2017年11月3日金曜日

11月3日(金) 文化の日


3日(金)午前中
 夜雨が降ったが、朝は上がって日が差していた。ゆっくり起きた休み、のんびりしていたが、はれてきて、気温も上がってきたので、食事もしないで千葉神社まで散歩。巷は休み、のんびりとしたと思ったら、千葉大の付近では、学生たちが、大きな荷物を持って右往左往、2日から5日まで千葉大祭。近くの小学校では校門に先生が数人立って、生徒の様子を見守っていた。中学校の体育館では、バスケットの練習の音が聞こえてきた。クラブ活動は休みなしか・・・。
 千葉駅は閑散としていた。神社は、人が多かった。神殿では、神官の祝詞の声が響いていた。
『かしこみかしこみ申し上げます』と。帰り、中央図書館によってきたが、思ったほど混んでいなかった。気温が上がってきたせいもあったが、着込んで出て行ったので、汗をかいてしまった。
 風呂に入ってさっぱりしよう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11月2日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,539.12  △119.04  22,540.25(17/11/2)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,794.08  △7.34   1,794.38(17/11/2)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.28   1株利益 1475円
 ☆ダウ      23,516.26  △81.25       ☆S&P  2579.85 △0.45
 ☆NASDAQ  6,714.943  ▲1.590      ☆WTI   54.54 +0.24
 ☆CME日経225先物   22,560円(円建て)    ☆大証夜間 22,559円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、BOE利上げペース慎重でポンド安
 ★欧州株式市場=反落、決算が売り材料
 ★欧州市場サマリー(2日)
 ★米国株式市場=ダウ最高値更新、FB売られナスダックは下落
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸81ドル高 7営業日ぶり最高値、FRB議長人事を好感
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3日(金)
◇日経速報
 ★無党派層が2割に縮小 吸収したのは立憲民主か (10:35)
 ☆内閣支持率54%に上昇 憲法に自衛隊明記、賛成44% (23:02)
   政党支持率 立民14%、希望4% (1:00)
 ☆ピラミッド内部に大空間 国際研究チーム発見 (22:00)
 ★米法人税20%に恒久化 35%から引き下げ、共和が法案 (1:12)
  一気に10年で1.5兆ドル規模
 ☆イバンカ氏が来日、首相と3日夜会食 (22:00)
 ★FRB議長にパウエル理事 トランプ大統領、正式に指名 (4:15)
 ☆7~9月期の米労働生産性速報値、3・0%上昇 (2:51)
 ☆10月の米人員削減計画、前年同月比3・0%減 (2:48)
 ☆米新規失業保険申請件数、週間で5千件減少 (23:56)
 ☆アップル、7~9月期は19%増益 iPhoneの販売好調、株価は上場来高値圏 (6:03)
 ☆アリババ、7~9月純利益2.3倍 実店舗とEC融合奏功 (23:00)
 ☆米スプリントとTモバイル、統合交渉を継続 数週間で合意も 米報道 (7:08)
 ☆ソフトバンクと米チャーター、合併交渉か 米報道 (3:41)
 ☆ソフトバンク、2兆7300億円を借り換え 買収資金を代替 (20:30)
 ☆岡谷熱処理、工具用皮膜開発 航空部品加工しやすく (0:01)
 ブラザー工業、産業用印刷機を共同開発、買収の英社と (1:31)
 ☆サントリー食品、タイ合弁を発表 ペプシコと連携 (21:00)
 ☆三菱ふそう、充電時間5分の電気トラック、ディーゼル車並に短縮 (1:31)
 三菱重工、造船子会社設立で1600人体制に 18年1月に、再編にらみ祖業分離 (1:31)
 ☆海外勢、日本株買い加速 4年ぶり高水準 (20:00)
 <決算>

 ☆(観測)住友商事、純利益2.3倍 17年4~9月期 (2:00)
 ☆(観測)いすゞの4~9月期、営業益7%増 タイで商用車回復 (2:00)
 ☆(観測)ダイキンの4~9月、営業益1500億円弱に上振れ 業務用空調機が好調 (2:00)
 ☆(観測)東急不HDの4~9月、営業益4割増に ビル売却が好調 (2:00)
 ☆(観測)洋インキHD、今期営業益7%増 液晶向け材料が好調 (2:00)
 ☆(観測)ヤオコーの4~9月期、営業100億円強 実質14%増益 生鮮・総菜好調 (2:00)

 ☆(観測)セーレンの今期、経常益3%増で過去最高に (2:00)
 ☆稼ぐ商社、市場冷ややか 三井物産は最高益 (23:00)
 ☆スズキ、18年3月期純利益過去最高の1800億円 インドが好調で上方修正、
  マツダの4~9月期は13%増 (20:00)
 ☆ルネサスの今期、純利益710億円に、車載向け半導体伸びる (20:30)
 ☆ヤマハ発の純利益過去最高 通期予想を上方修正 (20:00)
 ☆アズビルの3月期純利益、165億円に上方修正 (20:30)
 ☆日信工業、今期売上高を上方修正 円安が貢献 (22:00)
 ☆マブチの1~9月期、純利益29%増 (20:30)
 ☆トピーの今期純利益55億円、従来予想上回る (20:30)

 ☆古河電工の4~9月純利益、3倍216億円 (20:30)
 ☆UACJの4~9月期、純利益3・2倍 自動車向け好調 (20:20)
 ☆三菱ケミHD、アクリル事業の利益2.7倍に 18年3月期 (20:30)

 ☆東海カの今期、最終黒字に タイヤ原料伸びる (20:30)
 ☆フクビ化学工業、純利益38%増 4~9月期 上方修正 (2:00)
 ☆レンゴーの4~9月期、純利益54%減 原材料高が響く (20:30)
 ☆丸紅、純利益30%増 17年4~9月期 (20:00)

 ☆阪急阪神HDの4~9月期、純利益最高 旅行・エンタメ好調 (20:30)
 ☆西鉄、純利益最高に 4~9月24%増 (21:30)
 ☆テレ東HDの今期、純利益40億円に上方修正 (21:00)
 ☆サッポロHDの1~9月期、純利益3%増 営業益は17%減 (20:30)
 ☆サントリBF、17年1~9月期純利益2%増、国内アジアが好調 (20:30)
 ☆ハウス食Gの18年3月期、純利益1%減 カレー好調で減益幅縮 (20:30)
 ☆キッコマンの18年3月期、純利益6%減 販売好調で減益幅縮小 (20:30)
 ☆セガサミーの4~9月期、経常益63%増 遊技機好調 (20:30)
 ☆アシックスの17年1~9月期、純利益15%減 欧米で苦戦 (20:30)
 ☆カカクコムの4~9月、純利益2%増 食べログ好調 (20:30)

 ☆シップヘルスケアHDの4~9月、純利益14%増に上方修正 (20:30)
◇日刊工業新聞
 ☆スバル、3列シート国内生産終了 「エクシーガ クロスオーバー7」生産中止 (5:00)
 ☆【電子版】英国、新高速鉄道「HS2」向け車両供給 最終候補に日立など5社 (5:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿