イヤー、知りませんでした、千葉に磁場逆転の痕跡が残る地層があることを。元俳優の森田県知事のでれっとしただらしない顔が印象的でした。もっとも、ここからもっと南の市原市ですが。千葉県民としては、喜ばしく思います。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月13日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,380.99 ▲300.43 23,382.15(17/11/9) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,783.49 ▲16.95 1,844.05(17/11/9) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.79 1株利益 1513円
☆ダウ 23,439.70 △17.49 ☆S&P 2584.84 △2.54
☆NASDAQ 6,757.595 △6.656 ☆WTI 56.76 +0.02
☆CME日経225先物 22,365円(円建て) ☆大証夜間 22,400円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、金融株売られる
★欧州株式市場=続落、決算を嫌気
★欧州市場サマリー(13日)
★米国株式市場は小幅高、高配当銘柄に買い 減配発表のGE急落
◇日経速報
★米国株、ダウ3日ぶり反発17ドル高 出遅れ物色が支え、GE急落
◇トレーダーズ・web
★NY概況-小幅上昇 朝方の下げを回復 (11/14 7:11)
★ADR主要銘柄(日本)-楽天やキーエンスが上昇、T&Dや味の素が下落 (11/14 7:18)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★地球史に「チバニアン」濃厚 千葉に磁場逆転の痕跡 (20:00)
「チバニアン」答申に地元沸く 地質時代に日本の地名、濃厚に (19:32)
☆日中首相、日中韓首脳会談の早期開催確認 (19:19)
☆GEが配当半減 10~12月、金融危機後以来の減配 (22:17)
☆中外製薬、特許切れ薬事業を売却 業界で新薬集中相次ぐ 売却額は200億円 太陽HDは医薬品事業に参入 (2:00)
★10月の工作機械受注額5割増 2011年6月以来の伸び率 中国の需要旺盛 (22:20)
☆イラン地震、死者400人超 強い余震、避難7万人超か (0:31)
☆クアルコム、ブロードコム買収提案を拒否 1株70ドルは「過小評価」 (23:45)
☆サイバーダイン、米にロボット使った治療拠点 (21:30)
☆DMG森精機、上海に営業・サービス拠点開設 (20:54)
☆みずほFG、高コスト体質にメス 1.9万人削減へ (20:30)
☆医薬品卸大手の東邦HD 国内最大級の医薬品物流拠点 60億円投じ 首都直下地震に対応 (1:31)
☆日銀、今月3度目のETF購入 高値圏でも買い (20:30)
☆私鉄の18年3月期、上方修正相次ぐ 西日本勢の訪日客取り込み進む (20:30)
★後発薬の4~9月、2社が最高益 海外好調 (20:30)
<決算>
★(観測)アイダの17年4~9月、営業益1割減 原材料高響く (2:00)
★(観測)ワタミの17年4~9月、4年ぶり経常黒字 宴会需要取り込み (2:00)
★4~9月実質業務純益9%減 常陽銀・足利銀合算 (23:00)
★あおぞら銀、17年4~9月期純利益10%減 (20:00)
★T&D、基礎利益4%減益 商品売り止めなど (20:00)
★ホトニクスの17年9月期、純利益が2期ぶり最高 センサーなど好調 (20:30)
★平田機工の4~9月、純利益2.1倍 期末に記念配25円 (20:30)
★船井電機の4~9月、3年連続赤字 強まる「ヤマダ依存」 (20:00)
★北越紀州紙の4~9月、純利益64%増 為替差益が支える (20:30)
★ADKの1~9月、純利益4倍 不動産売却益膨らむ (20:30)
★パーソルHDの4~9月、純利益7%減 (20:30)
★ウェルビーの4~9月、単独税引き益3億円 (20:30)
◇ロイター
☆日銀、物価押し上げに「強力な金融緩和」継続=黒田総裁 (3:54)
☆北朝鮮兵士が板門店で韓国側に亡命、北の銃撃で負傷 (17:499
◇日刊工業新聞
☆アイダエンジ、EV車体用プレスライン 中国FMCから40億円で受注 (5:00)
☆アスターなど、300度C耐熱コイル 19年度量産化 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売740万株 買760万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は20万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、短期筋の先物売買などに警戒感も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダはやや売り優勢
★(Tr) 米国株高は好感も方向感に乏しい展開か (11/14)
◇為替
昨日 15時 1$=113.49円、1€=132.31円
今朝 7時10分 1$=113.56円、1€=132.51円 8時 1$=113.60円、1€=132.51円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,390円
8:45 大証日経平均先物 22,410円
寄り付き 日経平均 22,342.93円 38.06円安 TOPIX 1,781.61 -1.88
日経平均先物 22,340円
JPX400 15,793.28 -21.44 東証2部指数 6,708.44 +36.75
日経JQ平均 3,700.91 -4.24 マザーズ指数 1,134.27 +2.66
◇(MP)日経平均、切り返して来た、TOPIXもわずかながら切り返して来ている
9:15 日経平均 22,417.75円 36.76円高 TOPIX 1,783.28 -0.21
日経平均先物 22,440円
出来高 3億102万株 売買代金 4,177億円
値上り銘柄 848 値下がり銘柄 1,016 変わらず 160
◇(MP)日経平均、小幅高で推移、TOPIXは昨日の終値を挟んでももみ合い。2部は小幅高しっかり、ジャスダックは下げ幅拡大、マザーズもは消した来た
◇(MP)中村超硬が今日も買われ上昇、一方平田機工、アカツキ、味の素、Vテクノロジーなどが売られている。和島キャスター、中村超硬、かなり強いと感心している
9:30 日経平均 22,425.39円 44.40円高 TOPIX 1,781.68 -1.81
日経平均先物 22,430円
10:00 日経平均 22,416.78円 35.79円高 TOPIX 1,779.95 -3.54
日経平均先物 22,420円
出来高 562.24万株 売買代金 8,977億円
値上り銘柄 713 値下り銘柄 1,224 変わらず 94
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大し、上げ幅100円に達する。
◇(MP)中國人民元基準値、1$=6.6399元、やや元安設定、2日連続。アジア株式市場、小幅まちまちの
◇(MP)時間外ダウ先物、1ドル高、ナスダック先物、3.25ptのプラス、共に、小動き、時間外原油、56.72ドル、ほぼ横ばい
11:00 日経平均 22,504.11円 123.12円高 TOPIX 1,783.97 +0.48
日経平均先物 22,5円
出来高 7億7910万株 売買代金 1兆3182億円
値上り銘柄 758 値下がり銘柄 1,176 変わらず 99
◇(MP)中国、工業生産高 6.2%の増加、予想を上回る 小売り売上高、10%増、予想より低め、固定資産投資、7.3%増、予想と同じ、不動産開発投資、7.8%増
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、売り優勢 野村の下げ目立つ、LINEは上昇(6:13)
・今日の株式 小動きか、米株高が支え 決算発表の楽天に関心(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万2390円で始まる
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で(8:52)
・東芝が買い気配 米WDと和解へ協議と伝わる(9:01)
・楽天が安い 1~9月期の純利益64%増(9:01)
・良品計画が高い 「無印良品」で2400品目値下げ 来年1月(9:01)
・T&Dが売り気配 4~9月純利益9%減(9:01)
・ワタミが買い気配 「4~9月経常益が4年ぶり黒字転換」(9:01)
・中外薬が下落 「特許切れ薬事業を売却」(9:01)
・みずほFGが安い 4~9月純利益12%減(9:02)
・シャープがしっかり 鴻海系がシャープ株1.1%売却(9:02)
・ブリヂストンが小安い タイヤをIoTで把握と伝わる(9:02)
・日本郵政が小動き 「最後の大型売却、来年度にも」(9:02)
・日経平均、小幅続落で始まる 前日の大幅安で心理悪化(9:05)
・大木ヘルス(JQ)が反落 東証の信用取引規制で(9:15)
・東証寄り付き 朝安後に上昇 押し目買い優勢(9:19)
・楽天が6%安 国内ECの減益に警戒感(9:34)
・荏原、15年10カ月ぶり高値 通期純利益を上方修正(9:46)
・アバール(JQ)22年ぶり高値 「新型プロセッサー開発」と伝わる(10:00)
・ユニデンHD14%安 好決算も材料出尽くしの売り(10:22)
・東証10時 一時100円高、下値堅く買い安心感 東エレクが一段高(10:25)
・メニコンが一時ストップ高 業績上方修正、実質増配を好感(10:28)
・アライドアキ(M)がストップ安売り気配 今期最終、一転赤字(10:35)
・T&Dが続落 4~9月の純利益9%減(10:36)
・中国銀が12%安 MSCI除外で 採用のSUMCOは大幅高10:40)
・ホトニクス高値更新 自社株買いと消却を好感(10:48)
・THKが大幅反落 4~9月の営業益、計画下振れ(11:11)
・ヨロズが1年9カ月ぶり高値 業績改善と配当引き上げ好感(11:18)
・クルーズ(JQ)が11%安 4~9月期、純利益79%減を嫌気(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿