 教育無償化の財源捻出支援 調剤報酬下げ (22:00)
 ☆東芝、米WD 半導体の共同投資 月内合意へ綱引き (2:00)
 ☆10月の米卸売物価0.4%上昇 ガソリン・医薬品値上がりで (23:35)
 ☆バフェット氏、IBMの保有株を3割強売却 7~9月期 業績低迷の長期化で (7:59)
 ☆[FT]豪州の大手出版社、中国の報復恐れ出版延期 (6:50)
 ☆中国スマホ市場、10月実績8.1%減 8カ月連続で前年割れ 通年で前年割れか アップル効果無く (23:00)
 ☆アブダビ沖油田の増産で合意 国際石油開発帝石が権益 (23:33)
 ☆レンゴー、あわら市の工場増強 生産再構築の一環 75億円投資 (22:00)
 ☆中外薬、特許切れ医薬品事業を太陽HDに売却 212億円で (19:28)
 <決算>
 ★ゼネコン最高益相次ぐ、4~9月期最終 (2:00)
 ★石油元売り4社の今期、そろって純利益予想を上方修正 (20:30)
 ☆5大銀、稼ぐ力なお弱く 4~9月の本業28%減益 (9:51)
 ☆住友不の18年3月期、純利益14%増に上振れ オフィス好調 (20:30)
 ☆昭電工、純利益2倍の234億円 1~9月期、石化やエレキ好 (20:30)
 ☆浜ゴムの1~9月、純利益96%増 中ロで販売好調 (20:30)
 ☆第一生命、18年3月期見通しを470億円上方修正 (19:35)
 ☆電通の1~9月、純利益13%減の445億円 働き方改革関連で費用増える (20:30)
 ☆セイコーHDの4~9月、最終黒字 高級品好調 時計大手の業績回復鮮明 (20:30)
 ☆アマダHDの18年3月期、純利益最高に上方修正 (20:30)
 ☆DIC、今期純利益410億円に上方修正 (20:30)
 ☆ソディックの17年12月期、純利益43億円に上方修正 (20:30)
 ☆ユニプレス、今期の純利益8%増 国内好調で上方修正 (20:30)
 ☆日本車両製造4~9月期 154億円の赤字に (19:26)
 ☆特種東海が今期純利益を下方修正 持ち分法が不振 (20:30)
 ☆フェローテク、純利益35%増、18年3月期、半導体部材が好調 (20:30)
 ☆サイバーダインの4~9月、最終赤字4億円 (20:30)
 ☆朝日インテクの7~9月期、純利益32%増 (20:30)
 ☆オープンHの18年9月期、純利益21%増 年92円配 (20:30)
 ☆メニコン4~9月期 純利益74%増 (21:25)
 ☆アエリアの1~9月、最終黒字15億円 女性向けゲーム好調 (20:30)
 ☆東映の4~9月は17%の最終増益、アニメ版権貢献 (20:30)
 ☆RIZAPの4~9月、純利益31%減 (20:30)
 ☆サンマルクHDの今期、純利益が17%減 (20:30)
 ☆大塚HDの1~9月、純利益32%減 研究開発費膨らむ (20:30)
 ☆PCデポの純利益44%減、4~9 (20:30)
 ☆ラオックスの1~9月期、7億円の最終赤字 (20:30)
 ☆リクルートの4~9月、純利益2%減 本業好調も株売却で反動 (20:30)
 ☆リブセンスの1~9月、15%の経常減益 (20:30)
 ☆LINK&M、1~9月期、純利益4%増 (20:30)
 ☆みんなのWの17年9月期、純利益11%減 広告収入減る (20:30)
 ☆福井コンHD、4~9月純利益が最高 CADが好調 (22:00)
◇ロイター
 ★アングル:大手行4―9月期決算、みずほ苦境 邦銀に収益性の下方圧力 (20:55)
 ☆米ホワイトハウス、FRB副議長候補にエラリアン氏を検討=報道 (1:50)
 ☆米上院共和党、税制改革法案にオバマケア改正盛り込みへ (8:30)
 ☆米12月利上げを依然支持、先入観は持たず=アトランタ連銀総裁 (8:40)
◇日刊工業新聞
 ☆衛星画像で経済分析 伊藤忠とスカパー、年内にデータ提供開始 (5:00)
 ☆島津が高速衝撃試験機 樹脂系材料など、秒速20mで引っ張り試験  (5:00)
 ☆無電源ベルトコンベヤー、松本工業が開発 プレス機の上下動利用  (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売720万株   買580万株   金額ベースでも売り越し
 ★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の売り越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米株安が重荷 短期筋の仕掛け的売りに警戒
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は総じて売り優勢
 ★(Tr)世界的に調整色強まる、上値の重い展開か (11/15)
◇為替
  昨日 15時 1$=113.63円、1€=132.65円
  今朝 7時10分 1$=113.42円、1€=133.80円   8時 1$=113.46円、1€=133.85円
◇今朝の発表
 7~9月期の国内総生産(GDP)速報値
  (N)7~9月期GDP、年率1.4%増 外需がけん引、個人消費は減少 (8:50)
  ★(N)7~9月期GDP、年率1.4%増 外需がけん引 (8:50)
  ☆(N)実質成長率、7四半期連続プラスは約16年ぶり
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,320円
8:45  大証日経平均先物  22,280円
寄り付き 日経平均 22,250.98円 129.03円安  TOPIX 1,768.58 -10.29
      日経平均先物 22,260円
      JPX400  15,679.40 -96.45   東証2部指数 6,741.21 +19.93
      日経JQ平均  3,677.93 -6.11   マザーズ指数  1,121.34 -1.83

◇(MP) 7~9月GDP、実質GDP、前期比0.3%増、年率1.4%増、7四半期連
     ※詳細は、上記今朝の発表記事参

9:15  日経平均 22,205.72 17.29円円安  TOPIX 1,761.74 -17.13
      日経平均先物 22,220円
      出来高 3億1587万株   売買代金 4,508億円
      値上り銘柄 305  値下がり銘柄 1,629  変わらず 87

9:30 日経平均 22,183.51円 96.50円安  TOPIX 1,758.79 -20.08
     日経平均先物 22,190円

◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、200円を超す下げになっている

10:00 日経平均 22,287.80円 92.21円安  TOPIX 1,763.75  -15.12
      日経平均先物 22,280円
      出来高 5億9850万株  売買代金 9,845億円
      値上り銘柄 282  値下がり銘柄 1,681  変わらず69

◇(MP)日経平均急速に下げ渋り、
◇(MP)日経平均、再び下げ幅拡大190円安
◇(MP)福永キャスター、いったんもどしたあとに、再び下げるという安定しない相場。高値を付けた後のトレンドの転換の典型的な相場になっている。業績がいいので、上がると思っている人もいるだろうが、中期的にはそうなのだが、短期的には注意が必要

10:30 日経平均 22,207.63円 172.38円安  TOPIX 1,757.87 -21.00
      日経平均先物 22,200円

◇(MP)中國人民元基準値、1$=6.6263元、
◇(MP時間外ダウ先物、59ドル安、少し大きめの下げ、IBMの下落が影響がある、ナスダック先物、0.2%安、やや軟調、時間外原油先物、55.06ドル、少し水準をさげている

11:00 日経平均 22,208.54円 171.47円安  TOPIX 1,756.94 -21.93
      日経平均先物 22,200円
      出来高 8億3059万株    売買代金 1兆4298億円
      値上り銘柄 227  値下がり銘柄 1,757  変わらず 49

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、売り優勢 みずほFGやホンダが安い、三菱UFJ高い(6:37)
・今日の株式 続落、米国株安や円高が重荷(7:46)
・SGX日経平均先物、125円安の2万2320円で始まる(8:30)
・7~9月実質GDP成長率、年率1.4%増 市場予想は1.5%増(8:50)
・7~9月期GDP、年率1.4%増 外需がけん引、個人消費は減少(8:50)
 ※詳細は、上記今朝の発表の記事に
・東芝が買い気配 テレビ事業を売却(9:00)
・三菱UFJが高い 4~9月期の純利益28%増、自社株買いも(9:01)
・CSランバー(7808)(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・リクルートが安い 4~9月期の純利益2%減(9:01)
・サンマルクが売り気配 18年3月期純利益一転減益(9:01)
・PCデポが売り気配 4~9月期純利益44%減(9:01)
・東京精が買い気配 18年3月期の純利益を上方修正(9:02)
・日本郵政が小幅高 4~9月期純利益20%増(9:02)
・第一生命HDが買い気配 今期純利益2%減に上方修正(9:02)
・日経平均、続落して始まる 米国株安を嫌気、GDPも重荷に(9:05)
・国際石開帝石が4%安 米原油安が響く(9:13)
・スマバ(JQ)が一時9%高 株式分割を好感(9:20)
・東証寄り付き 続落、下げ幅200円に迫る 予想に届かぬGDP重荷(9:21)
・三菱UFJ、下げに転じる 本業の減益に懸念(9:34)
・日経平均、下げ幅200円超える 海外勢が先物売り(9:41)
・日本郵政が一進一退 郵便事業の赤字幅が縮小(9:53)
・大和ハウスが続落 GDPで民間住宅投資が落ち込み(10:01)
・サイバダイン(M)が3%安 4~9月期最終赤字を嫌気(10:17)
・東証10時 下げ渋る、好業績手掛かりに押し目買い(10:18)
・昭電工、年初来高値を更新 1~9月純利益2倍(10:35)
・シャープ4%安 鴻海の減益で連想売り(10\54)
・ユニプレスが一時13%高 18年3月期見通しを上方修正(11:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿