2017年11月28日火曜日

11月28日 火曜日 午前

今日も散歩します。
戻ってきたのが昨日より5分遅く、7:45、着替え、もろもろ、あっという間に8時・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月27日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,495.99  ▲54.86  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,776.73   ▲3.83   1,844.05(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.   1株利益 15円
 ☆ダウ      23,580.78  △22.79      ☆S&P  2601.42 ▲1.00
 ☆NASDAQ  6,878.52  ▲10.62     ☆WTI   58.11 -0.84
 ☆CME日経225先物   22,470円(円建て)   ☆大証夜間 22,480円
◇市場概況
 ★(N)東証大引け 4日ぶり反落 半導体株が軟調、機関投資家が売り (15:32)
 ★(Tr)(東証)高寄り失速で4日ぶり反落、近く波乱の可能性も (11/27)
 ★(R)ロンドン株式市場=続落、資源価格下落が重しに
 ★(R)欧州株式市場=下落、ジュリアス・ベアCEO辞任劇が金融株押し下げる
 ★(R)欧州市場サマリー(27日)
 ★(R)米国株式市場は横ばい、石油株の下げをアマゾンが相殺
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸22ドル高 アマゾンなど小売り高い、北朝鮮懸念が重荷
◇トレーダーズ・web
 ★海外マーケットトピック-米株-まちまち 3指数そろって最高値更新も伸び悩む (07:56)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆次世代通信「5G」新規参入促す 電波割当に価格競争 (23:00)
 ☆楽天だけではない ネット企業の医療投資が活発化 アマゾン創業者ら、データ・治療の融合にらむ (6:39)
 ☆ウーバー、規制で手詰まり 日本でタクシー配車優先 (22:00)
 ☆米新築一戸建て住宅販売、10月6.2%増 10年ぶり高水準 (0:30)
 ☆パウエルFRB理事、利上げ継続を表明へ 米上院公聴会で (7:38)
 ☆米老舗雑誌、身売り続々 タイム 米メディア大手に(0:00)
 ☆習近平氏「トイレ革命」指示 国民生活重視を演出 (20:47)
 ☆コンクリートパイル出荷 10月は1.3%減 (20:54)
 ☆10月の伸銅品生産量、7.5%増      (23:02)
 ☆I・D・F、リチウムイオン電池廃校で量産 (0:00)
 ☆合成樹脂、相次ぐ追加値上げ フィルム価格に波及(21:54)
 ☆竹林管理は宇宙から 山口でシステム開発へ(中四国ウエーブ)(2:00)
 ☆地盤ネットHD、住宅事業で海外進出 地盤調査のノウハウ生かす (1:30)
 ☆メデック、省力化機械を増産 生産能力5割引き上げ (2:00)
 ☆三菱ケミカル、電解液事業を再編 英国工場を再稼働 一部工場の閉鎖も (1:31)
 ☆中部電とデンソー、家庭向け電力調整システム開発 (1:32)
 ☆パナ、工場自動化をコスト10分の1に 中小向け制御システム (1:31)
 ☆高島屋、国内全17店を営業黒字化 19年2月期計画 (2:00)
 ☆(観測)富士通、19年3月期営業益が2000億円超に 働き方改革追い風 (20:18)
 ☆オプテックスG、純利益71%増に上方修正 17年12月期 (20:30)
 ☆DyDo、純利益26億円に下方修正 18年1月期(20:30)
 ☆プラネットの単独、税引き益3%増 8~10月 (20:30)
 ☆鈴与グループ 4社とも経常減益 前期・投資負担重く (2:00)
 ☆塩野義製薬、300億円上限に自社株取得 (20:30)
 ☆沢井製薬、公募増資で395億円調達 借入金を返済 (20:30)
 ☆マツダ、31年ぶり10年債発行へ 7年債と計300億円 (2:00)
 ☆日清オイリオ、3年ぶり社債発行 150億円調達 (2:00)
◇ロイター
 ☆中国の経済成長率目標、18年も約6.5%を維持=政策当局者 (21:08)
 ☆米10月新築住宅販売、10年ぶり高水準 3カ月連続増 (1:34)
◇日刊工業新聞
 ☆ジャパンマテリアル、岩手に2拠点整備−来秋、半導体関連展開  (5:00)
 ☆安全柵なしで作業できる「協働ロボ」 各社、組み立て工程に訴求 (5:00)
 ☆山形大と弘栄設備、毛虫型ロボで下水管点検 周囲の毛を振動させ移動 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売430万株   買780万株   金額ベースでも買い越し
 ★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は350万株の買い越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=横ばい圏、円高進行は重し
 ★(Tr)為替や中国株にらみで一進一退か (11/28)
◇為替
  昨日 15時 1$=111.38円、1€=132.85円
  今朝 7時10分 1$=111.08円、1€=132.17円   8時 1$=111.06円、1€=132.15円
◇yahooニュース
 ☆北朝鮮が、ミサイル発射準備か、政府が信号を感知 (3:34)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,465円
8:45  大証日経平均先物  22,460円
寄り付き 日経平均 22,474.74円 21.25円安  TOPIX 1,775.18 -1.55
      日経平均先物 22,470円
      JPX400  15,715.70 -17.80   東証2部指数 6,864.03 -11.39
      日経JQ平均  3,827.50 +4.00   マザーズ指数  1,176.98 +3.91

◇(MP)和島キャスター、替が110円台に入っていて警戒感があるが、底堅い動き
◇(MP)為替111円台に持ち直し
◇(MP)北朝鮮が、ミサイル発射準備か、政府が信号を感知、と言う報道がされている

9:15  日経平均 22,462.30円 33.69円安  TOPIX 1,774.67 -2.06
      日経平均先物 22,470円
      出来高 259.67万株    売買代金 3,372億円
      値上り銘柄 893  値下がり銘柄 953  変わらず 165

◇(MP)日経平均、topixともに下げ幅拡大、2部もマイナスで推移、jジャスダック、マザーズも下げに転じ下幅拡大の動き。為替は、110円台に入る動きになってきている

9:30 日経平均 22,407.59円 88.40円安  TOPIX 1,770.94 -5.79
     日経平均先物 22,4210円

◇(MP)東レ、子会社で、データ改ざんの不正があった、それに関して午前中に記者会見を行うと発表。株はマイナスに転じて急落

10:00 日経平均 22,398.20円 97.79円安  TOPIX 1,769.63 -7.10
      日経平均先物 22,410円
      出来高 4億6953万株   売買代金 7,826億円
      値上り銘柄 669  値下がり銘柄 1,247  変わらず 113

◇(MP)和島さん、寄り付きは底堅いと感じたが、ちょっと地合いが悪く、芳しくない状況になっている

10:30 日経平均 22,449.19円 46.80円安  TOPIX 1,772.93 -380
      日経平均先物 22,450円

◇(MP)東レの記者会見が始まる。株価は3.4%の下落。キリンの値上げのニューズが入っている
◇(MP)豊和工業が反発している、北朝鮮のニュースなどを受けて、リバウンド狙いもあるとは思いますがと和島さん

11:00 日経平均 22,580.25円 84.26円安  TOPIX 1,780.87 -4.14
      日経平均先物 22,590円
      出来高 6億6469万株   売買代金 1兆1703億円
      値上り銘柄 1,031  値下がり銘柄 887  変わらず 112
      日経平均、切り返して、上げ幅拡大

◇(mp)totoはが上昇、上場来高値、習近平氏が、トイレ革命を指示

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、まちまち 三菱UFJやソニー上昇、LINE安い(6:19)
・今日の株式 小幅続落、北朝鮮情勢が重荷 米年末商戦への期待(7:57)
・SGX日経平均先物、35円安の2万2465円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続落して始まる 円高が重荷(8:56)
・DyDoが小安い 今期純利益20%減 トルコ通貨安で苦戦(9:01)
・楽天が小高い 「米VBに出資し、がん治療参入」(9:01)
・沢井製薬が売り気配 新株発行と自己株売り出しを発表(9:01)
・TSIHDが高い 米アパレルを70億円で買収(9:01)
・塩野義が買い気配 自社株買い300億円を発表(9:02)
・マーキュリアが上昇 12月18日付で1部指定(9:02)
・オプテクスGが買い気配 今期純利益見通しを上方修正(9:02)
・参天薬が高い 緑内障など治療用の点眼剤の製造販売を承認申請(9:02)
・ポエック(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・幸和製(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・クックビズ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:06)
・日経平均、小動き 北朝鮮情勢が重荷(9:06)
・豊和工12%高、石川製8%高 北朝鮮情勢を警戒(9:27)
・東証寄り付き 続落、北朝鮮リスクが重荷 半導体株にも売り(9:32)
・日経平均、下げ幅100円超える 半導体株安で心理悪化(9:42)
・東エレクとSUMCOが5%安、半導体需要に不透明感(9:48)
・東レが9%安 「子会社で製品データ改ざん」(9:56)
・沢井製薬、4年5カ月ぶり安値 発行済みの1割の増資発表(10:11)
・東証10時 安値圏で一進一退、半導体株安い 内需株には買い(10:22)
・日銀総裁、衆院予算委に出席 希望・津村氏などが質問(10:50)
・シーシーエスが大幅高 業績上方修正と増配を好感(10:52)
・日経平均、再び上げに転じる 半導体株下げ渋る(10:55)
・TOTO上場来高値 中国「トイレ革命」で需要拡大の思惑(10:59)
・セブン&アイ反発 アスクルと生鮮宅配開始(11:14)
・東京海上3%安 米長期金利の低下で(11:22)
・アルテHD(JQ)がストップ高 株主優待制度の変更を好感(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿