今日は少し暖かいせいか、すっきり起きられた。昼間も気温が上がるとのことで、体調良く過ごせそうだ。右手の中指は、どうやら、夜中など知らない間に突き指したようだ、まだ痛むが、徐々に良くなっている。なんだかなー
昨日の相場、「途中から、さすがに売り方が我慢できなくなり、買い戻しを入れた。踏み上げ相場が始まった」と某氏。そんな単純なことではないだろうが?日経平均はE計算値を達成した。
米指標は好調で、FOMCは予想通り、CMEが22,530円で帰ってきた。これを受け日本株は、1996年の戻り高値22,666円を目指す動きになるかどうかだが、明日から日本は3連休。警戒感もあり、微妙な動きになりそうだ。ただ、経済環境は良く、先高感もあり、一気にと言うことも考えられる。PERは、昨日、日経平均が400円も上昇したにも関わらず、変わらずの15.24、当然一株利益が跳ね上がり、1471円。市場関係者は、これをはやし立て、盛り上げるだろう。
連休中に、トランプ大統領の来日、国賓として受け入れるが、天皇陛下に拝謁するときんな態度をとるのだろうか?エリザベス女王の時は、世界中から、ひんしゅくをかったが・・・
(こち株)河合さん、昨日の株式市場は、寄り付きから上げ、その後もじりじり上げる、これは外国人投資家の買い。今は、これについて行くしかない。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月1日(水) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,420.08 △408.47 22,455.92(17/11/1) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,786.71 △20.75 1,7789.18(17/11/1) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.24 1株利益 1471円
☆ダウ 23,435.01 △57.77 ☆S&P 2579.36 △4.10
☆NASDAQ 6,716.533 ▲11.36 ☆WTI 54.30 -0.08
☆CME日経225先物 22,530円(円建て) ☆大証夜間 22,510円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、ネクストとスタンチャート売られる
★欧州株式市場=2年ぶり高値、好決算を材料視
★欧州市場サマリー(1日)
★米国株式市場は小動き、FOMCは金利据え置き
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し57ドル高、予想上回る景気指標と企業決算を好感 ナスダックは反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)「生産性・人づくり」両輪 第4次安倍内閣発足 全閣僚再任 首相、補正予算を指示 (20:33)
☆(一面)ホンダ、EV充電時間半減 22年メド15分に (23:04)
☆TPP11、11月中合意へ進展 首席交渉官会合が閉幕 (22:48)
★10月の米ISM製造業景況感指数 高水準続く (4:50)
☆10月の米雇用23万5000人増 民間調査 7カ月ぶり高水準 (3:14)
☆9月の米建設支出 0・3%増 公共部門が増加 (2:58)
☆FRB、利上げ見送り 12月は追加利上げの可能性 (3:09)
☆FRB、政策は現状維持 景気認識は引き上げ、12月利上げには触れず FOMC声明 (3:22)
★FOMC声明要旨 米経済は底堅い拡大続く (3:48)
☆トランプ大統領、パウエル氏を次期FRB議長に指名へ 米報道 (5:46)
☆フェイスブック、7~9月期売上高47%増 初の100億ドル超え 株価は最高値上回る (5:35)
☆ニューヨーク・タイムズの7~9月、純利益80倍 電子版の会員増 (4:11)
☆クアルコム、純利益89%減 アップルとの係争響く (8:36)
<決算>
★電子部品7社の18年3月期、6社が上方修正 車・スマホ向け需要旺盛 (20:30)
☆(観測)岡村製の17年4~9月、営業益8%減 (2:30)
☆(観測)大木ヘルスの4~9月期の営業益、2.3倍の10億円 (2:00)
☆三井化学の18年3月期純利益、石化市況改善で13%増 (20:30)
☆菱ガス化の18年3月期、純利益が17%増 (20:30)
☆JFEの17年4~9月、鋼材値上げで870億円の最終黒字 (20:30)
☆IHIの4~9月、赤字工事減り68億円の最終黒字 (20:30)
☆日精工、2年ぶり営業最高益 中国向け勢い変わらず (20:30)
☆ホンダの2018年3月期、純利益5850億円に上方修正 7年ぶり自社株買いも (20:00)
☆日野自の17年4~9月期、トラック好調で純利益2%増 (20:30)
☆ヤマハの4~9月期、コスト増で28%の最終減益 (20:30)
☆田辺三菱、純利益18%減 4~9月期 (20:30)
☆プリマの18年3月期、純利益5%増 2円増配 (20:30)
☆ANAHDの18年3月期、純利益34%増に上方修正 旅客需要取り込む (20:30)
☆JTの純利益5%減 1~9月、国内たばこの苦戦響く (20:30)
◇ロイター
☆米ISM製造業景気指数、10月は低下 ハリケーンの影響一部薄れる (3:52)
☆米9月建設支出0.3%増、民間の減少を公共部門が相殺 (3:48)
☆米ADP民間雇用者数、10月23.5万人増、7カ月ぶり大幅プラス (23:38)
☆米経済成長率、第4四半期は+4.5%=アトランタ連銀GDPナウ (
★米FOMC:識者はこうみる (4:05)
◇日刊工業新聞
☆姿勢・位置を高精度測定 産総研が視覚マーカー開発 ロボ制御・ARに応用へ (5:00)
★国際ロボット展の今年の見どころ、関連記事などを多数公開
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1010万株 買470万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は540万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=しっかり、FOMC後の円安が支援 連休前の利食い売りこなす
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ソニーは買い優勢
◇為替
昨日15時 1$=113.92円、1€=132.49円
今朝 7時 1$=114円、1€=132円 8時 1$=114.13円、1€=132.60円
◇今朝の発表
☆10月のマネタリーベース (TMW)M476兆6167億円 5カ月連続過去最高
☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)6970億円の買い越し 5週連続買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,470円
8:45 大証日経平均先物 22,490円
寄り付き 日経平均 22,512.18円 92.10円高 TOPIX 1,792.98 +6.27
日経平均先物 22,510円
JPX400 15,902.77 +61.97 東証2部指数 6,993.67 +14.84
日経JQ平均 3,724.97 +6.25 マザーズ指数 1,142.86 +1.84
9:15 日経平均 22,459.36円 39.28円高 TOPIX 1,787.23 +0.52
日経平均先物 22,470円
出来高 3億1280万株 売買代金 4,440億円
値上り銘柄 592 値下がり銘柄 1,285 変わらず 152
9:30 日経平均 22,440.18円 20.10円高 TOPIX 1,786.08 -0.63
日経平均先物 22,450円
◇(MP)日経平均、上げ幅縮小、TOPIX、2部、JQ、マザーズはマイナスに転じている
10:00 日経平均 22,446.35円26.27 円高 TOPIX 1,786.86 +0.15
日経平均先物 22,450円
出来高 5億7781万株 売買代金 9,638億円
値上り銘柄 565 値下がり銘柄 1,384 変わらず 83
◇(MP)キッコーマン、10:20決算発表、営業増益、通期上方修正。株価は上下にぶれた後、一旦上昇ももとに戻り、下落に転ずる。
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6196元、3日連続元高設定、アジア株式市場、おおむね小安い始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、41ドル安、ナスダック先物、27ptの下落
11:00 日経平均 22,419.36円 0.72円安 TOPIX 1,788.35 +1.64
日経平均先物 22,430円
出来高 7億6987万株 売買代金 1兆3567億円
値上り銘柄 712 値下がり銘柄 1,226 変わらず 94
◇(MP)トヨタ、年初来高値更新。 鎌田さん、 出遅れ株が買われているという循環物色が、主力の自動車関連株にも波及してきた。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、買い優勢 京セラは4%近く上昇(5:32)
・今日の株式 バブル後戻り高値に接近か 好業績が追い風(8:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万2470円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安基調を意識(8:54)
・日精工が買い気配 18年3月期営業益を920億円に上方修正(9:00)
・ホンダが買い気配 7年ぶりの自社株買い900億円実施(9:01)
・日産自が小高い 10月米新車販売 市場予想に反し大幅増(9:01)
・住友化が高い 今期純利益、過去最高に(9:01)
・ぴあが安い 4~9月期の営業益3割減の報道(9:01)
・任天堂が小幅高 「スーパーマリオ オデッセイ」、発売3日で50万本超 民間推計(9:01))
・三菱商が上昇 今期純利益が最高益と伝わる(9:01)
・KDDIが高い 4~9月期の純利益1%増(9:01)
・山九が買い気配 「三井化学の製品、鉄道輸送シフト」(9:02)
・武田が小高い 今期純利益、1520億円に上方修正(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 2万2500円上回る(9:03)
・カーメイト(JQ)が一時9%安 信用取引規制で(9:22)
・東証寄り付き 朝高後下げに転じる ナスダック先物が軟調で(9:32)
・ホンダが5%高 業績上振れと自社株買いを好感(9:38)
・宇部興が3%安 好決算も材料出尽くし売(9:53)
・パナソニック急落 テスラ、新モデル量産計画見送りで(9:55)
・データセク(M)が反発 不適切な投稿、AIで監視(10:04)
・日精工が3%高 業績上振れ好感 中国設備投資追い風(10:08)
・東証10時 もみ合い 海外勢は押し目買い(10:16)
・キッコマン下げに転じる 今期純利益、市場予想に届かず(10:37)
・MSジャパン(M)大幅高 4~9月増益、人材紹介が好調(10:38)
・ソニーが5000円台回復 9年4カ月ぶり 時価総額は12位に(10:39)
・日野自が6%安 市場予想下回り嫌気(11:23)
・Tホライゾン(JQ)が高値更新 画像処理会社を買収(11:24)
・トヨタが年初来高値 10カ月ぶり、海外投資家が買い(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿