2017年11月10日金曜日

11月10日 金曜日 午前 SQ日

 少し寝坊したが、外は日が差している。気温は低い。布団の中でぐずぐずしていたので、書き込みが遅れます。
 昨日は驚いた。午前中の上昇も驚いたが、午後の下げに驚いた。高値から一気に860円下げた。その後戻して、何事もなかったように、小幅安で引けたが、実際、何が起こったのか理解に苦しむ。今日、色々な人が解説してくれるでしょうから、まわらない頭で考えるのはよそう。
 さて、今日はオプションSQ。もうすでに、手当は終わっているだろうから、そんなに波乱はないと思っていたが、NYが下落、CME日経先物も下がって帰ってきていて、裁定買残が積み重なっているだけに波乱もありうる。
 225は大幅下落で始まるだろう。その後どちらに動くのかがポイント、そして、物色対象がガラッと変わる可能性があるので、注視していよう。乗り切れなかった個人投資家の動きにも注視が必要。
 今日は、米がベテランズの振り替え休日で休場、来週月曜日、アメリカに振り回されなることがないのが救いか 祝日で休みではあるが、市場は開いているそうでした m(_ _)m
 今日は、ちょっとリンクを増やしてみました。見にくくなったかな?
◇(こち株)河合さん、昨日の動き、釣り上げておいて、ふるい落としの動き、チャートは、コマのような形で、上髭、下髭げがある。このような時は、大きく動き(トレンド)が出る時、上なのか下なのかですが、下に動いたとき、どこで買いが入るのか(止まるのか)が問題。
 河合さん、はっきりは言わなかったが、昨日の動きで、今日から下降・調整になると見ているようだ。その後、上昇で、どこで買いを入れたらいいかと言う話らしい。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月9日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,868.71  ▲45.11  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,813.11  ▲4.49   1,844.05(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.15   1株利益 1509円
 ☆ダウ      23,461.94  ▲101.42       ☆S&P  2584.62 ▲9.76
 ☆NASDAQ  6,750.05  ▲39.0      ☆WTI   57.17 +0.36
 ☆CME日経225先物   22,645円(円建て)    ☆大証夜間 22,580円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、バーバリーに売り
 ★欧州株式市場=下落、軟調な決算を材料視
 ★欧州市場サマリー(9日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ8日ぶり反落で101ドル安 税制改革に不透明感、利益確定売りも目立つ
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって最高値を更新 金融株は続落 (11/9)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★米中が28兆円の巨額契約 貿易不均衡是正へ (20:30)
 ☆TPP11、大筋合意  米抜き、自由貿易推進
   漂流の焦りから妥結、TPP11「米復帰の土台できた」 (1:36)
   安倍首相「大きな一歩」 TPP11大筋合意 (1:01)
 ☆APEC閣僚会合が閉幕 閣僚声明の公表できず (21:58)
 ☆3%賃上げ企業に優遇税制 事業承継促進へ10年限定で税負担軽減 (0:40)
 ☆米上院共和党、法人減税の19年への先送りを公表へ 米報道   (2:34)
 ☆米法人減税1年先送り 上院案、所得最高税率は下げ (7:51)
 ★週間の米新規失業保険申請件数 1万件増加 (5:03)
 ★米卸売売上高、9月1.3%増 (5:02)
 ★米原油生産、2年5カ月ぶりに過去最高更新 日量962万バレルに (4:31)
 ☆エヌビディア、8~10月期の純利益55%増 株価は時間外取引でもみ合い (6:57)
 ☆オフィス空室率、一段と低下 東京都心部 10月末 賃料は8年ぶりの高水準 (18:19)
 ★ホンダ、VBとの協業強化 日米中欧で連携事業 (21:42)
 ☆住友林業と熊谷組が資本提携 海外市場を開拓 (20:00)
 ☆JFEエンジ インドネシアでLNG基地運営に参画 (23:00)
 ☆エムスリー、中国で医師250万人囲い込み 医師紹介など拡大 3年後に売上高を倍増 (22:37)
 ☆愛媛大 インフル薬がマダニ感染症に効果 臨床研究で (20:00)
 ☆東洋水産、大型冷蔵庫新設 約140億円投資 コンビニ向け弁当など、需要増に対応 (23:43)
 ★海外勢の株買い膨らむ 8週連続5.4兆円 現物・先物合計 (22:00)
 ★株式売買代金4.9兆円 3年ぶり高水準 (20:00)
 ☆企業の下期想定レート1ドル109円 好業績になお上振れ余地 (2:00)
 <決算等>
 ★ドラッグストア5社、そろって最高益 PBなど好調 (20:30)
 ☆(観測)ユーグレナの17年9月期、経常益3割増、健康食品好調 (2:00)
 ★アスクル、火災の物流施設を売却 東急不動産に
 ★住友鉱の18年3月期、680億円の最終黒字に上振れ (20:30)
 ★日揮の4~9月期、最終損益124億円の黒字 (20:30)
 ★パイオニアの4~9月、26億円の最終赤字 (20:30)
 ★SUMCOの17年12月期、純利益3.7倍 ウエハー値上げ浸透 (20:30)
 ★セーレンの今期、純利益1%増 スマホ向け電極材好調 (22:00)
 ★ハーモニックの18年3月期、経常益1.6倍 減速機伸びる (20:30)
 ★ブリヂストンの17年12月期、一転営業減益 欧米のタイヤ販売が低調  (20:30)
 ★日清紡HDの4~9月、純利益155億円 (20:30)
 ★東洋紡、今期純利益190億円に上方修正 本社ビル売却で (20:30)
 ★大日本印刷、4~9月に特損535億円 壁紙に不具合 (20:30)
 ★大和ハウスの18年3月期、純利益7%増 商業施設など好調 (20:30)
 ★日成ビルド 4~9月期 営業益5割減 (20:04)
 ★太平洋セメ、今期最終益380億円に上方修正 (20:30)
 ★コスモHDの今期純利益、19%減の430億円 (20:30)
 ★JR九州の今期、一転増益 地震後の鉄道利用回復 (20:30)
 ★西武HDの4~9月、純利益8%減 (20:30)
 ★丸井Gの4~9月、純利益21%増 金融事業好調 (20:30)
 ★セコムの4~9月期純利益、1%増の413億円 (20:30)
 ★ディーエヌエの4~9月、純利益8%減 旅行事業費用計上で (20:30)
 ★トレンドの1~9月期、純利益18%増 サイバー防衛の需要伸びる (20:30)
 ★パークシャの前期、純利益2億6800万円 (20:30)
 ★石川製作所の今期 純利益上方修正 負ののれん発生益で (22:03)
 ★有沢製作所、過年度決算を訂正 今期純利益は上方修正 (22:00)
 ★森永の4~9月期、純利益11%増 ゼリーやアイスが好調 (20:30)
 ★すかいらーくの1~9月、営業益3%減の230億円
 ★スシローGHの17年9月期、純利益2.2倍
 ★クックパッドの1~9月、純利益35%減 広告収入減
 ★伊藤米久HDの4~9月期、経常益5%増 (20:30)
 ★テルモの18年3月期、年46円に増配 医療機器好調で (20:30)
 ☆新日本建設4~9月期 連結経常利益5%増 (22:00)
◇ロイター
 ★乱高下後も日本株に先高観 (22:37)
 ★TPP11大筋合意、凍結項目リストとりまとめ (2:38)
 ☆米上院共和党の税制改革案、下院案と相違 法人税減税先送り (8:12)
◇刊工業新聞
 ☆パイオニア、自動運転向けライダー4種開発 20年代に量産化 (5:00)
 ☆旭サナック、塗装ロボットが熟練工の動きを再現 教示支援システム開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売520万株   買770万株   金額ベースでも買い越し
 ★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は250万株の買い越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米株の下落にらみ 売り一巡後は下げ渋りか
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興市場でミクシィは売り優勢
 ★(Tr)売り優勢か 米国で税制改革先送り懸念 (11/10)
◇為替
  昨日 15時   1$=113.59円、1€=131.80円
  今朝 7時10分 1$=113.44円、1€=132.03円   8時 1$=113.46円、1€=132.10円
◇今朝の発表
 ☆株価指数オプション11月物の特別清算指数(SQ)算出
 ★(N)11月のQUICK短観 全産業DIプラス38で最高 製造業DIは前月比横ばい (8:36)
 ★10月のマネーストック、「M3」は前年比3.5%増 「M2」4.1%増 (8:51)

 ☆(N)東芝、6000億円規模の資本増強報道「具体的に決定したものない」 (8:40)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,655円
8:45  大証日経平均先物  22,600円
寄り付き 日経平均 22,580.70円 288.01円安  TOPIX 1,790.39 -22.72
      日経平均先物 22,610円
      JPX400  15,910.92 -208.81   東証2部指数 6,776.92 -70.24
      日経JQ平均  3,682.14 -13.12   マザーズ指数  1,121.77 -10.94

◇(MP)日経平均、何秒もしないうちに、22,670円になるなど、激しい動きになっている。と鎌田キャスター

◇SQ推計値 2,2531.10円

9:15  日経平均 22,614.68円 245.03円安  TOPIX 1,796.92 -16.19
      日経平均先物 22,610円 (今日から12月限)
      出来高 4億919万株  売買代金 7,618億円
      値上り銘柄 331  値下がり銘柄 1,626  変わらず 77

◇(MP)今日目立つのが、ブリジストン、決算を受け、窓御開けて大きく下げている
◇(MP)日経平均、再び、下げ幅拡大、300円近い下げになっている。
◇(MP)オーストラリア、中央銀行、インフレ予想を下方修正、、豪ドルが少し下落

10:00 日経平均 22,584.72円 283.99円安  TOPIX 1,793.99 -19.12
      日経平均先物 22,580円
      出来高 679.55万株  売買代金 1兆3027億円
      値上り銘柄 360  値下がり銘柄 1,612  変わらず 62

◇(NP)日経平均、9時11分に、安値22,511.93円を付けて、SQ推計値を下回っているので幻のSQにはなっていない。

10:30 日経平均 22,664.62円 204.09円安  TOPIX 1,800.28 -12.83
      日経平均先物 22,680円

◇(9日経平均やや下げ渋り

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6282元、やや元高設定、アジア株式市場、総じて小安い始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、14ドル高、ナスダック先物、2.25ptのプラス、共に、小幅高、時間外原油、57.07ドル、少し水準を下げている

11:00 日経平均 22,628.24円 240.47円安  TOPIX 1,798.40 -14.71
      日経平均先物 22,630円
      出来高 8億8141万株   売買代金 1兆7091億円
      値上り銘柄 477  値下がり銘柄 1,477 変わらず 80
      マザーズが切り返してきて

◇(MP)大紀アルミが開示を受けて上昇

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 ソニーが急落、トヨタも下げる(6:10)
・今日の株式 神経質な展開 米減税や中東情勢に不透明感(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、220円安の2万2655円で始まる(8:31)
・日経平均先物、大幅続落して始まる 米株安で(8:52)
・ディーエヌエが売り気配 4~9月期の純利益8%減(9:01)
・WSCOPEが売り気配 1~9月期の純利益98%減(9:01)
・大日印が売り気配 4~9月期の特損535億円(9:01)
・神戸鋼が小動き 加工会社、他社製品切り替えの動き(9:01)
・マツキヨHDが高い 株式分割を発表(9:02)
・住友林が小動き 熊谷組と資本・業務提携と発表(9:02)
・テルモが高い 年46円配に2円積み増し(9:02)
・ブリヂストンが売り気配 今期営業益が一転4%減(9:02)
・東芝が下落 「6000億円規模の資本増強策検討」と伝わる(9:02)
・住友鉱が売り気配 通期純利益を上方修正も(9:02)
・日経平均、続落で始まる 2万2500円台 米株安を嫌気(9:06)
・東証寄り付き 大幅続落 米株安を嫌気、値がさ株に売り(9:22)
・東エレク反落 SOX下落を嫌気 エヌビディア好決算は支え(9:28)
・ソフトバンクが3%安 米エヌビディア好調も地合い悪化で(9:35)
・パークシャ(M)が8%高 今期は5割増収を計画(9:48)
・ブリヂストンが8%安 原材料高で今期営業減益(10:08)
・東芝が8%安 増資報道で投機筋が売りか(10:11)
・石川製が一時8%高 18年3月期通期見通しを上方修(11:13)
・東証10時 一時下げ幅拡大 短期筋が先物売り(10:16)
・ハーモニック(JQ)が反落 業績上方修正も材料出尽くし(10:25)
・そーせい(M)が8%高 認知症治療薬の開発(11:02)
・丸井Gが年初来高値 小売事業の増益転換を好感(11:07)
・昭和真空(JQ)が11%高 純利益77%増を好感、スマホ向け好調(11:11)
・日経平均、下げ幅一時350円超 米株安で心理悪化(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿