2017年11月29日水曜日

11月29日 水曜日 午前

 メール受信の音で、飛び起きた、迷惑メール。時計を見ると、4:23.日曜日にコンピュータからメール受信いしていたのを忘れていた。拒否設定をして、再び寝たが、眠りには落ちなかった。しばらくして起きたのが5:20。ほんと迷惑な話だ。
 ニュースチェックをしたら、北朝鮮がミサイル発射、すでに、昨日から発射準備の信号を受信していたことを発表され、市場が反応していたので、驚きはないが、確実に北朝鮮はミサイル技術を高めていることに驚いた。ダウは大幅上昇していたが、ミサイル発射と共に100ドルくらい上げ幅を縮小したという。
 昨日から、実質月替わりで、配当の再投資が入るかと思いきや、昨日は、なんとなく弱かった。減反さんは迷っていると言う表現を使っていましたが、今日あたりから投信が動き出しそうということを話していまいた。荒野さんは、日柄調整に入っているということで、1月くらいまでは、こんな調子だという。12月相場はあるのだろうか?
 しかし、 今日は、北朝鮮問題が影響しそうだ
 さて、今週から、朝散歩を始めました。米が冬時間になったために、米市場の終値をチェックするのが厳しくなりました。と言うことで、NYの終値を知りたい方は、日経速報・ロイター・トレーダーズwebなどを参照してください。ニュースも含め、帰ってからまとめます。書き込みは8時以降になります・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月28日(水)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,486.24  ▲9.75  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,772.07   ▲4.66   1,844.05(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.72   1株利益 1527円
 ☆ダウ      23,836.71  △255.93      ☆S&P  2627.04 △25.62
 ☆NASDAQ  6,8312.358  △33.837     ☆WTI   57.99 -0.12
 ☆CME日経225先物   22,630円(円建て)   ☆大証夜間 22,630円
◇市場概況
 ★(N)東証大引け 小幅続落、半導体株に売り 押し目買いが下支え
 ★(Tr)(東証)日経平均は続落 SMCやコマツなど機械株が軟調 (11/28)
 ★(R)ロンドン株式市場=反発、シェルと銀行株買われる
 ★(R)欧州株式市場=反発、風力タービンメーカー買われる
 ★(R)欧州市場サマリー(28日)
 ★(R)米国株式市場は上昇、税制改革法案の進展など受け最高値
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し255ドル高 主要3指数が最高値、規制緩和期待で銀行株が上昇
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって最高値更新 金融株が大幅高 (11/29)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
<北朝鮮関連>
 ☆北朝鮮が弾道ミサイル発射 2カ月半ぶり (3:53)
 ☆北朝鮮ミサイル、ICBM級 防衛相「過去最大級の高さ」 (5:18)
 ☆米軍、北朝鮮ミサイルはICBMと分析 (5:13)
 ☆北朝鮮船相次ぎ漂着 制裁下、食糧・外貨は漁業頼み (19:48)
 ☆北朝鮮「来年に核完成宣言の可能性」 韓国統一相 (19:07)
<>
 ☆半導体、IoTで急成長期 2年で3割増予測  投資拡大、供給過剰懸念も (23:42)
 ☆素材業界、改ざん止まらず 品質軽視の「甘え」深刻 (20:18)
 ☆米消費者信頼感指数 11月3.3ポイント上昇 17年ぶり高水準 (5:43)
 ★米年末商戦、ネットがけん引 序盤戦で前年比17%増 (7:11)
 ☆9月の米住宅価格指数6・2%上昇 (4:33)
 ☆金融規制「中核は維持」 FRB次期議長が初の公聴会 (4:34)
 ☆国内建設受注、10月5.8%増 3カ月ぶりプラス (20:30)
 ☆富士通、量子コンピューター技術でカナダ社と資本提携 (2:00)
 ☆三井ホーム、北米で建材事業拡大 新工場稼働 2021年度に売上高3倍へ (2:00)
 ☆アスク、インドで日本米生産・販売 コメ市場開拓 (0:00)
 ☆不二製油、マレーシアに世界最大の環境配慮型パーム油工場 (1:31)
 ☆監視カメラ世界トップの海康 急成長 ロボット・ドローン活用 欧米でも高シェア (1:01)
 ☆東芝情報システム、カメラだけで監視システム構築 (1:00)
 ☆クボタ、土木用鋼管杭新製品 建設現場の人手不足に対応 (1:31)
 ☆パナソニック、ビッグデータの長期保管事業参入 (2:00)
 ☆東急、保育所運営に参入 18年春に第1弾施設 (0:30)
 ☆フジメディアHD、幼児向けアニメの著作権取得 (1:31)
 ☆JVCケンウッド、ドラレコ国内販売2倍に、欧米や新興国も開拓へ  (1:31)
 ☆ポーラHDの来期、海外ブランドの損益均衡へ (2:00)
 ☆(観測)良品計画、営業益5%増 17年3~11月期 衣料品値下げで国内好調 (2:00)
 ☆(観測)東京テアトル、飲食事業の部門損益が黒字化 18年3月期 (2:00)
 ☆三菱ケミカルHD、利益目標500億円引き上げ 21年3月期 (20:30)
 ☆ヤンマー、4~9月経常益4.4倍 米国向け好調 (0:25)
 ☆菱洋エレクの営業利益9%減の10億円、2~10月期 (20:30)
 ☆AIRDOの税引き益、13%増 4~9月単独 (0:59)
 ☆ビーロット、純利益上振れ 今期99%増 (20:30)
 ☆ショーボンドHD、配当性向50%に 21年6月期 (2:00)
 ☆タカラインフ、分配金引き上げ 発電所取得で来期 (20:30)
◇ロイター
 ☆米上院予算委、税制改革法案承認 本会議で30日にも採決 (6:00)
 ★12月米利上げの公算大、金融規制見直しへ=パウエル氏  (5:51)
 ★米FRB公定歩合、10月会合で3地区連銀が引き上げ主張=議事要旨 (5:31)
 ☆11月の米消費者信頼感指数は129.5と予想の124.0を上回り、2000年11月以来の高水準を記録 (1:58)
◇日刊工業新聞
 ☆AIで進化する産ロボたち ファナック・川重など投入 (5:00)
 ☆トヨタ、1月に人事前倒し 社長「生きるか死ぬか、瀬戸際の戦い」 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売680万株   買610万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は70万株の売り越し観測=市場筋
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ自など主力輸出株は買い優勢
 ★(Tr)堅調か 北朝鮮リスクは警戒も米国株高を好感 (11/29)
◇為替
  昨日  15時  1$=111.17円、1€=132.31円
  今朝 7時10分 1$=111.45円、1€=131.99円   8時 1$=111.49円、1€=132.08円
◇今朝の発表
  10月の商業動態統計速報
   ★(N)10月の小売販売額、前年比0.2%減 (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,615円
8:45  大証日経平均先物  22,630円
寄り付き 日経平均 22,613.96円 127.72円高  TOPIX 1,783.91 +11.84
      日経平均先物 22,640円
      JPX400  15,801.36 +105.82   東証2部指数 6,835.77 +34.87
      日経JQ平均  3,819.39 +7.28   マザーズ指数  1,166.85 +1.20

9:15  日経平均 22,594.69円 108.45円高  TOPIX 1,783.04 +10.97
      日経平均先物 22,600円
      出来高 3億2368万株    売買代金 3,904億円
      値上り銘柄 1,435  値下がり銘柄 466  変わらず 128

9:30  日経平均 22,605.92円 119.68円高  TOPIX 1,785.80 +13.73
      日経平均先物 22,610円

>やっと、朝食にありつけた・・・・

10:00 日経平均 22,566.90円 80.66円高  TOPIX 1,782.63 +10.56
      日経平均先物 22,570円
      出来高 565.97万株    売買代金 8,122億円
      値上り銘柄 1,542  値下がり銘柄 396  変わらず 97

>洗濯物を干してきました。非常に天気がいい。気温も上がってきている。

10:30 日経平均 22,619.01円 132.77円高  TOPIX 1,786.09 +14.02
      日経平均先物 22,620円

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6011元、3日連続元安設定、アジア、小幅まちまち

11:00 日経平均 22,579.12円 92.88円高  TOPIX 1,783.61 +11.54
      日経平均先物 22,590円
      出来高 7億5897万株  売買代金 1兆1936億円
      値上り銘柄 1,505  値下がり銘柄 449  変わらず 81

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、ほぼ全面高 三菱UFJの上げ目立つ(6:24)
・日の株式 反発か、米株最高値で心理改善 金融株に注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円高の2万2615円で始まる(8:30)
・日経平均先物、上昇 北朝鮮問題の影響限定的(8:51)
・野村が高い 1億7900万株の自社株消却(9:01)
・富士通が買い気配 「量子コンピューター技術で資本提携」(9:01)
・オムロンが安い 三菱東京UFJ銀などが株式売り出し(9:01)
・SOMPOが高い 「サイバー攻撃の予防・保険提供」(9:01)
・ヤマハが買い気配 ヤマハ発株を一部売却(9:01)
・良品計画が売り気配 3~11月期の営業益5%増と伝わる(9:01)
・九州電が小動き 玄海原発再稼働を延期方針(9:02)
・ジンズが買い気配 コンタクト参入、ネット通販で(9:02)
・マツキヨHDが買い気配 第一生命HDと保険販売で提携(9:02)
・幸和製(JQ)の初値7980円 公開価格の2.3倍、上場2日目(9:06)
・Tワークス(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:07)
・ポエック(JQ)が買い気配で始まる 上場2日目(9:07)
・東証寄り付き 反発、米株最高値を好感 金融株に買い(9:23)
・JVCケンウ6%超高 ドライブレコーダー増産報道好感(9:30)
・良品計画が4%安 3~11月期の増益ペース鈍化を嫌気(9:32)
・石川製と豊和工が大幅高 北朝鮮ミサイル発射、細谷火工も買い(9:45)
・ヤマハ7%高 持ち合い株解消と自社株買いを好感(9:48)
・菱洋エレク8%超安 2~10月営業減益を嫌気(10:02)
・ビーロット(M)買い気配 1部変更目指し立会外分売(10:06)
・東証10時 伸び悩み、半導体関連株の下落が重荷(10:22)
・カドカワが5%安 最新版「ニコニコ動画」に失望(10:30)
・三菱UFJなど銀行株高い 米金融株の上昇で(10:34)
・PALTEK11%安 LSI取引形態変更を嫌気(11:04)
・ジーンテクノ(M)がストップ高 みずほ証が目標引き上げ(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿